タグ

2016年2月16日のブックマーク (22件)

  • 書籍「マイクロサービスアーキテクチャ」が2月26日に発売

    去年のバズワード「マイクロサービス」についてのが2月26日に発売するようです。そういえば、確かにマイクロサービスのは無かったですね…関連イベントも3月14日に実施されるようですが、既に定員の3倍の申し込みがあるようです。 [関連リンク] ・O’Reilly Japan – マイクロサービスアーキテクチャ

    書籍「マイクロサービスアーキテクチャ」が2月26日に発売
    yto
    yto 2016/02/16
  • 大学受験の50年史

    18歳人口の減少により,受験競争は緩和しているといわれますが,それをデータで可視化してみましょう。 文科省の『学校基調査』には,その年の大学入学者数と大学入学志願者数が掲載されています。浪人混みの数値です。ここでいう大学とは,4年制大学であり,短大は含みません。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm 私は1995年春の受験生ですが,この年の大学入学者は56万8576人,大学入学志願者は87万7313人です。前者は,競争を勝ち抜いて大学に入れた合格者です。残念ながら不合格になった人は,後者から前者を引いて30万8737人と見積もられます。入学志願者に占める比率は35.2%です。これは不合格率に相当します。 へえ,志願者の3人に1人が辛苦を舐めていたのだなあ。私の世代(76年生まれ)はポスト団塊ジュニア世

    大学受験の50年史
    yto
    yto 2016/02/16
  • なぜ、ドラクエの武器屋はあれほど強いアイテムを売っているのに、しがない商売を続けたのか?|松尾茂起(ウェブライダー)

    ドラクエをプレイしている時に、永遠の謎だったことがある。 それは、「なぜ、ドラクエの武器屋の商人たちは、あれほど強い武器や防具を持っているのに、自分たちが装備して敵を倒してお金を稼がなかったのか?」ということだ。 例えば、ドラクエ3のロマリアの町を例にとって説明する。 ロマリアの武器屋では以下のようなアイテムを売っている。 ・せいなるナイフ(攻撃力+14)・・・200G ・くさりがま(攻撃力+24)・・・320G ・てつのやり(攻撃力+28)・・・650G ・かわのよろい(防御力+12)・・・150G ・こうらのよろい(防御力+16)・・・350G ・くさりかたびら(防御力+20)・・・480G ・せいどうのたて(防御力+7)・・・250G このアイテムの中からできるだけ強いアイテムを選び、武器屋の親父が武装化したとする。 武器、鎧、盾とそれぞれひとつずつしか装備できないとして・・・。 ・

    なぜ、ドラクエの武器屋はあれほど強いアイテムを売っているのに、しがない商売を続けたのか?|松尾茂起(ウェブライダー)
    yto
    yto 2016/02/16
    武器屋がレベル1とは限らない。膝に矢を受けたなど何かしらの理由がある。レベルアップに必要な経験値がみな同じかどうか。運動神経がないと使いこなせない。
  • ダイヤルアップ音・フロッピーディスクの読み込み音・テレビの砂嵐音など絶滅しそうな効果音を集めた「Museum of Endangered Sounds」

    by Blude よほどの所にでも行かない限りスマートフォンで通信不可能な場所がなくなってきたこの時代に、アナログモデムで「ピーヒョロロロロ……」という音を聞きながらインターネットに接続する機会はまず訪れません。ということは、あの音は絶滅に瀕していると言えるわけです。こうした、今や聞くことがまれになってしまった音を集めたのが「Museum of Endangered Sounds」です。 Museum of Endangered Sounds http://savethesounds.info/ サイトにはいくつもサムネイルが並んでいます。 画像にマウスカーソルを重ねると簡単な説明が表示されます。これは「AIM」、AOLインスタントメッセンジャーです。クリックすると…… 画像がカラーに変わって、音が流れます。なお、音は繰り返し流れるので、止めるときはもう1度クリックして画像の色をモノクロに

    ダイヤルアップ音・フロッピーディスクの読み込み音・テレビの砂嵐音など絶滅しそうな効果音を集めた「Museum of Endangered Sounds」
    yto
    yto 2016/02/16
    なるほど
  • 価格.com - 『小さなお葬式は最悪の葬儀会社です。』 葬儀・葬式のクチコミ掲示板

