タグ

Linuxに関するyu_dotnet2004のブックマーク (7)

  • [Bash]標準出力・標準エラー出力の全て(1>&2とか)まとめ | Coffee Breakにプログラミング備忘録

    標準出力と標準エラー出力についてメモ 毎回調べ直すことになっているので、メモメモ。さらに調べるのにまとまったサイトがなくて1つ1つ調べるはめになるので。まとめ シェルによって違いがあるため今回はbashに限る 前提知識 【知識0】 unixコマンドは左から右に処理される。これは絶対 【知識1】 (標準入力 : 0) 標準出力 : 1 ※画面に出力される 標準エラー出力 : 2 ※画面に出力される 【知識2】 0,1,2はファイルディスクリプタと呼ぶ 【知識3】 「>」リダイレクト シェルの結果を出力する場所を指定可能 command ファイル・ディスクリプタ> 出力先 ※commandは何らかのコマンドかshファイルとしている 【知識4】 出力先などを特定のファイルディスクリプタに送りたい場合は「&ファイル・ディスクリプタ」とする echo "standard output" >&2 【知

  • http://www.makelinux.net/kernel_map/

  • load averageを見てシステムの負荷を確認する - Qiita

    load averageとは ロードアベレージはシステム全体の負荷状況を表す指標。 「1CPUにおける単位時間あたりの実行待ちとディスクI/O待ちのプロセスの数」で表される。 システムのスループットを上げたい場合はロードアベレージを下げることを目標にする。 詳細な説明 Linuxカーネルはプロセス1つごとにプロセスディスクリプタを持っていて、そのstateメンバにプロセスの状態を入れて管理している。 プロセスの状態は以下のように区別される。 TASK_RUNNING: 実行可能な状態。CPUが空いていれば実行できる。 TASK_UNINTERRUPTABLE: 割り込み不能な待ち状態。ディスクI/O待ちなど、短時間で復帰するもの。 TASK_INTERRUPTABLE: 割り込み可能な待ち状態。ユーザの入力待ちなど、復帰時間が予測できないもの。 TASK_STOPPED: 実行中断になった

    load averageを見てシステムの負荷を確認する - Qiita
  • Linux の cp コマンドで強制上書き : まだプログラマーですが何か?

    Linux のコマンドラインで cp といえば「ファイルコピー」コマンドです。 # cp a.txt b.txt とやれば「a.txt というファイルを b.txt という名前でコピー」です。簡単ですよね。 この cp コマンドには便利なオプションが数多くあります。例えば、 # cp -r /home/a /tmp で /home/a というディレクトリをまるごと /tmp に(/tmp/a というディレクトリを作って)コピーする、という命令になる、とかです。 この cp コマンドは賢いので、コピー先に同じ名前のファイルがあると、新しいファイルで上書きするかどうかを確認してくれます: # cp a.txt b.txt cp: `b.txt' を上書きしてもよろしいですか(yes/no)? ここで y(es) を押すと上書きコピー、n(o) を押すと上書きしません。 さて、 ディレクトリまる

    Linux の cp コマンドで強制上書き : まだプログラマーですが何か?
    yu_dotnet2004
    yu_dotnet2004 2017/05/31
    “コマンドの頭に \ を付けると、その時だけエイリアスが無効になります。 ”
  • Mac OS X から Linuxサーバ へ、RSA 鍵を用いて SSH 接続する - J

    目的 サーバへのアクセスの利便性と保守性を高めるために、SSH 接続する。 SSH 接続には、RSA 鍵が必要だ。 準備 (Linuxサーバで操作)サーバの OS やバージョンを確認 ここを参考にして、サーバ側で操作する。 cat /etc/`ls /etc -F | grep "release$\|version$"` ここではサーバが Cent OS であると仮定しています。 OS によってはファイルの場所などが違うかもしれないので、適宜読み替えてください。 (Linuxサーバで操作)ひとまずパスワード認証の接続を許可する これをしておかないと、後で作成する公開鍵をサーバ側へ送れない。 サーバ接続のために、ひとまずパスワード認証を許可しておく(ここを参考に)。 $ vi /etc/ssh/sshd_config ...(省略) PasswordAuthentication yes ..

    Mac OS X から Linuxサーバ へ、RSA 鍵を用いて SSH 接続する - J
  • sudo時にPATHを引き継ぐ方法 - Qiita

    背景 sudoしたときにせっかく設定したrubyやらrubygemが見つからないよって、言われて嫌な気持ちになったので対処方法を残しておく、 以下環境情報。 ubuntu: 12.04 デフォルト設定 デフォルトの設定ではsudo実行ユーザのPATHは引き継がれずに、ユーザ固有のPATHに指定したコマンドは失敗する。 $ gem list | head -5 bigdecimal (1.2.4) fluent-logger (0.4.9) hirb (0.7.2) httpclient (2.3.4.1) io-console (0.4.2) $ sudo gem list | head -5 sudo: gem: command not found $ env | grep PATH PATH=/usr/local/rbenv/shims:/usr/local/rbenv/bin:/us

    sudo時にPATHを引き継ぐ方法 - Qiita
  • SELinuxを無効化する - セキュリティ - [SMART]

    SELinuxとは SELinuxセキュリティ管理をしてくれるとても大事なモジュールですが、慣れていないとSELinuxによる強力なアクセス制限によってインストール作業や運用業務でつまづくことがあります。 来であればSELinuxをマスターすることが必要ですが、緊急時にはSELinuxの機能を停止する方法が手っ取り早い解決策となります。今回はその停止方法のご紹介です。 SELinux入門 日SELinuxユーザ会 http://www.selinux.gr.jp/ SELinux動作状態の確認 SELinuxの動作状況は getenforce コマンドを調べられます。 getenforceコマンドを実行すると、現在のSELinuxの動作状況が以下のように表示されます。 enforcing SELinux機能、アクセス制御が有効 permissive SElinuxは警告を出力するが、

    SELinuxを無効化する - セキュリティ - [SMART]
  • 1