タグ

コミュニケーションと人間関係に関するytnのブックマーク (9)

  • あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇

    非モテ 親父先生! この非モテ、一生のお願いがあって参りました。これが誓いの唐笠血判状です。 親父 いや、もともと一揆の首謀者が分からぬよう、どっちが上かわからんようになってるのが、唐笠血判状なんだが。非モテ非モテと、自分の名前で埋められてもなあ。まあいいや。おまえの気を信じよう。言ってみろ。 非モテ 結局、王道しかないと悟りました。俺にモテるための地味な努力を教えてください! 親父 分かってるのか?地味な努力は牛歩の歩みだ。たとえば、1ヶ月でHな女の子の住所氏名が集まる裏技と、地味な努力があったとする。おまえはどっちを選ぶんだ? 非モテ も、もちろん地味な努力であります!! 親父 なるほど。では、おまえの気に応えるように、おれも気でかかろう。しかし言うまでもないが、地味な努力はスモール・ステップだ。ひとつひとつの段階は実現可能なほどに小さいが、しかしそれ故にまるで進んでないかのよ

    あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇
  • あるフェミ団体における、ある種のコミュニケーション不全の話。 - *minx* [macska dot org in exile]

    ツイッターでだらだらと書いた話を、まとめておく。 わたしが創設に関わった、あるフェミ団体の内紛みたいなものについて。代表者はいるけどあんまり権限とかがあるわけじゃなくて、まとめ役みたいな、よくあるゆるいフェミなグループ。 前任の代表者が、まあ前から結構高圧的なことがあって不満が高まっていたんだけど、人間関係につかれたのかしばらく団体を離れていて、そして戻ってきた。で、戻ってきた途端に、後任の共同代表者二人に対して、いつまでもメンターみたいなつもりで団体のあり方を押し付けたり、ここはこうでなくちゃいけない、みたいに変なところに固執したりして、問題発生。 新代表の人たちは、自分たちが軽視されていると感じるし、もう代表でもないのになんなんだと、嫌気がさして来なくなるメンバーも。で、ついに新代表の一人が、あなたのせいで辞めていく人がいる、と言ったら、彼女は猛烈に怒り出した。親切にいろいろ教えてあげ

    あるフェミ団体における、ある種のコミュニケーション不全の話。 - *minx* [macska dot org in exile]
  • これであなたも、サークラになれる!! - あの子のことも嫌いです

    2014-09-08 これであなたも、サークラになれる!! 突然だが、わたしはサークルクラッシャーだった。 サークルクラッシャーとは編集裏切り行為が認められる多人数プレイゲームで、サークルで遊ぶことによってサークル内の人間関係が崩壊すること招く可能性が高いもののことをこう呼ぶ場合がある。別名「人間関係破壊装置」 ディプロマシー(Diplomacy/AvalonHill)が代表格。その他にはマキャ.. 続きを読む このキーワードを含むブログを見る だった、というのは、現在はサークルクラッシャーとして「活動」してはいないし、もとより、もう二度とサークルクラッシャーに戻ることはないと思っているからだ。 サークルクラッシャーであることを自認しながら、言葉通りの破壊活動を続けていたときには、ひと月の間に10人程度に愛の告白を受けて、最終的には5つのサークルと、それに付随する純粋(かも知れない)青年の

  • 空気を読み過ぎるひとの悩み - コウモリの世界の図解

    コウモリはひとの話を聞くのが好きです。 ひとから相談を受けることも、よくあります。 今回は、これまでに受けた相談の中でも少し面白かったものの話。 コミュ力の高い閲子さん 塾の講師をしていたときの後輩なのですが、彼女は、コウモリが出会った中でも5の指に入るくらいコミュ力が高いと感じたひとでした。ここでは仮に、閲子さんとしておきます。閲子さんんはいわゆるFラン大学卒なのですが、就職氷河期にも関わらずコミュ力の高さで内定を取りまくっていた子で、入社前から「うちの塾の次期エース」と目されていました。なお、学歴もなければ容姿が優れているわけでもないので、純粋にコミュ力を評価されてのことです。 実際、閲子さんは生徒の人心掌握に長け、入社1年目で全教室中1位の「成績向上率」を叩き出しました。教室数は100以上あり、講師業を10年以上続けているベテラン社員も多数いる中、指導科目のことを何も分かっていなか

