ブックマーク / docs.komagata.org (11)

  • 俺の被害妄想でrailsが死ぬ時 - komagataのブログ

    昨日EdTech Hackathonに行って久しぶりに色々なWeb関係の方の空気に触れて思った事。 俺はrails好きで強力だし楽しいなーと思うんだけど、 「GoogleからJSのシングルページでもSEO的にペナルティが全く無くなったらサーバーサイド要らねんじゃね?mBaaSで良くね?」 とか 「ちょっとしたサーバーサイドの処理はPHPで良くね?エンジニア多いし、安いし、技術的負債とかセキュリティ・ホールとか経営者からしたらたいして気にならないし、実際の所よくわからないし、来年どうなってるかわからんし。」 とか 「railsエンジニアとか単価高い割に何やってるのかわからないし。テストを書いてます?もっとこうガーッと派手に動く機能追加してくれねえかなあ?」 とか 「長期的なプラットフォームとかはガッツリ作ってくれて構わないけど、もっと雑でいいから短命のモバイル・アプリ量産してくれねえかな?」

    yu0488
    yu0488 2013/10/29
    裏がどうなってるとか意識を全くさせないのがシステム。車の裏側知らなくても、テレビの裏側知らなくても。webはまだ裏が見え過ぎ。
  • CSRF tokenのWARNINGでsessionは破棄される - komagataのブログ

    Facebookページ・アプリでハマるところシリーズ。 RailsでFacebookアプリ作ります。FacebookアプリはIFRAME内のページをPOSTメソッドで呼び出します。エントリー一覧(/entries)のようなものをFacebookアプリのトップページにしようとしたらアレ?となります。(POSTしたらcreate呼ばれるから) オーマイゴッド!じゃあ/entries/newをPOSTメソッドも受け入れるようにしてこれをトップにしよう。しかしFacebookアプリは/で終わるURLしか指定できません。仕方ないので/entries/new/を受け入れるようにしよう・・・。 しかしログインしたはずが情報が引き継がれません。おかしいな。 WARNING: Can't verify CSRF token authenticity ログを見るとCSRF tokenのWARNING。考えてみ

    yu0488
    yu0488 2011/10/11
  • Pyhaの大体の仕組み - komagataのブログ

    ※pyhaはlokkaに名前が変わりました。公式サイトのURL、リポジトリの場所もかわりました。 貧弱一般プロジェクト(@ブロントさん)であるpyhaですが、もし興味があるという方ががいれば分り易いようにコードが大体どんな感じなのか書いておこうと思います。(pyhaは名前を見たら殆どの人はpython製だと思うということに大分後になって気付きました・・・) 基、sinatra, datamapper, hamlです。あとは動かすためのbundlerです。 ファイルレイアウト ファイルレイアウトはいわゆるsinatraの"Moduler"スタイルで、sinatraやったことがある人だったら、「ああ、コレか・・・」ってなもんです。 Gemfile --- bundlerが読む必要なgemの一覧 config.ru --- rackサーバーが最初に見るファイル lib/ pyha.rb ---

    yu0488
    yu0488 2010/10/04
  • myGengo使ったことない貧弱一般人が牙むいてきた - komagataのブログ

    「汚いなさすが忍者きたない」(@ブロントさん) 参照:1時間でツイッターサービスを作ろう! | KRAY Inc ということで実際にmyGengo使ってるとこレポート。 このページを英語訳するのにmyGengo使ってみました。 まず、myGengoに登録して翻訳を依頼。元の言語と翻訳先の言語、翻訳レベルを選ぶ。ファイルの翻訳も出来るけどここはテキストで(ファイルの場合もテキストに書いてファイルはGoogleドキュメントとかにアップしてURLをコメント欄に書いても大丈夫)。値段は文字数に依るので英単語とか固有名詞とかは三重大カッコで囲えば翻訳者には見えるけど文字数カウントはされないので便利。このぐらいの分量で814円。推定時間3時間と書いてありますが、これは当にこのぐらい。ちょっと他の作業してるともう出来てるって感覚です。 足りるようにポイントをPayPalで購入。色んな会社にカード番号預

    yu0488
    yu0488 2010/09/24
  • ブログタイトルの変更 - komagataのブログ

    少し前からブログのタイトルをp0tからkomagata [p0t]に変更しました。 名前 [XXX] というのはUltima Onlineでキャラクターの頭の上に表示されるヤツです。[XXX]のXXXにギルド名が入ります。元々PoTというギルド名だったのがドメインが取れないのでp0tになったのです。元々はネトゲ日記だったのにいつのまにかプログラマー日記になってしまいました。 やってる方として「プログラミングという新しいゲームにハマってる」という感覚なんですが、プログラミングは何故か一日何時間やっても怒られないし、お金貰えたりする。時には誉められたり人の役にたつこともある。ってくぐらいだったら比較的就職しやすい職種だし何かお得だなーと思います。 ただ業界には何としても「革新的なソフトウェアで世界を変える」「世の中を良くしたい」「社会貢献したい」と考える意識の高い方もいらっしゃるので、僕がソ

