2014年1月7日のブックマーク (5件)

  • 会社員は能力よりも印象が大事 - 脱社畜ブログ

    まだ僕が会社で働いていた時の話だが、同僚に「よく怒られている」人がいた。 資料を作成すれば「ここが抜けてる、構成が悪い」と叱責され、意見を言えば「考えが足りない」と指摘され、質問をすれば「質問の仕方が悪い」と怒られる。僕は子どものころから、ずっと「他人が怒られている」ところを見るのがものすごくイヤだったので、その人が怒られるたびになんだか自分まで落ち込んでいた。 資料の構成が悪いであるとか、質問の仕方が悪いという指摘は、まあたしかに言われてみればその通りという側面もあって、何の意味もなく怒られていたというわけではない。ただ、どうも腑に落ちない感じがしたのは、「その人ばかり」が怒られていることだ。 例えば、その人が作って怒られたものとまったく同じ資料を、違う人が作って持っていっても、同じようには怒られない。意見も、その人が言えば「考えが足りない」ということになるが、違う人が同じことを言えば言

    会社員は能力よりも印象が大事 - 脱社畜ブログ
    yu_kawa
    yu_kawa 2014/01/07
    昔こういうの「単純反復提示効果」って聞いたけどぐぐっても出てこないな―、覚え違いかな? 「単純接触効果」は良い方向だけみたいだし、「アンカー効果」?
  • 作り手として参加したかった

    昨年末、仕事が珍しく暦通りに終わった結果、時間がぽっかりとできたので、コミケに行ってきた。同人誌というジャンルがあったのは知っていたけど、元来友達や知り合いが少ない自分の周りには実際に携わっている人はいなかった。だから、僕の中のコミケというのは、コスプレか、エロのどちらかしか知らなかった。 35歳を過ぎ、アラフォーとなった自分がこの年で初体験も悪くないかと、軽い気持ちでお台場へと向かった。 初めて行った感想は、"ここに作り手として加わりたい"だった。 誰もが生き生きとしていた。売り子さんはが売れることが当に楽しそうだった。 買い手はこれから自分の好きなが買える事を心待ちにしていることが顔から直ぐにわかった。 面白そうながいっぱいあった。業界の裏話から観光ガイド、小説や調査レポートなどどれも面白そうだった。気がつくと持ってきたお金の大半を消費していた。それほど持ち合わせが無かったのと

    作り手として参加したかった
    yu_kawa
    yu_kawa 2014/01/07
    自分の年齢が気になるならpixivとかニコニコとか顔の見えない所ではじめてみれば良いのでは
  • 同人誌の簡単な作り方

    別に仲間は後からついてくるから、とりあえず申し込み書を取り寄せて、申し込んでを作ればいい。 同人誌なんだから、最初は手製で十分。パソコンとプリンタがあれば簡単にできる。 別に手書きでコンビニのコピー機で複製でも構わない。いきなり印刷所に出すこともない。 同人誌を作りたい対象をめちゃくちゃ好きになる。好きが足りないと途中で面倒になる。とにかく誰よりも好きになる覚悟があるとあとは作業だ。 ネタ出しをする好きなもので面白そうなことを考える。内容は人による。できればオリジナルがいい。長続きする。 パロディならば、何かと何かを掛け合わせる。オズボーンのチェックリストを使うといい。 アイディアが膨らむ。 表現方法を決める絵が描ければまんがだろうし、文章が好きなら小説だ。どちらも苦手なら、データを集めてデータ集にする。 CD-ROM画集やPCゲームもありだ。 台割を作るとというのは、大体4の倍数の

    同人誌の簡単な作り方
    yu_kawa
    yu_kawa 2014/01/07
    このへんはそりゃねーだろ感が高い。オリジナルは近隣サークルと仲良くのは二次より難しい…… > 仲間は後からついてくる/面倒ならスーツ
  • 日本史、高校での必修化を検討…中教審諮問へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が高校での日史の必修化を検討していることが5日、明らかになった。 日史は現在は選択科目だが、海外で活躍する日人が増える中、自国の歴史を十分に学び、理解している人材を育成すべきだと判断した。文部科学相が今夏にも中央教育審議会(中教審)に高校の学習指導要領の改定について諮問する。教科書検定などを経て、早ければ2019年度から日史が必修科目となる。 高校の「社会」は1989年の学習指導要領の改定で「地理歴史」と「公民」に分かれ、「地理歴史」の中で世界史が必修に、日史が地理との選択制となった。改定前も日史、世界史、地理は選択科目だったが、「国際化への対応」を優先した結果、学校現場で「日史軽視」の風潮が広がった。文部科学省によると、現在3~4割の高校生が日史を勉強せずに卒業しているとみられる。

    日本史、高校での必修化を検討…中教審諮問へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    yu_kawa
    yu_kawa 2014/01/07
    研究や解釈で「歴史」が変化しうるとか、そもそもなんで(外交的な意味で)歴史を学ばないといけないのかとか、雑学豆知識を超えた部分をやった方が良いと思う
  • 「もう読めん。ギブアップだわ・・・」って途中で挫折した本、 : 哲学ニュースnwk

    2014年01月06日14:00 「もう読めん。ギブアップだわ・・・」って途中で挫折した、 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 10:59:17.67 ID:Ds2Ot2Jb0 あるだろ?素直に教えろよ ちなみに僕は金枝篇! 「あ、育ちがいいんだな」って思う瞬間 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4597893.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 10:59:43.96 ID:R+egzOqp0 ハイペリオン 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 11:00:19.44 ID:h5dbqHFq0 リアル鬼ごっこ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土)

    「もう読めん。ギブアップだわ・・・」って途中で挫折した本、 : 哲学ニュースnwk
    yu_kawa
    yu_kawa 2014/01/07
    分裂分析的地図作成法とか