タグ

ブックマーク / yaginome.jp (13)

  • webやぎの目(林雄司 個人サイト)

    Bigfacebox 顔が大きくなる箱。MakerFaireなどで展示しました。作り方も公開しています。 地味ハロウィン 地味な仮想限定のハロウィンを2014年から開催しています。 ▲避難訓練の負傷者役 出版 サイトをもとにしたから書き下ろし、売れてるからそうでもないまで手広く出しております。 1971年 東京都練馬区生まれ。会社員のかたわら1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。それでも会社員はやめていない。 ネットでの活動のほか、「地味ハロウィン」などのリアルのイベントも主催。 好きなべ物はホタルイカの沖漬けとアスパラガス。 連絡先:hayashi尿yaginome.j

    webやぎの目(林雄司 個人サイト)
    yto
    yto 2017/12/02
    重要な指摘。 > 英語は「あ、そう」がgreatで「わかった」がperfectになるぐらいほめ言葉がインフレを起こしているので(私感)
  • webやぎの目(林雄司 個人サイト)

    Bigfacebox 顔が大きくなる箱。MakerFaireなどで展示しました。作り方も公開しています。 地味ハロウィン 地味な仮想限定のハロウィンを2014年から開催しています。 ▲避難訓練の負傷者役 出版 サイトをもとにしたから書き下ろし、売れてるからそうでもないまで手広く出しております。 1971年 東京都練馬区生まれ。会社員のかたわら1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。それでも会社員はやめていない。 ネットでの活動のほか、「地味ハロウィン」などのリアルのイベントも主催。 好きなべ物はホタルイカの沖漬けとアスパラガス。 連絡先:hayashi尿yaginome.j

    webやぎの目(林雄司 個人サイト)
    yto
    yto 2017/07/21
    > なにが起こるかを考えさせたうえに、どうするかも考えろという。汎用性ありすぎるし、言ったほうはなにも考えてない。そのくせ偉そうだ。法律で禁止した方がいいぐらいの呪いの言葉である。
  • webやぎの目(林雄司 個人サイト)

    Bigfacebox 顔が大きくなる箱。MakerFaireなどで展示しました。作り方も公開しています。 地味ハロウィン 地味な仮想限定のハロウィンを2014年から開催しています。 ▲避難訓練の負傷者役 出版 サイトをもとにしたから書き下ろし、売れてるからそうでもないまで手広く出しております。 1971年 東京都練馬区生まれ。会社員のかたわら1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。それでも会社員はやめていない。 ネットでの活動のほか、「地味ハロウィン」などのリアルのイベントも主催。 好きなべ物はホタルイカの沖漬けとアスパラガス。 連絡先:hayashi尿yaginome.j

    webやぎの目(林雄司 個人サイト)
    yto
    yto 2016/10/18
    > 僕らは5年たつと記憶が消されて5年前に戻って同じところをぐるぐる生きているのかもしれない。それを気づかせるために登場するのが炭酸入りのお茶だ、という可能性はないだろうか。
  • webやぎの目(林雄司 個人サイト)

    Bigfacebox 顔が大きくなる箱。MakerFaireなどで展示しました。作り方も公開しています。 地味ハロウィン 地味な仮想限定のハロウィンを2014年から開催しています。 ▲避難訓練の負傷者役 出版 サイトをもとにしたから書き下ろし、売れてるからそうでもないまで手広く出しております。 1971年 東京都練馬区生まれ。会社員のかたわら1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。それでも会社員はやめていない。 ネットでの活動のほか、「地味ハロウィン」などのリアルのイベントも主催。 好きなべ物はホタルイカの沖漬けとアスパラガス。 連絡先:hayashi尿yaginome.j

    webやぎの目(林雄司 個人サイト)
    yto
    yto 2016/10/17
    > ネットは自分がやめなければずーっと続くのだ。ひとりでできるし、ウェブサイトだけなら作るのにそんなにお金がかからない
  • webやぎの目(林雄司 個人サイト)

    Bigfacebox 顔が大きくなる箱。MakerFaireなどで展示しました。作り方も公開しています。 地味ハロウィン 地味な仮想限定のハロウィンを2014年から開催しています。 ▲避難訓練の負傷者役 出版 サイトをもとにしたから書き下ろし、売れてるからそうでもないまで手広く出しております。 1971年 東京都練馬区生まれ。会社員のかたわら1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。それでも会社員はやめていない。 ネットでの活動のほか、「地味ハロウィン」などのリアルのイベントも主催。 好きなべ物はホタルイカの沖漬けとアスパラガス。 連絡先:hayashi尿yaginome.j

    webやぎの目(林雄司 個人サイト)
    yto
    yto 2016/06/25
    アシモフの雑学コレクションは良いよね。電子書籍化されるといいなあ。
  • webやぎの目(林雄司 個人サイト)

    Bigfacebox 顔が大きくなる箱。MakerFaireなどで展示しました。作り方も公開しています。 地味ハロウィン 地味な仮想限定のハロウィンを2014年から開催しています。 ▲避難訓練の負傷者役 出版 サイトをもとにしたから書き下ろし、売れてるからそうでもないまで手広く出しております。 1971年 東京都練馬区生まれ。会社員のかたわら1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。それでも会社員はやめていない。 ネットでの活動のほか、「地味ハロウィン」などのリアルのイベントも主催。 好きなべ物はホタルイカの沖漬けとアスパラガス。 連絡先:hayashi尿yaginome.j

    webやぎの目(林雄司 個人サイト)
    yto
    yto 2015/09/30
    >だからこの話からひとつも得るものはない。 こういう話を書くのにはブログがぴったりだ。
  • webやぎの目(林雄司 個人サイト)

