タグ

2010年6月13日のブックマーク (9件)

  • 画像に使用されているフォントの名前が分かるオンラインサービス -What Font is

    調べたいフォントがある画像をアップロードします。ファイルはローカルでもオンライン上でも対応しています。 上記は、手元にあるローカルファイルを「Browse」ボタンで参照し、「Continue」ボタンをクリックします。 Step 2

  • セレクタの詳細度(固有性) - CSS(カスケーディングスタイルシート)

    CSS(カスケーディングスタイルシート)に於いて、同じ要素に対して複数箇所でプロパティ定義が行われた際に、そのどれを採るかを決める詳細度(固有性)について。 セレクタの詳細度(固有性)とは。 CSS では同じ要素に対し何度でもプロパティを定義する事が出来ます。 また同じ要素を示すセレクタでの表現は幾つでも考えられる場合もあります。 さて、同じ要素に二つ以上のセレクタでプロパティ定義が行なわれた場合、どの定義を取るべきでしょうか? 原則としては後方で定められたものを優先します。 つまり、後方で定められたプロパティ値に上書きされます。 ですが、更に詳細度(固有性とも言う)と呼ばれる値に依り優先順位が変わります。 詳細度とは、読んだ通りセレクタがどれだけ細かく書かれているかを示すもので、この値が一番大きなプロパティ定義が有効となります。 詳細度の高いセレクタで定義されたスタイル定義は、それより低

    セレクタの詳細度(固有性) - CSS(カスケーディングスタイルシート)
  • CSS解説 -カスケード (スタイル指定が重複した場合)-

    あるHTML文書に適用されるスタイルシートには、 「HTML文書作成者」・・・HTML文書に直接記述したり、別ファイルとして用意してlink要素で連携させたりする。 「ユーザ(利用者)」・・・使用するブラウザ等で指定できる場合がある。 「UA(ブラウザ等)」・・・CSSに適合するUAでは、どのスタイルシートよりも先にデフォルトスタイルシートが適用される。(或いはそうであるかの様に動作する。) という3通りの出所があります。これら3つのスタイルシート間で宣言が衝突したり、或いは一つのスタイルシートの中であっても宣言が衝突する事があります。そういった場合に、最終的にどの指定が適用されるのか、その優先順位を決めるのがこの「カスケード処理」です。 この「カスケード処理」では、以下で説明する、 出所による優先順位 詳細度による優先順位 位置による優先順位 の順に処理されます。 その1. 出所による優

  • 食のみやこ鳥取プラザ-鳥取県東京アンテナショップ/とりネット/鳥取県公式サイト

    これまでご愛顧いただきました「のみやこ鳥取プラザ」は平成26年8月27日(水)をもちまして、閉店いたしました。 9月28日(日)より鳥取県と岡山県の合同アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」としてリニューアルオープンしております。 <とっとり・おかやま新橋館> 【場所】 〒105-0004東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス1・2F 東京メトロ銀座線「新橋」駅(3番出口 ※ビル直結)徒歩すぐ 【電話】 03-3571-0092 【HP】 http://www.torioka.com/

  • Webプログラミングは何故オブジェクト指向でない?~WicketはWebプログラミングにオブジェクト指向を取り戻す - プログラマの思索

    Webプログラミングは何故オブジェクト指向でない?~WicketはWebプログラミングにオブジェクト指向を取り戻す JavaでWebアプリを10年書いて思ったこと。 Webプログラミングは全然オブジェクト指向でない。 Sevlet+JSP主体のプログラミングスタイルは、リクエストとレスポンスへPrimitiveな値をどうやって渡すか、という手続き型の発想でしか書いていない。 従来のWebプログラミングスタイルの問題点について書いてみる。 以下ラフなメモ書き。 【参考リンク】 Wicketって? ウェブ開発をもう一歩前に Wicketで始めるオブジェクト指向ウェブ開発:第1回 Hello, Wicket|gihyo.jp … 技術評論社 【コラム】イマドキのIDE事情 (39) Wicket、Grails、Click - IDEでみる軽量Javaフレームワーク | エンタープライズ | マイ

    Webプログラミングは何故オブジェクト指向でない?~WicketはWebプログラミングにオブジェクト指向を取り戻す - プログラマの思索
  • HTML+CSS templating

    HTMLテンプレートを作るのは簡単? 赤の他人が作ったHTMLテンプレートを簡単に編集できるか? 新人に数千ページのサイトのコーディングを任せられるか? HTML, CSS, JavaScriptを覚えればコーディングは楽勝? そこまで簡単じゃないかもしんない ブラウザのバグ? まぁそれもあります Cascadingという仕組みは素敵ですが あっという間にコードが大変なことになります CSSには素敵なセレクタがたくさんありますが、 残念ながらIE6を下限とする環境では使えないものばかり

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
  • シゴタノ! — 不安で何も手につかなくなった時のための5つの問い

    日曜日の朝7:30からやっている「がっちりマンデー」という番組をだいたい毎週観ています(起きれないのでビデオにとって ← 気に入った箇所はその場で巻き戻して見ること… その時その時を一生懸命やる。 やっているものはなんでも面白ければハマってしまう性格だから、あまり先のことは考えていない。 10年後、20年後を考えても人生はわからない。 むしろ考えない方がいい。 今この2,3年にいろいろな人に会って、いろいろなを読んで、いろいろな経験をしていけば、それで人生が変わっていきますよね。 だから、あまり先のことを悩むより今のことをやればいい。 儲かるからやる、というよりはやってみたら面白かったからどんどんやる、という感じなんです。 これを読んで思い出すのが『道は開ける』の第一章。 「今日、一日の区切りで生きよ」 博士はあの講演の中で、明日の準備をする最良の手段は、諸君の全知全能を傾け、あらゆる情

    シゴタノ! — 不安で何も手につかなくなった時のための5つの問い
  • テストを書くこととテストをすることの違い - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    会社でレガシーコード改善ガイドの読書会をやっていて、次回で読了だ。4月に入ってから週に1回くらいのペースでやっていて、2ヶ月半くらいかかった。途中、ゴールデンウィークや所用で開催しないこともあったので、10回くらいで完走したことになる。 一人当たり、1章ないし2章くらいを担当して、その章に書いてあることを説明した後にみんなであーだこーだ議論をする。気になったことを質問したり、どうも良く分からないことをみんなで考えたりする。 テストがないコードはレガシーコードだ!というキャッチフレーズはわたしの心をとらえた。 参加者の皆さんとその価値観を共有できた事はうれしい。 現場での開発の実情をいろいろ教えてもらった。テストを書くことはあまり一般的ではないということにわたしは衝撃を覚えたのであるが、この読書会を通じて、テストを書かない開発というのがレガシーコードを作っている事に他ならないという共通の認識

    テストを書くこととテストをすることの違い - 未来のいつか/hyoshiokの日記