タグ

2018年5月19日のブックマーク (4件)

  • 紙の本の読後にEvernoteで読書ノートを作る1番手軽な方法ーいつもていねいに

    記事で書いたとおり、Kindleで読んだは、マーカーを引いたところ(ハイライト)をデータで取り出すことができますので、読書ノートを作るには便利です。 私は、読書ノートの作りやすさと、物理的な保管場所の関係から、購入するはほとんどKindleです。 ただ、最近、読みたかったKindleにはなく、Kindle化を少し待っていましたが待ちきれなくなったので、久しぶりに紙のを買いました。 そして、読後、読書ノートを作りました。(今回、作った読書ノートは、参考に、文末に掲載しました) 記事では、私が紙のを読んだ後にEvernoteで作っている読書ノートの作り方について紹介します。

    紙の本の読後にEvernoteで読書ノートを作る1番手軽な方法ーいつもていねいに
  • [Bash]標準出力・標準エラー出力の全て(1>&2とか)まとめ | Coffee Breakにプログラミング備忘録

    標準出力と標準エラー出力についてメモ 毎回調べ直すことになっているので、メモメモ。さらに調べるのにまとまったサイトがなくて1つ1つ調べるはめになるので。まとめ シェルによって違いがあるため今回はbashに限る 前提知識 【知識0】 unixコマンドは左から右に処理される。これは絶対 【知識1】 (標準入力 : 0) 標準出力 : 1 ※画面に出力される 標準エラー出力 : 2 ※画面に出力される 【知識2】 0,1,2はファイルディスクリプタと呼ぶ 【知識3】 「>」リダイレクト シェルの結果を出力する場所を指定可能 command ファイル・ディスクリプタ> 出力先 ※commandは何らかのコマンドかshファイルとしている 【知識4】 出力先などを特定のファイルディスクリプタに送りたい場合は「&ファイル・ディスクリプタ」とする echo "standard output" >&2 【知

  • Xcode 9 の New Build System を試す - ペンギン村 Tech Blog

    この素晴らしきビルドシステムに祝福を。 どうも tobi462(過去記事)です。 さて、Xcode 9 から新しいビルドシステムが導入されたのは記憶に新しいですが、9.3 の時点でも Preview となっており標準のビルドシステムにはなっていません。 すでに他記事でも紹介や現状のビルドシステムとの比較がされていますが、実際に自分でやってみないと信用しない質のエンジニアなので、今回は自分で試してみた結果です。 追記(2018/05/27): 逆にビルド時間が長くなったり、そもそもエラーでビルドできないケースもあるようです。現時点では Preview 扱いなので、そのうち改善されるかもしれません。 Tl;Dr 以下のパフォーマンス向上結果が得られた Clean Build で 95% 差分ビルドで 90% Swift 4.2 のツールチェーンではビルドエラーになった 自分のPJで試して問題な

    Xcode 9 の New Build System を試す - ペンギン村 Tech Blog
    yu_dotnet2004
    yu_dotnet2004 2018/05/19
    書きました。
  • Gitで日本語長文のdiffをとる方法 - Qiita

    (この記事はここからの転載です) 課題 日語の長文をgitで管理していると、ほんのちょっとの変更でもdiffでは行丸ごと変更されたことになり、変更点がよくわからないことがある。 二泊三日で小説を書く過激なイベントNovelJam 2018参加作品である高橋文樹氏の「オートマティック クリミナル」は、GitHubを使って執筆されている。小説では、git diffの欠点がはっきりでる。高橋氏は参加レポートで、こう書いている。 あと、今回得た重要な知見なのですが、Githubではある程度以上テキストが長くなってくると、数文字の調整で全部差分として判定されたりするので、小説には向いてないかなーと思いました。小説は行の移動とかがよく発生するので、GithubじゃなくてGitとの相性かもしれません。 普通にdiffを取る 確かに、普通にdiffをとるとその通り。コマンドラインで「オートマティック ク

    Gitで日本語長文のdiffをとる方法 - Qiita