    祖母が危篤になり小さなお葬式という葬儀社に葬儀の事前相談をしました。親切に話を聞いてくれて丁寧な対応でした。 低価格で内容がしっかりしていて、追加料金0円で葬儀ができるとの事でここの会社に決めました。 その後、祖母が亡くなり葬式を依頼しまのですが、追加料金0円なんて嘘です! お通夜行わない一日葬プランで依頼したのですが HP には亡くなったら30分から1時間ですぐに病院に迎えに行きます。記載されていましたが病院で2時間待たされました。 (電話対応した女性はすぐに病院に行きますと言ったのですが) 祖母を物のように扱われ、口と目が開いていたので処置をお願いしたら、お金を払わないとなにもしないと言われ、お金がかかってもいいのでとお願いしたら157500円も取られました! 棺もセットに入っているのに、「これはベニヤの安物棺だから いい棺にしましょう。」と言われて気が付いたら84000円の棺が用意さ

    価格.com - 『小さなお葬式は最悪の葬儀会社です。』 葬儀・葬式のクチコミ掲示板
    yto
    yto 2016/02/16
  • エアアジア・ジャパン、井手隆司会長講演「空港と地域の機能強化に向けて〜就航エアラインが地域に望むこと」【全文書き起こし】|Traicy|note

    エアアジア・ジャパン、井手隆司会長講演「空港と地域の機能強化に向けて〜就航エアラインが地域に望むこと」【全文書き起こし】 みなさんはじめまして、エアアジア・ジャパンの井手でございます。実は就任は2ヶ月前、12月、年末でございましたけれども、早く皆様にご挨拶をと願っておりましたが、2ヶ月ほど会社に篭りまして、会社の方向性、そしてこれからのビジネスの展開に関して、点検、それからビジネスプランの作成でようやく皆様の前で発表できるようになりました。 今日はですね、中部国際空港および地域に望むことでお題をご頂戴しておりますが、おそらく皆様の関心事はエアアジア・ジャパンは果たして飛ぶのやら、またどのようなビジネスを展開するのか。みなさん疑問にお持ちだと思います。もう既にメディアの方にいろいろ質問を受けておりますが、今日はエアアジア・ジャパンのこと、今後の事業展開について詳しくお話を差し上げまして、そし

    エアアジア・ジャパン、井手隆司会長講演「空港と地域の機能強化に向けて〜就航エアラインが地域に望むこと」【全文書き起こし】|Traicy|note
    yto
    yto 2016/02/16
    許可取ってないとすると、「他人のコンテンツをコピペして販売」( http://chalow.net/2016-02-08-3.html ) の事例ですね。まあさすがに許可は取ってるでしょうが。
  • 元東南アジア在住者がこっそり教える、本当に美味しいチキンライス(海南鶏飯)が食べられる都内のお店3軒 - ぐるなび みんなのごはん

    当におすすめしたいチキンライス(海南鶏飯)! 自分が「海南鶏飯」に初めて出会ったのは、以前マレーシアに勤務していた時のこと。 海南鶏飯(ハイナンジーファン)は、茹で鶏とその茹で汁で炊いた白米を共に皿へ盛り付けたマレーシアやシンガポール、タイなどの東南アジア周辺地域で一般的な料理。日語では「ハイナンチキンライス」、「海南風チキンライス」などと訳されている。現地では、専門店や屋台でべることができる庶民的な定のひとつで、香港の茶餐廳やマレーシア料理店などでも一般的である。 初めてべた瞬間に気に入り、あまりにもハマりすぎて多い時は仕事帰りに週4〜5、住んでいたコンドミニアムの近くのレストランへべに行ったり、現地のスタッフから「とにかく美味いチキンライスをべたいならIpoh(イポー、というマレーシア北部の地名)だよ」と聞けば、週末になる度にクアラルンプールから車で2時間かけて(距離的に

    元東南アジア在住者がこっそり教える、本当に美味しいチキンライス(海南鶏飯)が食べられる都内のお店3軒 - ぐるなび みんなのごはん
    yto
    yto 2016/02/16
    恵比寿の
  • このブログのコメント欄を閉鎖しました

    このブログのコメント欄を閉鎖しました 2006-11-24-1 [ThisSite] スパムアクセスが多く、サーバの負荷に影響もあるので、 ちょっと前にこのブログのコメント欄を閉鎖しました。 これまでのコメントは Read Only でどこかに再掲示しようと思っています。 また、全般的にスパムアクセス対策を施すことができたら、 そのときはコメント欄を再開するかもしれません。 以上、よろしくお願いします。

