タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

教育とニュースに関するytnのブックマーク (1)

  • 都立高入試理科、「正解二つ」と国立天文台職員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都教委は27日、都立高入試(24日実施、28日合格発表)の理科で、問題文の説明が不十分なため、正解を一つに絞り込めない設問があったとして、この問題について、受験者全員に5点分を加点すると発表した。 理科は147校で3万9896人が受験した。 問題は、秋分の日の太陽、地球、月の位置関係を問うものだったが、夏至の日の位置関係を問う問題にも受け取れたため、四つの選択肢のうち二つが正解とみなせる内容になっていた。 都教委によると、入試後、都内の中学校などから「正解とは別の選択肢を選んだ生徒が多かった」といった問い合わせが30件近くあり、国立天文台職員からも「正解が二つある」とのメールが寄せられたという。 都教委は「十分検討したつもりだったが、受験生に余計な負担をかけ、申し訳ない」と謝罪した。

    ytn
    ytn 2014/02/28
    大問の中の小問の位置づけとして、設問が冗長かつ回りくどくなったのが敗因な気がする。問題設計としてもっとシンプルにすれば良かったんじゃ?出題ミス自体は、いつだってあるし、あんまり目くじら立てても。。。
  • 1