タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (312)

  • Bitcoinは計算量理論から見て「無限連鎖講」である

    「ビットコイン(Bitcoin)」はデータ交換の仕組みであり、決済や蓄財など貨幣であるかのように使われています。このため、IT(情報技術)、ビジネス、経済、社会といった様々な面から論じる必要があります。『ビットコイン・ホットトピックス』欄には、多様な論点の記事を掲載していきます。今回は京都大学の安岡孝一准教授に、計算量理論の立場から寄稿していただきました。(日経コンピュータ編集部) 「Mt.GOX」の破綻(関連記事)によって一躍有名になった感のあるBitcoin(ビットコイン)だが、この期に及んでも、いまだBitcoinを信奉している人々がいて、正直なところ理解に苦しむ。遠慮会釈なく言わせてもらえば、Bitcoinはデジタルマネーとしての設計が極めて悪質で、計算量理論から見て無限連鎖講となっている。別の言い方をすれば、ネズミ講である。 Bitcoinの設計上、新規に発行された通貨を誰が受け

    Bitcoinは計算量理論から見て「無限連鎖講」である
  • 日本オラクルが社長交代、新社長にデレク・エイチ・ウイリアムズ氏

    オラクルは2013年8月19日、8月23日付けで遠藤隆雄社長が会長となり、新社長にデレク・エイチ・ウイリアムズ氏(写真)が就任すると発表した。英国人のウイリアムズ氏は米オラクルのエグゼクティブ・バイス・プレジデントで、2001年から日オラクルの取締役を務めている。 日オラクルは今回の社長交代の理由などについて公開していない。また遠藤氏に代わる日オラクルの代表執行役には、8月23日付けで金子忠浩執行役員法務室長が就任する。 ウイリアムズ氏は1944年12月生まれの68歳で、2010年6月まで「ジャパン セールス アンド コンサルティング」担当のエグゼクティブ・バイス・プレジデントを務めるなど、オラクル社における日やアジア太平洋地域担当を務めていた。

    日本オラクルが社長交代、新社長にデレク・エイチ・ウイリアムズ氏
  • [特報]ANA、新基幹システムでNTTデータと成果報酬型契約を締結

    全日空輸(ANA)が、貨物事業向けの新基幹システムでNTTデータと成果報酬型の契約を結んでいることが分かった。新システムは、貨物の予約や搬入、積載など一連の中核業務を支援するもので、2013年3月に稼働している。 ANAは新システムの月額利用料金をNTTデータに支払っている。システム利用料金は、ANAが取り扱った貨物量(貨物の搭載重量)に応じて変わる。 「業績に応じてITコストを変動費化させるため、成果報酬型契約を結んだ。『事業が好調で払える時には多く、払えない時には少なく』ということ」。ANAの後藤孝宏業務プロセス改革室ITサービス推進部主席部員はこう説明する。従来型の契約を結んだ場合、数億円のシステム構築費用がかかったもようだが、ANAはこの初期費用をゼロにした。 「システム構築費用は工数に基づく料金をいただくのが基だが、事業環境の変化が激しく、ITコストの変動費化を望む場合は、成

    [特報]ANA、新基幹システムでNTTデータと成果報酬型契約を締結
  • 第1回 Gradle入門

    Gradleは、Groovyで書かれたビルドシステムです。GradleをAndroidアプリ開発に使用すると、便利なことがいろいろできます。連載では、Gradleの特徴やインストール方法、便利な使い方を解説していきます。 ビルドシステム、ひいてはGradleがあると助かる場面とは、一体どういう場面でしょうか? 筆者の具体例でいうと、ある日上司がやってきて、「今お前たちが作っているアプリを俺の端末にインストールしてくれ。」と言ってくるわけですね。1回だけならば話は簡単です。 PCと端末をmicroUSBで接続して、Eclipseを起動してADTでアプリをコンパイルして、端末に転送してインストールして返してあげるだけです。 ですが、それが2回も3回も…となってくると、思わず「自分でやってください!><」と言ってしまいたくなりますが、上司PCには開発環境が整っていません。それに、新しいAnd

    第1回 Gradle入門
  • ビッグデータは統計学と矛盾する?

