タグ

増田と海外に関するytnのブックマーク (2)

  • 「人権」問題のグローバル化はすでに終わっている

    「時事ドットコム:EU、日に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止」 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014050500353&g=pol を見て、「ヨーロッパの人権基準を振りかざすのか」「内政干渉だ」「人権を経済に絡める違和感」…といった感想が多く見られるが、そういう人は、「人権」に関する国際的な規定の一つの形が既に成立していることを余りご存じないのだろう。 ISOを御存知か。というか、多くの人は御存知だろう。ネジ1から工場のシステム全体まで、その国際的な規格だ。ISOの規格に沿わないネジを作っても外国に輸出が難しいように、ISOの規格を取らないと、たとえば海外企業との取引でハンデがある。まあ、せいぜい「ハンデ」なんだけども。日はことにISO好きすぎる位だしね。そんなに大げさに考えることも無いんだ

    「人権」問題のグローバル化はすでに終わっている
    ytn
    ytn 2014/05/06
    「ISO26000というのは、企業の「社会的責任(CSR)」を定めた規格で、かなり適用範囲が広い。その中に、企業の労働慣行、環境への配慮などと並び、『人権への配慮』についても細かい規格が定められているんだ。たと
  • やっぱりフェイスブックは嫌だ

    歳をとってきて図太くなってきたこともあってあの人は私のことどう思ってる?とか気にしなくなってきたのに フェイスブックを見ると、やっぱり自分が仲間はずれにされているんじゃないか?とか思ってしまう。 あ、AさんっていつもBさんの投稿に反応しているんだなとか、Cは私が前にコメントしたときには そっけない対応だったのに、Dさんにはこんなに親しく声をかけてるんだとか、 べつに自分がAにもBにもC,Dにも、特に関心は高くない(むしろ苦手な部類の人もいる)のに そんなことをかんがえさせられてしまうフェイスブック。 すごく幼稚で、視野の狭い当の自分を思い出させるフェイスブック。 なのでたまに覗いてみると、毎回非常に嫌な気分になる。 見なきゃいいのに、スクロールしてみてしまう。 当に嫌なインターネットサービスだ。 もう一度言う。見つめたくない自分の嫌な部分を思い出してしまう当に嫌なサービスだ。 自分に

    やっぱりフェイスブックは嫌だ
    ytn
    ytn 2014/03/24
    ぶっちゃけ郵便による物理的お手紙の届く時間的距離くらいがちょうどよいのじゃないかと、最近本気で思う。手紙を出す手間を惜しみたくなるくらいの相手とはつまりその程度の相手でしかないということでもあるし。
  • 1