タグ

ブックマーク / masuda.livedoor.biz (3)

  • 労基に訴えるとどうなんの

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2013/03/05 01:40:36 うちの会社は残業代を支払わない。裁量労働制とか言っちゃって、実の所は裁量労働制じゃない。 実際、労基に訴えるとどうなるんかね。 残業代を支払わないくせに、工数を計測する、とか言って日々の勤怠と勤務時間は上司に申告してあるし、 業務PCに仕込んだロガーは毎日俺が朝から23時過ぎまで勤務していることを記録してる。勿論土日も 祝日もだ。 半端な責任感から今まで3ヶ月ほど踏ん張ってきたが、なんかさ、バカらしくなっちゃってね。 デスマーチに入る前はまったり勤務の社内SEだったんだが。 まずは証拠を押さえましょう。 上司に出してる業務日報や出退勤の記録のほかに、 PCのログオンログオフの記録。 通勤時の交通系ICカードの乗降記録。 深夜にタクシーで帰宅したならその時の領収証。 会社の管理が及ぶ

  • 私の修士での2年間は失敗に終わった

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2013/02/13 19:31:00修論を指導教授に全部書き直してもらうことになった。 恥ずかしい。 そもそも何でこんなことになったんだろうかちょっと考えなおしてみたい。 学部のときはもともと別の研究室にいた。研究内容は良かったけど、かなりいい加減な先生なので修士レベルの研究をこの研究室で行うことに不安を感じ今所属してる研究室に変えた。 修士での指導教授は学部時代とはうってかわって厳しい先生だったが、学生への指導もきっちり行ってくれる人だった。 そんな先生から与えられた最初の研究テーマは最先端といえるもので私自身もやりがいを感じ、この研究室に来てよかったと思った。 おかしくなりはじめたのはM1の6月あたりから。つまるところ研究がはやくも進まなくなった。 進まなくなった理由は単純で「私が先生にあまり質問しなかった」からであ

  • 明日から使える会議室陣形入門

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/09/17 22:11:17■インペリアルクロス 最もポピュラーな陣形の一つ。 ベア役の人柄の良さを前面に押し出し矢面に立ってもらうと共に、 両サイドから会話のぶった切りや飛び道具(関係のない資料の提示など)での撹乱を行う。 新人は最も安全な後ろから議事録を取っているフリをするだけで良い。 お察しの通り生産性はないに等しいので会議を進めたくない時に重宝される。 ただしベア役には提出された資料等を片っ端から「バリィ」と破く程度の精神力が必要。 ■ラピッドストリーム とにかく言いたい事をいうだけの陣形。 相手が発言する前に言いたいことを言って終わり。 後から相手に何を言われようと聞く耳を持たない。 会議ではなく、もはや憂さ晴らしの場とも言える。 ■ムー・フェンス 相手の言い分を辛抱強く聞く陣形と思いきや、 相手のあら

  • 1