    新しいITキーワードの常として、必ず「反対派」が登場する。最近では「ビッグデータ」が槍玉にあげられており、「・・・だからビッグデータは失敗する」という論調も目立ってきた。 ビッグデータのセミナーや展示会が大賑わいということは、それだけ期待が高いのだろう。IT業界にとって久しぶりの大型キーワードであり、ここ数年、クラウド以外に強烈な話題がなかったIT業界には、活気を取り戻す頼もしい存在なのかもしれない。 折しも、政府の新たなIT戦略として、「行政データを民間に開放し、新ビジネス創出を促す」といった計画が出てきているという。データをどう活かし、ビジネスとして成功させるかが、いまや国家戦略としても問われている。 筆者は猛烈な賛成派でも反対派でもないが、これまでの取材経験からデータを扱う難しさは知っているつもりだ。大量のビッグデータとなると、なおさらである。 筆者の周辺でもビッグデータについて、さ

    ビッグデータは統計学と矛盾する?
    ytumagar
    ytumagar 2013/05/27
  • シマンテック、各種SaaSへのログインを一元化するSSOサービスを開始

    シマンテックは2013年5月20日、Salesforce CRMGoogle Appsといった複数のSaaSへのログイン手続きをSSO(シングルサインオン)によって簡素化するサービス「Symantec O3(シマンテックオースリー)」(写真)を発表、同日提供を開始した。プロキシーとして動作するSSOソフトをSaaS型で提供する。同社がSSOソフトを提供するのは、今回が初めて。参考価格(税込み)は、1万人規模で導入した場合に1ユーザー当たり3000円から。 エンドユーザー(社員)は、Symantec O3の上でID/パスワードによるユーザー認証を経た後、アクセス中継ゲートウエイであるSymantec O3を介して、背後にある各種のSaaSにアクセスする(ワンタイムパスワードも利用可能)。システム管理者画面からは、どの社員がどのSaaSにアクセスできるのかなどのポリシーを設定できる。また、個

    シマンテック、各種SaaSへのログインを一元化するSSOサービスを開始
  • 再開直後に再び不正ログイン被害、NTT東日本フレッツ光会員サイト

    NTT東日は2013年4月10日、「フレッツ光メンバーズクラブ」の会員サイトに対する不正アクセスログインが4月9日に発生したことを明らかにした。同サイトは4月4日に不正ログイン被害を受け、全ユーザーのログインを停止(関連記事)。4月9日にログインを再開したばかりだった。 同社は4月4日にフレッツ光メンバーズクラブへの大量の不正なログイン試行を検知、30アカウントへの不正ログインを確認した。このとき、ニックネームと保有ポイント数が閲覧された可能性があるという。会員情報登録ページへのアクセスは確認されていない。 NTT東日は警察に届けると同時にログイン規制を行い、個人情報を扱う機能の利用を当面制限する措置を実施。その上で4月9日にログインを再開した。 しかし、再び複数の特定IPアドレスから大量のアクセスが始まったという。NTT東日によれば、4月9日午前9時から翌10日午前2時までの間に約

    再開直後に再び不正ログイン被害、NTT東日本フレッツ光会員サイト
    ytumagar
    ytumagar 2013/04/15
  • あなたの家がデータセンターになる日

    ViFibの仕組みはこうだ。同社は、光ファイバーを引いた家庭などに、「SlapOS BOX」(写真1)と呼ぶサーバーボックスを設置する。設置した家庭には、設置・回線使用料を支払う。SlapOS BOXには、オープンソースの分散クラウドプラットフォーム「SlapOS」がインストールされており、「別々の場所に設置された多数のSlapOS BOXを、あたかも1個のデータセンターのようにIaaSやPaaS、SaaSのプラットフォームとして使用できる」とSmets氏は言う。 ただしViFibは、このサービスを普通のクラウドサービスとして提供しているのではない。災害時など非常時のためのバックアップサービスとして提供する。同社ではこれをDRaaS(Disaster Recovery as a Service)と呼ぶ。 家庭にはバックアップ回線も非常用電源装置もないので、個々の可用性はデータセンターとは比

    あなたの家がデータセンターになる日
    ytumagar
    ytumagar 2013/03/28
    SlapOS
  • 経営会議も通さず、サッポロがFacebook使った消費者参加型の開発ビール「百人のキセキ」発売

