タグ

表現・思想に関するytnのブックマーク (4)

  • 『結局「性的消費」とは』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『結局「性的消費」とは』へのコメント
    ytn
    ytn 2015/06/01
    搾取だと正当な対価を払えばよいのかとなりそうで、であるならば簒奪とかなんだろうけど、そもそも相手から不当に奪っているという感覚すら存在しないことを消費と「告発」してるのはよい表現だと思うけどね。
  • 結局「性的消費」とは

    大辞林 第三版の解説 せいてき【性的】 ( 形動 ) ① 性欲に関するさま。 「 -な魅力」 「 -な関心」 ② (男女・雌雄の)性にかかわるさま。 「 -特徴」 https://kotobank.jp/word/性的-545911 大辞林 第三版の解説 しょうひ【消費】 ( 名 ) スル ① 物・時間・エネルギーなどを,使ってなくすこと。 「時間を無駄に-する」 ② 〘経〙 欲望充足のために,生産された財貨・サービスを使うこと。 日大百科全書(ニッポニカ)の解説 消費 しょうひ consumption 生活のために必要な物資・用役(サービス)を費消することが消費であり、それらの購入のために貨幣を支出することは消費支出とよばれる。消費と消費支出とはかならずしも一致しない。たとえば、テレビを買うために支出した金額(消費支出)はただちに全額消費されるわけではなく、それを使って得られる用役がそ

    結局「性的消費」とは
    ytn
    ytn 2015/06/01
    ある種の性的経験が一方的で、明瞭に言語化され得ない時に他の用語が流用されてるだけなんだけど、この被害経験が過小評価されてるのはなんで/ 消費という経済学用語が問題ならレイプ概念を拡張すればいいのかな。
  • アートマンさん「左翼をおちょくるのは面白いから」から始まる「優しい人の異常な攻撃性」のお話

    ”糾弾しなければレイシスト(=悪)なんだったら、前にM君が言ってた「人に優しい社会を望みながら異常な攻撃性を有しているのが不思議」ってのも説明がつくね。自分に賛同しなければ悪と考えてるから、いきなり殴っても何も問題ないんだろうね。”

    アートマンさん「左翼をおちょくるのは面白いから」から始まる「優しい人の異常な攻撃性」のお話
  • https://anond.hatelabo.jp/20140305184750

    女性を家庭に押し込めて所有するという欲望と、女性をロボットとして所有したいと言うピグマリオン的欲望を、よりにもよって学会の表紙に載せた事が問題なのに今度はロボットが子守ですか? 子育てですか? もう無神経とかそういう次元じゃない。 ただでさえマオは転ぶ発言とかヒトラー崇拝とか歴史修正主義とか、日のオトコどもが世界中にバカを晒しているというのに、学会が世界に向けて恥を晒すとか、もうおぞましくて耐えられんわ。ツイートする

    ytn
    ytn 2014/03/05
    はてブはジェンダー問題に非常にナイーヴ。ジェンダーのジの字も知らない理系男子が素朴マッチョイズムを振りかざしてるだけに見える。ジェンダーセンシティヴな人たちは辟易して引っ込んじゃうレベル。
  • 1