    yu0488
    yu0488 2010/09/07
  • 圧倒的に生産性の高い人の研究スタイルをソフトウェア開発に応用する - komagataのブログ

    Twitter / Shu MASUDA: 改めて読む。 http://d.hatena.ne. ... 改めて読む。 http://d.hatena.ne.jp/kaz_ataka/touch/20081018/1224287687 約7時間前 Twitter for iPhoneから @milkcocoaさんのTweetで改めて僕も読んだ。以前ホッテントリに入ってたので読んだけど、僕がアホなので文章が難しく、自分なりの言葉に直して理解してみたいなと考えてたのを思い出した。 今作っているブログ・CMSを具体例にして簡単な言葉でソフトウェアの開発についての方法論として解釈してみました。 解決する問題の設定 まずどんな問題を解決するソフトウェアなのか一言で表す。自分が作るソフトウェアだと近視眼的になり易いが、例えばMOONGIFTや百式で自分のソフトやサービスが紹介されるとしたらこういうタイ

    yu0488
    yu0488 2010/08/31
  • PaaSでは仮想化が要らなくなる? - komagataのブログ

    yu0488
    yu0488 2010/07/23
  • ITベンチャー起業支援 - komagataのブログ

    スペイシーズで月1でお会いする機会のある@ebiharahideyukiさんが8月3日にベンチャー支援のイベントをやるそうです。 インターネットビジネス支援プロジェクト Startups2010 やりたいサービスの試作品を出してプレゼンすると、良さげな場合、出資してくれるそうです。 MAX1億お金くれる。 法人化を支援してくれる。 (多分、いろいろ教えてくれるのと、提携先・お客さんとか紹介してくれる。) ニフティクラウド3ヶ月ただで使える。 法人化の場合、登記手続をただでやってくれる。 法人化の場合、税理士さんが1年間無料で見てくれる。 僕なりの解釈なので間違ってたらスイマセン。何かこういう汚い言葉に直さないと理解できないのは育ちが悪いからでしょうか・・・。 1、2はありがたいすな。特に2は営業とかよくわからんっつーエンジニアには助かる。でも逆に影響受け過ぎるという面もあるかと。 3はいら

    yu0488
    yu0488 2010/07/23
  • jQuery - プラグインの作り方 - komagataのブログ

    jquery.unk.jsプラグイン。 (function($){ $.fn.unk = function() { $(this).text('unk') return $(this) // 一応Chain出来るようにしとく } })(jQuery) <html> <head> <title>jQuery Plugin Sample</title> <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.2/jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="jquery.unk.js" type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript"> $(function(){ $('bod

    yu0488
    yu0488 2010/07/20
  • そろそろヌーラボについてガツンと言っておく - p0t

    「Backlogは素晴らしい。」 そもそもBacklogの素晴らしさに嫉妬の炎を燃やしていたところにCacooというサービスが出てきた。それ以降、僕らは自分達の仕事にCacooを使っている。(Webアプリのワイヤーフレームを書くため) これも株式会社ヌーラボのサービスだという。 僕は別にヌーラボの回し者でも知り合いでも何でもない。「Web+DB Pressでヌーラボって名前をちょっと見たことあるなー」ぐらい。 個人やSOHO、LLCといった小さなグループがインターネットを使って共同作業する機会がこれからさらに増えてくのは間違いない。ローカルアプリよりWebアプリ。社内サーバーより社外サーバー。社外サーバーよりASP/SaaSの方が管理が楽。 数年前から海外ITベンチャーがGithubスタックと呼ばれる複数の外部サービスを組み合わせて仕事をするというスタイルが広まってるらしい。しかもそれは

    yu0488
    yu0488 2010/07/15
  • komagata

    今年もRubyKaigi行きます。 RubyKaigi 2024 - RubyKaigi 2024 沖縄ってのがすごいですね。楽しみです。 フィヨルドブートキャンプでは今年もスポンサーシップしていて、フィヨブーハウスもやります。 フィヨルドブートキャンプは RubyKaigi 2024 を応援してます📢 | FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ) 前日の14日に沖縄に行って、フィヨブーハウスドリンクアップをやって、永和さんのクルーズに参加予定です。RubyKaigi後は石垣島に三泊しに行って帰る予定です。 今回はスポンサーイベントもたくさんでいろいろ豪華そうで気になります。いつものRubyistやフィヨルドブートキャンプの生徒の方も直接会う方が多いと思うので楽しみです。去年は高熱が出てしまい、現地に行ってるのにホテルにこもってたので二年ぶりといった感じです。 Mac

    yu0488
    yu0488 2010/06/23
  • 1