    サッポロビールは2013年3月22日から、ビール好きの消費者とFacebook上で共同開発した新作ビール「百人のキセキ」をネットで限定発売する。百人のキセキは、サッポロが2012年8月に開設したFacebookページ「百人ビール・ラボ」での週1回のLIVE会議を通じて、半年がかりで生まれたビールだ。会議は合計18回に及び、延べ1万2000人が参加。8500回ものコメントが寄せられた。 百人ビール・ラボの運営は、サッポロとネットイヤーゼロが共同で実施した。LIVE会議ではビールの味やネーミング、パッケージデザイン、販売・宣伝手法などが活発に議論された。百人のキセキの名も、この過程で生まれた。 百人のキセキの“百人”は、Facebookへの参加度合いに応じて消費者にポイントが付与され、累積ポイントの上位100人を「百人ビール・マイスター」に認定して商品開発に参画してもらったことに由来する。一方

    経営会議も通さず、サッポロがFacebook使った消費者参加型の開発ビール「百人のキセキ」発売
    ytumagar
    ytumagar 2013/03/07
  • Google、FBIによる情報開示要請を「Transparency Report」に追加

    Googleは現地時間2013年3月5日、各国/地域の政府によるアクセス制限やデータ開示要請などに関する情報を提供するサイト「Transparency Report(透明性レポート)」に、米連邦捜査局(FBI)の国家安全保障書簡(NSL:National Security Letter)発行数を含めると発表した(画面)。 NSLは、FBIが通信会社やインターネット会社に対し、国家安全保障上の捜査を目的としてサービス加入者に関する情報提出を要請するために発行する書簡。NSLの発行には裁判所の承認を得る必要はなく、FBIはNSLを受理した企業がその事実を口外することを禁じる権限を持っている。 Googleは「特に2001年9月11日の同時多発テロ事件以降、NSLの使用増加を懸念する声が高まっていることから、NSLに関してより多くの情報をユーザーに提供する方法を模索してきた」と説明。このたび米

    Google、FBIによる情報開示要請を「Transparency Report」に追加
  • Windows Azureで創業したムビチケ、「クラウドでしか成り立たないサービス」

    写真●「ダイハード / ラスト・デイ」のムビチケカードを手にするムビチケ代表取締役社長の高木文郎氏。同作品の前売券はムビチケカードのみが制作された ムビチケは、映画の前売券をオンラインおよびチケット方式で販売し、インターネットで座席予約ができるサービスを展開している。オンラインサービスとなる「ムビチケ オンライン」を開始したのは2011年9月1日。その後、カード型前売券「ムビチケ カード」の販売を同年12月23日に開始した。現在全国約6割の劇場でムビチケが利用できるという。 ムビチケは、2012年末までにオンラインで158作品、カードで145作品を取り扱い、会員数は4万2716人にのぼっている。同サービスのオンライン販売や座席予約サービスを支えているのは、日マイクロソフトのクラウドサービス基盤「Microsoft Windows Azure」だ。ムビチケ 代表取締役社長の高木文郎氏に、A

    Windows Azureで創業したムビチケ、「クラウドでしか成り立たないサービス」
  • [MWC2013]ドコモ加藤社長が講演、世界の携帯関係者に向け「新規事業で1兆円」を宣言

    2013年2月25日(現地時間)、スペイン・バルセロナで開催中のモバイル関連の展示会「Mobile World Congress(MWC)2013」の基調講演にNTTドコモの加藤薫社長が登壇(写真1)、2015年度に「新規事業から得られる収入を110億ドル(約1兆円)にする」と世界のモバイル関係者に向けて説明した(写真2)。 加藤社長が登壇した基調講演のテーマは、「Vertical Disrupt」(垂直統合の崩壊)。OTT(Over the top)プレイヤーによる上位レイヤーサービスの寡占化が進む中、携帯電話事業者の“土管化”が数年前から懸念されている。こうした状況に対して加藤社長は、2011年に同社が発表した「中期ビジョン2015」(関連記事)の目標数値を世界のモバイル関係者に示すことで、携帯電話事業者のこれからのロールモデルを示した格好だ。 フィーチャーフォンからスマートフォン/マ

