タグ

2010年6月28日のブックマーク (16件)

  • あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック - はてなこわい><
  • Google Analyticsの意外と知られていない便利な裏技5選 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    この間、Google AnalyticsとGoogle Website Optimizerのトレーニングセミナー「Seminar for Success」にSEOmoz社員数人で参加してきた。参加者は全員、Google Analyticsについてそれなりに理解してはいるが、さらに上級者向けの情報を入手して、Google Analyticsの可能性について理解を深めたいと切に願っていた。加えて、何かのトレーニングを受けることは、たとえ自分がよく知っているつもりのものでさえ、必ず役立つものだ! セミナー初日は、Google Analyticsの紹介とユーザートレーニングが行われたが、私がまったく想像もしてなかった使い方のコツや戦術がたくさんあるということにすぐ気付かされた。そのうちいくつかについては、Google Analyticsにそんなものがあるということさえ知らなかったので、愚か者になっ

    Google Analyticsの意外と知られていない便利な裏技5選 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • Selectors | jQuery API Documentation

    Borrowing from CSS 1–3, and then adding its own, jQuery offers a powerful set of tools for matching a set of elements in a document. To use any of the meta-characters ( such as !"#$%&'()*+,./:;<=>?@[\]^`{|}~ ) as a literal part of a name, it must be escaped with with two backslashes: \\. For example, an element with id="foo.bar", can use the selector $("#foo\\.bar"). The W3C CSS specification cont

  • jQuery を高速に使う CSS セレクタの書き方 - てっく煮ブログ

    JavaScriptjQuery は CSS セレクタで要素を選んで処理できるのが魅力的ですね。そんな jQuery ですが、CSS セレクタの書き方次第で速度が大幅に変わってきます。ここでは jQuery の内部処理を疑似コードで示しつつ、jQuery を高速に使うためのポイントを5つに絞って紹介します。何度も同じセレクタを実行しないクラスだけを指定するのは禁止#id を積極的に使う途中までの結果を再利用する子供セレクタ(>)を使うと速くなることがある※ この記事は jQuery 1.2.6 のソースコードを元に記述しています1. 何度も同じセレクタを実行しない改善前 // 例題 1 $("div.foo").addClass("bar"); $("div.foo").css("background", "#ffffff"); $("div.foo").click(function(){

  • jQuery超初心者にありがちな6つの間違い - あじゃぱー

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    jQuery超初心者にありがちな6つの間違い - あじゃぱー
  • キューを使用したWindows Azureストレージプログラミング

    はじめに 前回は、Windows Azureに含まれるストレージサービスである、Windows Azureストレージについて解説しました。さらに、ブロブとテーブルの2つのストレージを使用したサンプルを作成しました。今回は、残るストレージであるキューを用いて、Windows AzureのWebロールとWorkerロールを連携させるサンプルを作成してみます。 対象読者 クラウド技術に興味がある方 Windows Azureに興味がある方 Windows Azureストレージに興味がある方 Windows Azureストレージを使用したアプリケーション開発に興味がある方 Windows Azureストレージの簡単なおさらい まずはWindows Azureストレージについて、簡単に振り返っておきましょう。 Windows Azureストレージは、次の表1にあるように、3種類のストレージをサポート

    キューを使用したWindows Azureストレージプログラミング
  • 「WACATE 2010 夏」参加レポート(その1)――三浦半島よりテストへの愛を込めて:オブリガート ~元テストエンジニアの過去と現在~:エンジニアライフ

    こんにちは、第3バイオリンです。 6月12日~13日に、ソフトウェアテストのワークショップ「WACATE 2010 夏」に参加しました。前回の「WACATE 2009 冬」から半年ぶりに、三浦半島でテストや品質について熱く語り合ってきました。 また今回は、コラムニストのあずKさんも一緒に参加しました。彼の参加レポートとあわせて読むと、それぞれの視点の違いが見えておもしろいと思います。 ■前夜祭 WACATE参加者には地方在住の方も大勢いて、中には前泊する方もいらっしゃいます。それなら前泊する参加者同士、前日のうちに交流を深めよう……というのが、前夜祭の趣旨です。 前回のWACATEでは、わたしは前夜祭には参加できませんでしたが、今回は前夜祭から参加することにしました。 前夜祭には、わたしも含めて10名ほどが参加しました。半年ぶりに再会する方、初めて会う方いろいろでしたが、お酒とテストへの愛