    このブログのコメント欄を閉鎖しました
    yto
    yto 2016/02/16
  • 罠にはめられて「小さなお葬式」の記事を削除された件 - 考える葬儀屋さんのブログ

    罠にはめられた結果、Googleに記事を削除されました。(Google八分というやつです) 今日Googleからこんなメールが来ました。 要約すると 「君の記事が著作権侵害(盗作)だという申し立てがあったのでGoogle検索結果から外した」 というもの。 おい、俺は盗作なんかしてねぇぞ。 ↓指摘された記事はこれ 『小さなお葬式は最悪の葬儀会社です。』 http://megalodon.jp/2015-1107-1506-46/funeralservice.livedoor.biz/archives/1899897.html?utm_source=wnc_594600&utm_medium=gamma&utm_campaign=wnc_594600&utm_content=msg_638303&hl=en 「小さなお葬式」で検索をかけると検索結果の5番目くらいに現れていたのですが いまでは完

    罠にはめられて「小さなお葬式」の記事を削除された件 - 考える葬儀屋さんのブログ
    yto
    yto 2016/02/16
    ああ、また悪評対策会社か。コメント欄は危険だよね。
  • 【不倫・宮崎議員辞職表明】不倫&路チューのモナ男こと民主・細野政調会長がゲス質問攻め! 「私の責任ですから」と歯切れ悪く…

    民主党の細野豪志政調会長の16日午前の記者会見で、女性タレントとの不倫で議員辞職願を提出した宮崎謙介衆院議員に関する質問が相次いだ。細野氏といえば、平成18年にタレントの山モナさんとの路上キスを写真週刊誌に報じられた不倫騒動の先達だが、今回の不祥事をどう受け止めたのか。 --宮崎氏の件への受け止めと、辞職という決断への評価を 「まあ、それは、ご人が判断したことですからね。そういうご判断をされたということだと思います」 --宮崎氏の件に関連して「ゲスは民主党では細野」ということが出ている。自身のイメージについてはどうか 「まあ、あの、それについては、いろいろ私に対して言われるのは、これはもう私の責任ですからね。そう思っています」 --宮崎氏は政治生命を絶ったが、細野氏は10年前の件の後、かえって票を増やしている。この差はいったい何だと思うか 「それは、ちょっと、私がコメントする話ではない

    【不倫・宮崎議員辞職表明】不倫&路チューのモナ男こと民主・細野政調会長がゲス質問攻め! 「私の責任ですから」と歯切れ悪く…
    yto
    yto 2016/02/16
    あまりのゲスさに笑ってしまったw スポーツ紙かしら。
  • 個人向けブログサポートプログラム「ブロサポ!」をスタートしました

    ブログを始めたいけどどうしたら? ブログのデザインをどうにかしたいんだけど? など、「ブロサポ!」はブログについてサポートして欲しいという個人向けプランです。 詳しくは急拵えしたブロサポページをご覧いただきたいのですが、あっさりさっくり簡単に説明すると、 ブログを始めたいけどアドバイスしてほしい WordPressが難しくて挫折しそう オリジナルデザインのブログにしたいけどできない レンタルブログサービスだけど困ってるから助けて 結婚してください といった、ブログ初心者から、そこそこやってるけど未だにブログの中がよくわかってない人、あるいはもうブログで有名になっちゃってる人まで、何がしか抱えているブログの困ったアレやコレを、個人向け低価格にてモバデビの中の人である僕がサポートしちゃいますよというものです。 プログラムをスタートした経緯 これまで基的に法人とのお仕事しかしてきていないのです

    個人向けブログサポートプログラム「ブロサポ!」をスタートしました
    yto
    yto 2016/02/16
    いいね!
  • Amazon.co.jp: 6つの帽子思考法 ――視点を変えると会議も変わる: エドワード・デ・ボーノ: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: 6つの帽子思考法 ――視点を変えると会議も変わる: エドワード・デ・ボーノ: Digital Ebook Purchas
    yto
    yto 2016/02/16
  • Amazon.co.jp: 研光通商 サルバチア チアシード 200g: Grocery