    [MWC2013]ドコモ加藤社長が講演、世界の携帯関係者に向け「新規事業で1兆円」を宣言
    ytumagar
    ytumagar 2013/02/26
  • NTTコミュニケーションズの台湾DCで火災、他の事業者にも影響

    NTTコミュニケーションズは2013年2月25日、同社の台湾データセンター(DC)で火災が発生し、コロケーションの利用顧客や国際通信などに障害が発生していることを明らかにした。同日、GMOクラウドがクラウドサービスの障害を発表しているが(関連記事)、GMOクラウドはNTTコミュニケーションズ台湾DCのコロケーションを利用していた。 NTTコミュニケーションズの台湾DCも、台湾の事業者から設備を借りたものである。火災が発生した台湾の事業者名などについては、25日23時現在で「確認中」(NTTコミュニケーションズ広報)としている。火災そのものは同日16時頃に鎮火したが、現在は電源設備の復旧をしており、サービスの復旧自体のメドはついていない。GMOクラウドによれば、同社のサービス利用顧客、644件が影響を受けているという。

    NTTコミュニケーションズの台湾DCで火災、他の事業者にも影響
    ytumagar
    ytumagar 2013/02/26
  • NTTグループ、首都圏DCで競う

    NTTグループが、首都圏でのデータセンター(DC)建設を加速している。主役はNTTコミュニケーションズとNTT東日で、JR山手線の駅から近い交通の便の良い地域に、延べ床面積1万平方メートル前後の施設を、ほぼ毎年開業している。NTTデータやNTTコムウェアも既存の施設を改装し、サーバーの収納台数を増やしている。 主役はNTTコミュニケーションズとNTT東日 NTTグループには、DC事業を営んでいる企業が複数存在する。最も規模が大きいのは、システムインテグレーターであるNTTデータで、日全国にDCを17カ所展開し、延べ床面積の合計は66万平方メートルにも達する。このほか、通信事業者であるNTTコミュニケーションズ、NTT東日NTT西日の3社や、旧電電公社のDC用建物を多く引き継いだNTTコムウェア、NTT PCコミュニケーションズなどもそれぞれDC事業を展開している。 もっともNT

    NTTグループ、首都圏DCで競う
    ytumagar
    ytumagar 2013/02/21
  • Xcodeのストーリーボードの使い方

    第4回はGUI デザインを行うもう一つの方法として、Xcode 4.2から新たに搭載されたストーリーボードの使用方法について説明します。 ストーリーボードの概要 Xcodeに組み込まれたInterface Builderを使う場合は、Nibファイルを使用して画面(ビュー)の遷移は基的にユーザーがプログラムで記述する必要があります。それに対して、Xcode 4.2以降に搭載された「ストーリーボード」(Storyboard)を使用すると、複数の画面の遷移をグラフィカルに構築できるようになります。 ストーリーボードでは、個々の画面を構成する「ビュー」と「ビューコントローラ」の組み合わせを、「Scene」(シーン)として管理しています。シーンからシーンへの切り替え時の視覚効果を「Segue」(セグエ)として設定できます。Segueとは、音楽でよく使用される用語で「楽曲などを切れ目なく続けて演奏す

    Xcodeのストーリーボードの使い方
  • 第2回 モバイルが業務プロセスを創造する

    2回目の今回は、エンタープライズモバイルを導入/展開する時に直面する「現場からのモバイル活用のニーズが断片的にあがってくるが、従来の要件定義のようなやり方では単なるデバイス置き換えに変わりそうだ」「モバイルを活用しても業務のツールが一つ増えたに過ぎず、効率が上がっていない」など「業務」観点での課題の背景とその対応について触れる。 「システムに合わせた業務」から「人に合わせた業務」へ まず、モバイルを使った次のようなシーンが当てはまらないだろうか? 外出前に取引先のホームページを調べ、地図を印刷することなく、取引先オフィスへ(しかもナビ付きで) 電車の中でメールの確認や簡単な返信を済ませ、オフィス到着後にはすぐに打ち合わせや資料の作成などの業務に着手 外出中のメールの確認により、やり取りがリアルタイム化 取引実績・価格の最新情報や、業界の最新情報を取得し商談に利用 量販店で購入時にインターネ