    「WACATE 2010 夏」参加レポート(その1)――三浦半島よりテストへの愛を込めて:オブリガート ~元テストエンジニアの過去と現在~:エンジニアライフ
  • それは神秘的なソースなの?:不思議そうで不思議でないちょっと不思議な現場の話:エンジニアライフ

    こんにちは。草系妙齢プログラマ 野口おおすけです。iPadに引き続きiPhone 4の発売が決まって、予約受け付けが始まりました。わたしはAndroid携帯ユーザーなのでしばらく様子見ですが、周りでは予約したという話を聞きます。ちょっとうらやましい今日このごろです。 さて今回と次回の2回にわたって、「ミステリアスソース」についてお送りします。最近ではレガシーコード(テストコードを持たないコード)にいかに対処するかということや、TDD(テスト駆動開発)などプログラムを読みやすく質の良い状態にするためのさまざまな取り組みが検討されています。しかし、残念ながら、読みにくいソースコードは数多く存在します。これから、そのようなコードに対する対処法などを考えていきます。 ■ミステリアスソースって? 日々の業務の中で、さまざまな機能の実装を行います。実装を行う際は、利用している言語の特性を考慮し、無駄

    それは神秘的なソースなの?:不思議そうで不思議でないちょっと不思議な現場の話:エンジニアライフ
  • 僕がBlogを続けるたった1つの理由 - GoTheDistance

    便所の落書きに思いっきり釣られてみる。 ブログを辞めた理由 ブクマコメントにも書いたんだけど、この人は自分の至らなさをBlogのせいにしているだけだよ。 個人ブログって評価できる物(事・人)が前提にないと流行らないと思うのですよ。 ブログを辞めた理由 流行る・流行らないは他人様が「この人は評価に足ることを書いている」と思ったくれた人間の合計値なので、ブロガーがgdgd言うことではありません。評価できるものを算出していれば、必ず誰かに届きます。この増田さん自身が自分のブログの流行り廃りを気にしすぎなように見える。 アクセス数の少ない日記ブログなんかはローカルで管理したほうが精神的に楽。建前だけの日記はmixiに書くべき。 ブログを辞めた理由 日記ブログであることとアクセス数が少ないことは、基的に関係ありません。日記でもアクセス稼ぐ人なんていっぱいいる。建前かどうかも関係ない。そんなのは全

    僕がBlogを続けるたった1つの理由 - GoTheDistance
  • エンジニアとしての歩き方 - 都元ダイスケ IT-PRESS

    これから書くことは決して「これをしなければいけない」とか「他に手段はない」なんてコトを主張したいのではない。色んな道があるはずだぁ。その中の一つの事例として、自分がやってきたことをフレームワーク化し、色々挙げてみようと思う。 当然、俺の主観が入りまくっているので、突っ込みどころは満載だろうなw そもそも「エンジニア」って何?w その辺り、はてブ界隈のミナサマにおかれましてはお手柔らかに願いたいww さて、いきなりどこかの技術系カンファレンスで1時間喋っちゃえ、とか突然は無理なのは分かる。何を話せばいいのやら、どこに喋るチャンスがあるのやらだ。しかし、そういう所で喋るような自分を将来のビジョンとして持っている人は、以下に挙げることを小さなことからコツコツと実践してみるといいかもしれない。という意図で書いていく。 何事にも興味を持とう 興味は勉強の原動力。興味のない勉強は苦痛でしかない。ここが

    エンジニアとしての歩き方 - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • 連載:jQuery 逆引きリファレンス 第8回 Ajax編(前編) − @IT

    jQueryを使えばAjax技術による非同期処理も簡潔に記述できる。Ajax関連の基メソッドをまとめた、すぐに役立つ10を一挙公開。 連載目次 このシリーズでは、jQueryの基機能を逆引きリファレンスの形式でまとめています。リファレンスという性質上、連載では入門レベルでの解説は割愛しています。jQueryの基構文、Visual Studio上でjQueryを利用する方法などについては、拙稿「ASP.NETプログラマーのためのjQuery入門」を併せて参照することをお勧めします。 さて、連載も第8回となる今回は「Ajax編」です。Ajaxとは、ひと言でいうならば、JavaScriptコードからサーバに対してHTTP通信を行うための技術です。Ajax技術を利用すれば、サーバとの通信のたびにページ全体をリフレッシュさせることがないため、途中で操作を遮られることのない、より使いやすい