    商品サイズ (幅×奥行×高さ) :120×30×210mm 原産国:ボリビア 内容量:200g カロリー:10gあたり:エネルギー 45.6kcal

    Amazon.co.jp: 研光通商 サルバチア チアシード 200g: Grocery
    yto
    yto 2016/02/16
  • ブログのアイキャッチ、OGP画像をタイトルから自動生成してみる

    ブログのアイキャッチ、OGP画像をタイトルから自動生成してみる
    yto
    yto 2016/02/16
    あとで。 (memo: Twitter の日本語メッセージを画像化して chumby で読む http://chalow.net/2008-05-18-3.html )
  • Kindle日替わりセール本を毎日買って読んで紹介するブログ、EmacsからAtomへの乗り換え、ひらくPCバッグにminiが出た、など - W.O.H

    2016年2月16日のヲハニュースをお届けします。 気がつけば電子書籍派L Kindle日替わりセールを毎日買って読んで紹介するブログ。 こういう読書法はありですね。 セレンディピティ!!! Kindle日替わりセールを買って読んで感想を書く! 今日の「マンガでよくわかる 教える技術」 - 気がつけば電子書籍AmazonKindleでは、日替わりセールとして、毎日1冊(夜中0時から23時59分)Kindleのセールが行われています。 私は、日替わりセールを毎日買い、24時間以内に、とにかく読めるところまで読んで簡単に紹介を述べることにしました。 スポンサー獲得失敗しちゃったんで、作家ご人・編集者さんの新刊・セールの告知受付を無料ではじめます - きんどう 出版社側ではなく著者側をターゲットに。 正しい方向性だと思う。 [N] 【KindleAmazon Kindle【999

    Kindle日替わりセール本を毎日買って読んで紹介するブログ、EmacsからAtomへの乗り換え、ひらくPCバッグにminiが出た、など - W.O.H
  • YouTuberの未来は? “日本で最初の動画レビュアー”ジェットダイスケさんの考える、動画配信のこれから

    YouTuberの未来は? “日で最初の動画レビュアー”ジェットダイスケさんの考える、動画配信のこれから:「好きなことで、生きていく」の現在(1/3 ページ) 「好きなことで、生きていく」――ネットで発表した作品がコンテンツが人気を集め、生計を立てるまでに至る人はもはや珍しくない。数年前まで存在しなかった新たな職業を切り開く人のリアルな「好きなことで、生きていく」の現状は。第1弾はYouTuber/ビデオブロガーのジェットダイスケさんだ。 「好きなことで、生きていく」――2014年、YouTubeのCMに「YouTubeの動画配信で収入を得る人=YouTuber」が起用され、話題を集めたのは記憶に新しい。体を張った「やってみた」企画やゲームプレイの実況、メイク講座、漫才やコント、ミニドラマなど、さまざまなコンテンツでファンを獲得し、既存のテレビや雑誌にも活躍を広げるYouTuber。日

    YouTuberの未来は? “日本で最初の動画レビュアー”ジェットダイスケさんの考える、動画配信のこれから
    yto
    yto 2016/02/16
    JD!
  • SUPER CLASSIC (スーパークラシック)

    薄い財布 — for Men — 18,200円(税込) お札・小銭・カード(3〜5枚)・鍵をまるごと収納できる「世界一薄い二つ折りメンズ財布」を目指し、開発しました。 雑誌や新聞にも多数掲載されている、スーパークラシック一番の人気商品です。 同じ革の「薄いカードケース abrAsus(アブラサス)」(別売り)を挿しこみ、一体化してご利用頂くこともできます。 薄い財布 — for Ladies — 18,200円(税込) 「ちょっとした外出にもパーティーなどのフォーマルシーンにも活躍する、世界一薄い二つ折りレディース財布」を目指し、バッグやポケットに入る極薄財布を作りました。 薄さや機能性は「薄い財布 abrAsus(アブラサス) for Men」と同じまま、バイカラーなどエレガントなレザーで仕上げています。プレゼントにもぴったりです。 薄い財布 — classic — 20,800円(税