    第2回 モバイルが業務プロセスを創造する
  • ドコモが通販サービス「dショッピング」を19日開始、日用品や有機野菜も販売

    NTTドコモは2012年12月18日、同社のコンテンツマーケットである「dマーケット」内において、日用品などを販売する「dショッピング」を19日10時より開始すると発表した(写真)。 「dショッピング」は、同社の2012年冬モデルの新機種発表会で発表されたネット通販サービス(関連記事1、関連記事2)。当初は水・飲料などの品、洗剤・シャンプーなどの日用品、同社傘下のらでぃっしゅぼーやが扱う有機野菜、オークローンマーケティングが扱う通販商品など約10万点の品ぞろえでスタートする。2014年度までに200億円規模の取扱高を目指す(関連記事)。 dショッピングの特徴は以下の4点。(1)「しゃべってコンシェル」に対応し、音声による商品検索が可能、(2)商品購入金額100円で1ポイントのドコモポイントを付与。さらにドコモプレミアクラブ会員は商品とのポイント交換もできる、(3)ドコモの携帯電話契約者が

    ドコモが通販サービス「dショッピング」を19日開始、日用品や有機野菜も販売
    ytumagar
    ytumagar 2012/12/19
  • ISIDが社内SNSをANAに納入、アイデアを一定の基準で絞り込み

    電通国際情報サービス(ISID)は2012年12月18日、社内向けSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Spigit(スピギット)」を全日空輸(ANA)に納入したと発表した。集まったアイデアを一定の基準で絞り込む機能を備えるのが特徴だ。 ANAは業務プロセスを改善したり、客室乗務員の機内サービスを高めたりするためのアイデアを募る2つのサイトにSpigitを採用した。この9月から運用を始めている。子会社を含めたIT部門や客室乗務員の1000人ほどが使う。 例えば、好意的なコメントの数やページビューなどにしきい値を設けておくことで、集まったアイデアを有用なものだけに絞り込む機能を備える。社員の利用を促すために、参加状況に応じてポイントを付与したり、表彰したりすることも可能だ。ANAではこうした機能で評価したアイデアで、実現に向けて動き出したものがいくつかあるという。 Spigit

    ISIDが社内SNSをANAに納入、アイデアを一定の基準で絞り込み
  • 勝ちか負けかではなく、中間の「0.5」も狙っていく

    NTT西日は2012年12月1日、フレッツ光のユーザー向けに新しい長期継続割引サービス「光もっと2割(光もっともっと割)」を始めた(関連記事)。同社は8月にも料金値下げを発表(関連記事)しており、攻勢を強めている。NTT西日の村尾和俊社長に、西日エリアにおける光回線の競争状況や新割引サービスの提供の狙いなどを聞いた。 第2四半期(4~9月)までの実績を見ると、受注数は前年同期比93%だ。そこそこ確保できているが、それでも前年を7%下回っている。8月に発表した施策は、いわゆる需要喚起策。KDDIが西日エリアで光回線格展開を始め、勢いを増してきている。当社も1Gビット/秒の高速サービスを以前から提供していたが、KDDIに比べて高く、苦戦が続いていた。 そこで名称を「フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼」に改め、料金を100Mビット/秒や200Mビット/秒のサービスと

    勝ちか負けかではなく、中間の「0.5」も狙っていく
    ytumagar
    ytumagar 2012/12/05
  • 全日空、10万超の座席指定を取り消し、原因は担当者の操作ミス

    全日空輸は2012年11月28日、予約システムの誤設定により、2013年2月の国内線を予約した顧客の座席指定を取り消したと発表した。11月26日午後6時までに購入された2013年2月搭乗分の国内線航空券の約10万6000席が取り消し対象となる。航空券の予約は無効になっていないが、座席指定の予約だけが取り消されたという。 原因は営業担当者の操作ミス。営業担当者が11月26日に時刻表の情報を予約システムへ更新する際に発生した。営業担当者が誤って座席指定の予約情報を消去してしまったという。「担当者が操作手順を守らなかったことが原因」(広報)としている。営業担当者2人によるWチェックを行ったが防げなかった。「今後管理職も加わって確認する手順に変える。担当者に対しても手順の遵守を徹底する」(同)としている。 対象者は同社のWebサイトや特設のコールセンターで改めて座席を指定する必要があるという。

    全日空、10万超の座席指定を取り消し、原因は担当者の操作ミス