タグ

2014年4月17日のブックマーク (9件)

  • 【フリック!記事販売】noteで記事のバラ売り始めました!

    そんなわけで、軽快なフットワークとチャレンジ精神をモットーとする(笑)フリック!としては、いきなりnoteで記事のバラ売りを始めます。 すでに、フリック!に掲載した記事をJPEG化したものなので、該当号をお持ちの方は買わないようにご注意を。でも、この記事だけ読んでみたい! と思っている人がいたら、便利なんじゃないかと思いまして。 買うとnoteのページにログインすると見られますし、コンテンツが含まれたメールが送られてきて、それを保管しておけばサービスがどうあれお手元にコンテンツが残るハズです。 まずは、4点。 電子書籍コンテンツのばら売り始めます(利用のガイダンスなど含む) https://note.mu/flick/n/nfa20aa5a3925 『引き出せ! iPhone iOS7のほんとの性能』(フリック!2013年12月号Vol.26、P4〜21)(全18ページ、200円) htt

    yto
    yto 2014/04/17
    おお! 定期購読しているので買わないけど、良いですねえ。つか、note で月単位課金で毎号丸々配信するなら乗り換えるかも。
  • 年収1,000万円のレベル感 [後編]

    前回からのつづき。 そもそも1,000万円という数字は案外会話に良く出てくると思うんだけど、額面なのか手取りなのか、月収とボーナスの比率は幾つなのか、細かく設定を確認することはあまりない気がする。実体験ということで、ベース3/4, ボーナス1/4で額面1,000万円をちょっと超えるぐらいの年収だった時の生活を振り返ってみる。社会人数年目であれば商社だとボーナスの比率がもっと高いだろうし、外資コンサルであればベースがあと少し高いかもしれない。 額面月収は70万円くらいで、手取りは50万円ちょっと。毎月の生活費は大体こんな感じだった。これに年間額面200万くらいのボーナスが乗る感じ。 家賃:15万円 1LDK、30平米強、築10年ちょっと、港区。 貯金:7万円 光熱費・通信費:5万円 費・雑費:8万円 交際費:15万円 住む所に関しては、築10年以内の港区・中央区・渋谷区などのタワーマンショ

    年収1,000万円のレベル感 [後編]
    yto
    yto 2014/04/17
    年収1000万の世界、続き。
  • 年収1,000万円のレベル感 [前編]

    東京限定で年収の分布を見ると、1,000万円以上の給与所得を得ている層の出現率は20代で1%、30代で3%、40代で17%だそうだ。80sの感覚としてはクラスに2-3人いる感じだ。 sourceは転職サイトのDodaで、サンプル数はホワイトカラー約10万人とのこと。同世代に絞ってみると、総人口は80年代なら大体150万人で、学力が平均以上の人がホワイトカラーとして労働しているとすると75万人。国税局の調査によると納税者のうち約30%が東京都に納税しているということなので、東京勤務の同世代は23万人。その1-3%とすると約5,000人の1,000万円を超える給与所得者がいることになる。 こうやって具体的な数に落として行くとかなり少ない印象だ。 一流大学を旧帝大一工+早慶上と定義すると年間の卒業生の数は大体4万。ゴロゴロいるように感じてしまうが、給与レベルの高いと言われる東京で拡大推計してもい

    年収1,000万円のレベル感 [前編]
    yto
    yto 2014/04/17
    年収1000万の世界。
  • どこにいたって仕事なんてできない:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ

    育休中には自宅では仕事はできないと言われているけど、当のところはどうなの?」という記事を読みました。中身はひとつのケースとしてとても興味深い記事でした。 ただし、同じセンテンスのタイトルをぼくがつけるとしたら結論は逆になります。「育休中に自宅で仕事は出来ません」。もちろん、これはこれでひとつのケースなので、元記事が間違ってると言うことではないのです。 この手の話はとにかくいろんなケースをみんなが発信していく必要があると思っています。選択肢がいろいろあって、そのなかで、自分はこれは無理だな、自分はこのやり方なら出来そうだ、ということを考えられるようにならないと、なんだよ特殊な条件が整ってないと育児休暇なんて無理じゃないか、というメッセージだけが残ってしまうような気がしています。 女性サイドからの子育てだけにフォーカスした苦労話はいっぱい発信されているんですが、やっぱり父親からの仕事と子育