    SUPER CLASSIC (スーパークラシック)
    yto
    yto 2016/02/16
    ひらくPCバッグにミニが出た!!!
  • 【終了】作家ご本人・編集者さんの新刊・セールの告知受付を無料ではじめます - きんどう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。年初からやってた「カドカワさんスポンサーになってくれんかなぁ」運動が失敗しちゃったのでそのご報告と、今後は作家ご人と編集者・部さんからの告知受付をはじめようかなと思いましてそちらのご案内。目的はセールに頼り過ぎない電書プロモーションの構築です。 スポンサー運動についてはカドカワとわたしのやり取りなので詳しく明かすことはできませんが、カドカワ関連の書籍・マンガの告知のためにクリエイター人に原稿をお願いしてその原稿料はカドカワさんに用意してもらおう!という企画はダメでした。最終的にうちはほら、メディアの体をなしてないので……。あと、Kindleだけでしょ。やっぱね、世間体とかあるからさ。 現状だと、どうしようもないようなので2016年はKindleユーザーをとにかく増やして、きんどうの価値を底上げしよう!という方針になります。電子書籍市場の3〜4割(と

    【終了】作家ご本人・編集者さんの新刊・セールの告知受付を無料ではじめます - きんどう
    yto
    yto 2016/02/16
    出版社側ではなく著者側をターゲットに。正しい方向性だと思う。
  • AtomPub API について : ライブドアブログのヘルプ(PC向け)

    AtomPub APIでできないこと 「続きを書く」及び「プライベート」部分の投稿・編集 タグの付与及びその他オプション設定 「続きを書く」部分の投稿をする場合には旧Atom Pub APIをご利用ください。 APIへリクエストする際のURL 下記のいずれかのURLにリクエストを送ることで記事や画像の投稿ができます。BLOG_NAMEは対象としているブログのblog_nameを記載してください。(例:http://blog.livedoor.jp/staff/ の場合はstaff) https://livedoor.blogcms.jp/atompub/BLOG_NAME/article https://livedoor.blogcms.jp/atompub/BLOG_NAME/article/ARTICLE_ID https://livedoor.blogcms.jp/atompub/B

    AtomPub API について : ライブドアブログのヘルプ(PC向け)
    yto
    yto 2016/02/16
  • ブログ飯という文字の商標登録申請のために特許庁に行ってきました

    半分ネタなんですけどね。なんかブログ飯®とかってなったらカッコいいじゃないですか。 というわけで、書類を揃えて特許庁に行ってまいりました。登録申請自体は無事に終わったので、通るかどうかモジモジしながら半年待とうと思います。 で、これで記事が終わったらあまりにも手抜きなので、今回の商標登録手続きについてまとめてみたいと思います。もし自分の商品やサービスで商標を取ろうと思っている人の参考になれば幸いです。 そもそも商標とは Wikipediaによると 商標(しょうひょう)とは、商品を購入し、あるいは役務(サービス)の提供を受ける需要者が、その商品や役務の出所(誰が提供しているか)を認識可能とするために使用される標識(文字、図形、記号、立体的形状など)をいい、商品の販売に際しては商品または商品の包装、役務の提供に際しては、役務の提供に使用される物や電磁的方法により行う映像面に付して使用する。 と

    ブログ飯という文字の商標登録申請のために特許庁に行ってきました
    yto
    yto 2016/02/16
    手続きのレポート。
  • ブログを書いてたらテレビ局からまさかの出演依頼が!! : himag

    2015年4月に創刊したhimagは「ライブドアブログ OF THE YEAR 2015」話題賞を受賞!8年目に入り累計記事3600、来場者426万人、631万PVのライフログに成長しました!

    ブログを書いてたらテレビ局からまさかの出演依頼が!! : himag
    yto
    yto 2016/02/16
    まいにちすくすくだ!
  • 24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。 | アプリマーケティング研究所

    24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。 きのこ擬人化ゲーム「きのこれ」のお話を伺いました、ソシャゲ戦国時代に夢半ば破れたアプリの話。 ※ポッピンゲームズジャパン株式会社 CEO 辻村尚志さん(右)、栗原広樹さん(左) 「きのこれ」が出来るまで。 そもそも栗原さんは、どうして24歳で起業したんでしょうか? 栗原: 前に勤めていた会社が倒産してしまって。それで、元同僚と3人で「ゲームアプリをつくろう」と、2014年4月に立ち上げたのがCmixという会社です。起業資金は知人に借りました。 「きのこれ」の企画はどのようにできたのでしょう。 栗原: 当時ユーザーとして、すごくハマっていた「クラッシュ・オブ・クラン」をベースに、かわいいイラストを使って、日向けのゲームをつくれば、いけるんじゃないかと

    24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。 | アプリマーケティング研究所
    yto
    yto 2016/02/16