    連載:jQuery 逆引きリファレンス 第8回 Ajax編(前編) − @IT
  • 生きてさえいれば使えるかもしれない、このブログの文章術。 - 医者を志す妻を応援する夫の日記

    源頼朝が鎌倉に幕府を開いて817年が経とうというメモリアルイヤーもまもなく終りを迎えようとしています。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。今日は、「医者を志すを応援する日記」で使っているid:shunsukオリジナルの文章術を公開したいと思います。役に立つかどうか不明ですが、乗っていた船が沈没したときなどの助けになれば幸いです。 ブログのネタは何でもいい 基的に、私は毎日ブログを書いています。毎日です。鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうくらい、毎日書いています。技術系の小ネタが多いので、ネタに困ることは少ないです。ですが、どうしてもネタがないときには、長文を書きます。要約すると20文字くらいで書けるような内容を、長文化して記事にしています。 そのような記事を、「話シリーズ」と読んでいます。 MacユーザーがAppleにガッカリさせられた話 - このブログは証明できない。 熊の女性プログ

  • ITエンジニアの価値はこれから高まっていく - GoTheDistance

    KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストに絡めて、エンジニア仕事からの話であればなんでもよいらしいので、書いてみます。応募も少ないようなので、ある意味大チャンスなので。 僕は今、小さな会社でたったひとりのエンジニアとして働いています。ある意味CTOみたいなもんです。スーツ(社長)の無茶ぶり(問われるのは最終的な結果だけ)に応え会社として必要なシステムを作ったり、受託でコーポレートサイトや業務システムを組む日々を過ごしています。 相談相手が皆無のため、「自分のやっていることが技術的に正しいか、効率的か、何か落ち度はないか」という不安を抱えながら「10を求められて仮に2しか出来なくても、2から3にして次につなげる」という努力を微力ながらやっております。僕の出来ることが会社の出来ることにほぼイコールになってしまいますので、僕が歩みを止めるわけにはいきません。2しか出来なくても、2が出来

    ITエンジニアの価値はこれから高まっていく - GoTheDistance
  • Evernoteが使えるchromeエクステンションまとめ | nanapi[ナナピ]

    Evernote使えるchromeエクステンション まとめ に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに Evernoteは現在、最もアツイWebメモアプリケーションです。Remember Everything-すべてを記憶する Evernoteであなたのアイデア、見るモノ、好きなモノを保存して下さい。そして全てをお使いのコンピュータやデバイス上で閲覧して下さい。無料です。 Evernoteって何?という方は次の記事をお読みください(初心者向け) R-style

  • Evernote のタグを階層化&いろいろなタグの付けかた

    evernote のタグを階層化&いろいろなタグの付けかた 最近、Evernote のタグの付けかたをいろいろ調べていたんですが、タグを階層化して管理することができるみたいです。 *** Evernote のタグを階層化する やりかたは簡単で、ドラッグアンドドロップするだけでした。 こんな感じです… …あくまでも見ためのうえで、ということになりますが、整理整頓できるので便利ですね。 *** タグの付けかたに関してのアイデアいろいろ その他、タグの付けかたに関していくつか。 最近の Evernote のタグの付けかた ええと、これは以前に僕がこのブログで書いた記事です…。 *** それと、ここも参考になりました。 Evernoteのタグに関する5つのルールを決めた レーティングを付ける、というのはなるほどなー、と思いました。 *** あと、Twitter で solata2009 さんより、

  • [Howtoサイト] nanapiの競合たちと、その戦略のまとめ : けんすう日記

    Howtoサイトがはやっています 僕の会社では、nanapiというサイトをやっているのです。 nanapi [ナナピ] - みんなで作る暮らしのレシピ - nanapiというサイトが何かというと、ライフレシピと呼ばれる。暮らしのHowtoをユーザーが投稿して、共有できるというサイトなのですね。おかげさまで、2009年9月リリースの割に、そこそこの評価をいただいております。 そして、その後、結構Howtoサイトがはやってきているみたいです。せっかくなので、nanapiの競合サイト(!)をまとめてみます。 競合を紹介していいの? Howtoサイト業界ってまだまだスタートしたばっかりなので、競合が入ってきて市場が広がるのはすばらしいことなのです。投稿もnanapiは増えてきていますが、他サイトが出てくることで、もっと増えるといいなと。 nanapiも、特に営業していないのに有名企業のタイアップが

    [Howtoサイト] nanapiの競合たちと、その戦略のまとめ : けんすう日記