    空気を読み過ぎるひとの悩み - コウモリの世界の図解
  • 「最近の若者が…」より年上の人を老害という貧しい言葉でののしる若者の方が罪深い

    罪深いというかもったいないというか、損失でかいというか。 おっさんたちは、もう変化しようがない。凝り固まってはいるけれどそれでも、その凝り固まった状態でも若者に受け渡せるものはある。とりあえずその状態でもっていける。変わらなくてもそれまでの蓄積でなんとか生きるくらいはできる。俺様が正しいとおもってそれに固執する生き方は、貧しいだろうなとか、枯れてるなとは思うけれど、まぁ人たちはそこそこ幸せに生きられるだろう。 だが、若者はそうはいかない。いまからいろいろ獲得していかなければいけない。そのために変化できるししなくてはいけない。その機会を捨てるとか贅沢なことしてる場合なのかね。 そういうときに、オヤジたちは間違っている。こいつらから学ぶことなんかない。俺たちが正しいんだ、の一点張りでコミュニケーションを拒否するというのは、どうなんだろうね。そうやって粋がって、当に生き延びられるのかね?そ

    「最近の若者が…」より年上の人を老害という貧しい言葉でののしる若者の方が罪深い
    ytn
    ytn 2014/07/17
    「対話」ではなく「吸収」しろって態度が老害と呼ばせるんじゃないかな。
  • これは超便利!ウザい上司をサラリとかわす「さしすせそ」言葉 - 速報:@niftyニュース

    新年度が始まってしばらく経ち、新社会人のみなさんも職場の人間関係にそろそろ慣れてきた頃でしょうか? ただ、どんなに恵まれた環境であっても、ひとりやふたり「この人、ちょっとウザいなぁ」という人がいるものですよね。たとえば、“自慢話が大好きな人”。過去の武勇伝、子ども自慢、あるいは「辛いわ~、俺マジ辛いわ~」といった不幸自慢など、自慢話にもいろいろありますが、延々と聞かされるほうはたまったものではありません。相手が上司だと余計に厄介です。人間関係を壊さずに、さりげなく相手をかわすいい方法はないものでしょうか? 政治教育アナリストの清水克彦さんの著書『ウザい相手をサラリとかわす技術』にそのヒントがありました! 清水さんによれば、一方的に自分の話ばかりする人をさりげなくいなすには“サ行(さしすせそ)で始まるフレーズ”が有効であるとのこと。これさえ覚えていれば、明日から職場の人間関係がもっと楽にな

    これは超便利!ウザい上司をサラリとかわす「さしすせそ」言葉 - 速報:@niftyニュース
  • 話したことがない人と関係を深められる3つのチャンス | ライフハッカー・ジャパン

    cafeglobeより転載:ビジネスにおいて、初対面の人と関わる機会は多いもの。最初の印象が肝心だから、パーフェクトな自己紹介をしようと思い、かえって話しかけるタイミングを逃してしまった......。そんな経験があるかもしれません。また、せっかく知り合っても、その場限りでつながりが終わってしまうこともあると思います。 アメリカでモデルとして活躍するある女性は、初対面の人へ積極的に自己紹介をすることで、仕事でもプライベートでも、良い人間関係の広がりを経験したと話します。彼女が実践した3つのポイントを紹介したいと思います。 すれ違うだけの関係でも話しかけてみる オフィスの規模が大きくなればなるほど、会釈をする程度で話したことがない人がいると思います。そんな相手とすれ違ったときは、何気なく話しかけてみましょう。そのなかで、「そういえば自己紹介がまだでしたね」と自分から切り出せば、相手も名乗りやす

    話したことがない人と関係を深められる3つのチャンス | ライフハッカー・ジャパン
  • ソロエルアリーナ法人窓口|アスクル正規代理店横山事務器

    ソロエルアリーナでは、発注者様が発注時に指定した仕訳コードや勘定科目が購買データに反映されますので、ダウンロードデータを簡単に会計処理用データとして活用することができます。

    ソロエルアリーナ法人窓口|アスクル正規代理店横山事務器
    ytn
    ytn 2014/04/05
    割と納得している。
  • DV更生プログラム講師が、裏で妻側に行っている事

    注意喚起 悪質なDV加害者プログラムの一部が名前『だけ』を変えて、名ばかりの「修復支援」や「ソーシャルプラットフォーム」の立ち上げを行っていると聞きました。 女性にも二次被害が出ておりますので どうかお気をつけ下さい 勿論「DV加害者プログラム」そのものについても十分にお気をつけください。 実態についてこちらにまとめてあります。 あまりに突然の展開 先日、このブログにメッセージが1通寄せられました。 差出人は、なんと、同じDV加害者更生プログラムに通っている方からでした…! 多少ぼかしてはありますが 同じ場所に通っている方なら判るエピソードをこのブログには書いていたので そこから確信なされたそうです。 こういう部分から繋がるとは、当に驚きです。 それで、その方(仮にBさんとします)は 「私も、講師のやり方に疑問を感じています。 是非詳しく話をしたいです。」 との事で、電話番号を交換し、そ

    DV更生プログラム講師が、裏で妻側に行っている事
  • 1