    Bigfacebox 顔が大きくなる箱。MakerFaireなどで展示しました。作り方も公開しています。 地味ハロウィン 地味な仮想限定のハロウィンを2014年から開催しています。 ▲避難訓練の負傷者役 出版 サイトをもとにしたから書き下ろし、売れてるからそうでもないまで手広く出しております。 1971年 東京都練馬区生まれ。会社員のかたわら1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。それでも会社員はやめていない。 ネットでの活動のほか、「地味ハロウィン」などのリアルのイベントも主催。 好きなべ物はホタルイカの沖漬けとアスパラガス。 連絡先:hayashi尿yaginome.j

    webやぎの目(林雄司 個人サイト)
    yto
    yto 2015/09/16
    >入力フォームの言語を自動検出にして、適当なアルファベットを入れるとおもしろい。
  • したことないことを、する (webやぎの目)

    ゴールデンウイークのデイリーポータルZは「はじめての」特集だった。僕はLUSHに行った。 やったことがないというとパラセーリングとか富士山登山とか派手なことを思い浮かべるが、もっと身近なところでしてないことがたくさんある。 ・てもみんに入る ・ロマンスカーの先頭に乗る ・区の保養所を申し込む ・自治医大駅で降りる ・カシスウーロンを飲む ・銀行の資産運用セミナーに行く やったことないことをひとつひとつやっていけばゲームじゃないけど経験値があがっていくかもしれない。 急にそんな前向きなことを思ったが、昨日の飲み会は馴染みの店だった。 しかしあの銀行のセミナーはどんなことを話しているんだろう。

    yto
    yto 2014/05/19
  • ハト買い占め (webやぎの目)

    アメリカの通販サイトでハトのマスクを買った。 その経緯はデイリーポータルZの記事に書いた。 たくさんいたほうが面白い写真が撮れるので(カフェの店員がすべてハトとか、ハト野球部とか)、追加で注文することにした。 そうしたら残り5個という表示。あわててアメリカの購入代行業者にあるだけ買ってくれと連絡した。現地スタッフに買い占めを指示するなんてあこがれのビジネスマンのようである。だがハトマスク。どこで道を間違えたのか。 --- 卸のサイトで取り扱っているのも見つけた。ひとつ13ドル。ただし72個から。少し迷う。でもそれだけあればリニアモーターカーを借り切って全員ハトという写真も撮れるだろう。 とりあえず別のサイトで2個売っているのを見つけてそこでも購入。 残り5個のサイトを改めてみたらまた在庫が復活していた。なんなんだ。そして卸のサイトからは小売りの会社だけだからキミだめだよ~というメールが来て

    yto
    yto 2013/02/28
    > たくさんいたほうが面白い写真が撮れるので(カフェの店員がすべてハトとか、ハト野球部とか)
  • エクセル旅情 (webやぎの目)

    エクセルにデータベース関数というものがある。 DSUM や DAVERAGE などだが、このヘルプが常にりんごと梨、さくらんぼなのが気になる。 りんごと梨、さくらんぼの樹齢や利益などの表から、「樹高が 10 ~ 16 の りんごの木の利益を合計」などを計算している。 このヘルプを見るたびにこの農家はいったいどこなんだろうと思う。りんごと梨、さくらんぼが名産の場所で調べると、山形か福島があやしい。 別のヘルプでは、販売員と売れたものの種別の表が登場する。売ってるものがまた独特だ。 ジュースとビール、肉、農産物があるのだ。 この組み合わせはたぶん道の駅だ。 つまり山形か福島の道の駅である。魚がないので内陸部かもしれない。畜産物はきっとソーセージだろう。 エクセルは山形か福島を舞台にした物語だったのだ。 旅情をかき立てられる話である。

    yto
    yto 2012/11/16
    エクセルのヘルプのサンプルから現場を山形か福島と推測する話。
  • ジャグジー (webやぎの目)

    金曜日、FM-FUJIに出るために山梨に行った。そこで泊まったのが健康ランド的な風呂があるホテル。泡が出る風呂に入っていて思い出したのだが、子どものころ、これが家にあった。 ただし父の自作である。 浄化槽をかき混ぜるためのポンプの先に塩ビパイプをつなぎ、パイプにはドリルで小さな穴が開けてある。そのパイプを風呂に沈めると泡風呂になるのだ。 浄化槽とはうんこをかき混ぜるための装置である。そのポンプだ。 ポンプから出る空気は冷たく、風呂のなかで感じた泡の冷たさで25年前の記憶が蘇った。失われた時を求めて、みたいだ。 そのほかにも洗濯機にキャスタをつけて走らせたり、自転車にタッパーつけたりと父の工夫は家を確実に奇妙にしていた。いまでも探偵ナイトスクープでパラダイス系の家が紹介されるとその家族の苦笑いを想像してしまう。 調べたら12年前にこのこと書いてたけど、イラストもなくなっていたのでまた書いた。

  • 珍獣 (webやぎの目)

    ビールが濃いのでホッピーで割って飲んだ --- テレビで渋谷の女子高生の間では…とかまだ言っている。 シブヤノジョシコウセイという珍獣だとおもしろいのだが、きっとそうではないだろう。渋谷ばかりとりあげて不公平だ。シンガポールの高校生のあいだではなにが流行っているのだろう。ネットで調べた。 おととし、テング熱が流行っていたらしい。 そういう流行ではなかったのだが…、しかしまたシンガポールにまた一歩近づいた。 --- 珍獣、シブヤノジョシコウセイの画像。 うそ、スナメリ。

    yto
    yto 2009/01/17
    スナメリかわいい
  • アルバム (webやぎの目)

    yto
    yto 2009/01/16
    あとで調べる:そういう写真とってる写真家いた。写美でみた。
  • 1