    どこにいたって仕事なんてできない:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ
    yto
    yto 2014/04/17
    育休中に仕事する話について。まったくもって賛同。個別の事情の差が大きすぎるので一般化なんてできるわけがない。「全然仕事できますよ?」とかいうのは害悪でしかない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yto
    yto 2014/04/17
  • ,精品无码国产自产拍在线观看,9277在线观看免费高清完整版,国产免费观看黄A片又黄又硬

    ,精品无码国产自产拍在线观看,9277在线观看免费高清完整版,国产免费观看黄A片又黄又硬,国产美女裸无遮挡裸体免费观网站,肉体暴力强奷在线播放,日产国产亚洲A片无码APP下载,四虎无码永久免费影库二三区,男人把女人桶到爽爆的视频网站,又色又爽又黄的视频免费看,女神被啪到深处娇喘视频

    yto
    yto 2014/04/17
  • 自炊派に朗報! 休日にまとめて準備して平日に楽するためのレシピサイトが話題に 詳しすぎる段取りガイド付き

    自炊派の皆さん、最近献立に悩んでいませんか? 平日は忙しいから休日にまとめて作ろうとは思うものの、その段取りを組み立てるのは結構面倒くさいですよね。気づいたら週の前半はカレーカレーカレーカレーうどん、みたいな。もしくは今週はひたすら豚汁を消費してます、みたいな。そんなあなたに朗報です。 そんなあなたにウィークックナビ 平日1週間分の夕を休日60分でまとめて下準備するためのレシピサイト「ウィークックナビ」をパナソニックがこのほど開設し、話題になっています。1週間分の献立と材リストが提案されるので、それに沿って準備するだけでOK。「段取りガイド」なるものも用意されており、休日の下準備と平日の仕上げ手順まで載っています。監修は料理研究家・片山由美さん。 お買い物リストはこんな感じ。1人暮らし用も欲しいですね 特に関心したのはこの段取りガイドです。材の保存方法や下ごしらえのコツが載って

    自炊派に朗報! 休日にまとめて準備して平日に楽するためのレシピサイトが話題に 詳しすぎる段取りガイド付き
    yto
    yto 2014/04/17
  • 科学論文として不正かどうかなど、どうでもいい視野の狭い研究者の内輪での話だ

    体細胞が刺激により万能細胞になるというSTAP細胞に関するネイチャー論文で、不正が見つかり、論文の執筆者である小保方晴子氏が糾弾されている問題について、福島民報がコラムを掲載した。 【小保方さんの騒ぎ】オヤジたちが情けない(4月16日) | 県内ニュース | 福島民報 STAP細胞をめぐる小保方晴子さんの騒動を見ていると、日社会の重大な欠陥を見ているような気がして仕方がない。 たいそうな書き出しではじまるこの文章を要約すると「科学的なことは全く理解できないけど、一生懸命頑張ってる人を寄ってたかって叩いているオヤジどもが気にわない。論文の不正がNGとかいう科学界のローカルルールはどうでもいい」というニュアンスだ。 ちなみに著者は元毎日新聞社主筆の菊池哲朗氏である。 この文章で一番のピークは以下の文章であろう。 要はSTAP細胞ができるかどうかだけである。科学論文として不正かどうかなど、ど

    yto
    yto 2014/04/17
    テンプレート: 要は(   )できるかどうかだけである。(    )かどうかなど、どうでもいい視野の狭い(   )の内輪での話だ。
  • 笹井博士会見感想 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    以下感想です。 論文作成の途中から加わった、論文の著者になるつもりはなかったが、なってくれと言われてなった、という説明が、あたかも、友達が写真送ったからと言ってグランプリを獲得したアイドルのように白々しく聞こえたが、人の内面なのでわからない。 それはともかく、論文のオーサーシップに深刻な問題を提起した。生データを見ず、論文の手直し等で責任著者や重要な著者になれる、「ギフトオーサーシップ」のようなことがあったということが分かった。責任著者になってくれ、と言われてなった、というのは、まさに「ギフト」ではないか。 理研の研究リーダー採用プロセスと、若手リーダーの育成に深刻な問題があるのが分かった。 実績がない、かつ異分野出身の若手研究者を「育成しよう」ということで採用したにも関わらず、その後は独立した研究者、PIとして扱い、指導等しなかったわけだが、なにをもって「育成」というのか。 若山博士に小

    笹井博士会見感想 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    yto
    yto 2014/04/17
    ギフトオーサーシップ。