タグ

倫理学に関するytnのブックマーク (4)

  • 倫理学における、動物の「知能による線引き」について、雑に説明してみた - 道徳的動物日記

    anond.hatelabo.jp 「おれのアタマじゃ結論出ないので、倫理学の専門家に説明してほしいなあ。」 私も専門家ではないし、時間がないので雑になるが、前半の「知能による線引き」について、とりあえず説明してみる。 基的に、倫理学で「動物は道徳的に配慮されるべきだ」「人間には、動物を倫理的に取り扱う義務がある」といった主張がされる場合には、その根拠は「動物が苦痛や幸福を感じるから」であることが多い。 「人間が苦痛を受けること」や「人間の幸福が奪われること」が「悪いこと」であるのと同じように、「動物が苦痛を受けること」や「動物の幸福が奪われること」も「悪いこと」である、という訳である。 「悪いこと」であるから絶対にやってはいけない、という主張もあるが、多くの倫理学の主張では「正当な理由」がある場合には「動物が苦痛を受けること」などの「悪いこと」を行ってもよい、としている。 極端な例では

    倫理学における、動物の「知能による線引き」について、雑に説明してみた - 道徳的動物日記
    ytn
    ytn 2015/05/24
    ピーター・シンガーとヌスバウムだったら後者のほうが入っていきやすい印象ある。どうでもいいけど『戦争請負会社』の人もピーターシンガーで最初とまどったわ。
  • トロッコ問題 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2024年7月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2024年3月) トロッコ問題(トロッコもんだい、英: trolley problem)あるいはトロリー問題とは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という形で功利主義と義務論の対立を扱った倫理学上の問題・課題。 フィリッパ・フットが1967年に提起し、ジュディス・ジャーヴィス・トムソン(英語版) 、フランセス・キャム(英語版)、ピーター・アンガー(英語版)などが考察を行った。人間は一体どのように倫理・道徳的なジレンマを解決するかについて知りたい場合は、この問題は有用な手がかりとなると考えられており、道徳心理学、神経倫理学では重要な論題として扱われている。 人工

    ytn
    ytn 2015/01/28
    意外とブクマ、ブコメされてる
  • サンデルはトロッコ問題以外に具体的な例を山ほどあげている

    北田暁大 @a_kitada 思考実験に酔っぱらってるひとはちゃんと世界を見たほうがいいよ。トロッコとかそもそもパクリだし、糞くらえだよ。思考実験という知的態度が何を実践してるか、考えてから説教してほしいわ。>さんだる RT @h_hyonee 思考実験って大嫌い。 2014-10-21 23:27:19 北田暁大 @a_kitada パトナムとかノージック、クワインとかデイヴィッドソンの思考実験と、パクリトロッコのひととかの違いを何とか言語化したい。比較の準拠点の特定という意味は分かるが、少なくとも倫理的、政治的、法的な事柄についての思考実験は、「現実」があるんだから、ちゃんとそっちを精査してからにしてほしい 2014-10-21 23:33:38

    サンデルはトロッコ問題以外に具体的な例を山ほどあげている
  • 倫理学で思考実験はなぜ必要なのか

    江口某 @eguchi2014 倫理学におけるおもしろおかしい思考実験のようなもののはしりが、Foot先生やThomson先生の中絶論文だというのは、私の推測では、偶然ではない。 江口某 @eguchi2014 あるいはMarry Anne Warren先生のやっぱり中絶論文 On the leagal and moral status of abortion。

    倫理学で思考実験はなぜ必要なのか
  • 1