2015年9月1日のブックマーク (6件)

  • 問題を切り分けないと、次のエンブレム選定ももめるよ…… - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

    エンブレムがこれで新しく選定し直される。最終案に残った原研哉さんも葛西薫さんもすばらしいデザイナーだし、ぜひデザインを見てみたい。けれどこの機会にちゃんと問題を切り分けておかないと、また問題になると思う。 1)「コネ」なんてなくすことはできないし、そんなもので決まらないですよ。 もし今回のエンブレムが(無記名でのデザイン投票にも関わらず!)コネで決まったというのであれば、次回は審査員とコネを持たない人だけに資格があるということになる。つまり、審査員と以下の関係のデザイナーは出品できないことになる。 ・審査員もしくはその血縁者と、知人・友人である ・審査員もしくはその血縁者と、大学、企業などの同僚・同窓である ・審査員もしくはその血縁者と、過去のデザイン賞で審査する・される関係であった つまり、業界関係者とつながりがほとんどない人ということになる。組織委員会が指定した国内外のデザインコンペ2

    問題を切り分けないと、次のエンブレム選定ももめるよ…… - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ
  • 初心者も楽しく勉強できる!無料でプログラミング等が学べる漫画8選 - paiza times

    Photo by Sjors Provoost こんにちは、谷口です。 プログラミング初心者の方々は、どのような方法でプログラミングの勉強がしたいと思いますか? 最近は、プログラミングやWeb制作の知識を学習ができるWeb漫画が増えてきました。 特にプログラミングの学習を始めたばかりの頃は学ぶことが多く、ハードルが高く感じてしまうこともあるでしょう。プログラミング初心者の方々の中には、「独学で勉強を始めたけど、難しすぎて挫折した……」という方もいらっしゃるかと思います。 そんな中で、漫画をプログラミングやWeb制作の知識を身につけることができれば、楽しんでプログラミング学習を続けることができるのではないでしょうか。 今回は、プログラミングやWeb制作の知識を学習ができるWeb漫画の中でも特にクオリティが高いというか私が好きなものを8件ご紹介いたします。 ■プログラミング関連の知識が学べるW

    初心者も楽しく勉強できる!無料でプログラミング等が学べる漫画8選 - paiza times
  • 食いしん坊の僕オススメの上野でお腹いっぱいになる名店ランチ5選 - 朽木誠一郎 の あまのじゃく日記

    上野って北関東にいるとよく行く。 宇都宮線(栃木)も常磐線(茨城)も高崎線(群馬)も上り列車のターミナルなので、栃木生まれ茨城育ち群馬で大学生活の僕にとって、東京とは上野のことだった。 実際には東京の人に「上野来て」とか頼むとたいてい「遠い」とか敬遠されるんだけれども。紆余曲折あって上野のWeb制作・メディア運営会社に勤務して1年半ほど経つ。 編集長として、一部を除く(おもしろ系記事・プロモーションは僕の管轄外)すべてのまじめ系コンテンツ制作に携わるバタバタした毎日のたのしみと言えば事だった。 上野自体にはあんまり見るモノないけど事はすごくいいし、上野を経由するときは途中下車して事するのもよいのではないかと思うくらい事はすごくいい。 ということで今回はのべ500回の上野ランチを経て僕がオススメする上野でお腹がいっぱいになれるランチの名店を5つご紹介したい。 コスパ抜群のサラダバーの

    食いしん坊の僕オススメの上野でお腹いっぱいになる名店ランチ5選 - 朽木誠一郎 の あまのじゃく日記
    yu_rythmics
    yu_rythmics 2015/09/01
    深夜に読まなきゃよかった
  • 心を整理するとは?『心の整理学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、心の整理について気になっています。 ということで、今日は、こちらの『心の整理学』を読みました。 心の整理学 (PHP文庫) 作者: 加藤諦三 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2012/10/03 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 心の整理、それは「べき」や「ねばならない」を一つひとつ整理すること あの仕事もこの仕事もすべて成功しなければならないと思っているのが、心の整理ができないで悩んでいる人である。 それで消耗している。できないことなのに、そのできないことに執着している。 心の整理とは、この仕事はある程度しなければならないが、あの仕事はダメでも仕方がない、そしてあの仕事ができないことで失うものは、失ってもしょうがないと覚悟をすることである。 心の整理とは、できること、できないことを分ける。べきやねばならないことは何かを分けること。 こういうことだそうで

    心を整理するとは?『心の整理学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    yu_rythmics
    yu_rythmics 2015/09/01
    整理できてないから読も。。
  • 本を知る、本で知る、本に知る。 - 青猫文具箱

    小説のあるシーンで閃いたことがあって、全く関係ない仕事の場面でそれを応用してみたら上手くはまったのです。なるほどこれがセレンディピティか!と納得した次第。 乱読のセレンディピティ (扶桑社BOOKS) 作者: 外山滋比古 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2014/07/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 自分の場合、読書って「に書かれていることそれ自体を目的に読むとき」か「そのを呼び水にして思考の海をたゆたうとき」におおよそ分かれます。 前者はそのまま、小説に感動したり、専門書で知識を蓄えたり。後者はをきっかけに思考に浸る行為で、例えば宇宙を舞台にしたSF戦記、税に苦しむ人々の場面で土地税や人頭税について思考するとかです。セレンディピティに繋がるのは大体後者、かなぁ。 読書の醍醐味的にはどちらでも楽しいのですよ。書かれていることそれ自体について「を知

    本を知る、本で知る、本に知る。 - 青猫文具箱
  • 言葉と文章、ネットにおける「表現」の話〜今月気になった話題(2015/8) - ぐるりみち。

    やっはろー! むちゃんこ暑かった夏はどこへやら、あっという間に涼しくなりましたねー。このくらいが過ごしやすくはあるのだけれど、夏の終わりに感じる謎の寂しさはなんじゃろか…………あ、鈴虫が鳴いてる……。 はい、毎月末恒例、「今月のブックマークを振り返ろう」のコーナーです。 社会・時事 労働観への視線が変わりつつある今が分水嶺 ブコメで散々ツッコまれてるけど、結論が……。企業側にとって都合が良いだけの「人材」が欲しいならば、確かにロボットで良いのかもしれないけれど。 普段は見えない「規範」と「普通」 タイトルに惹かれて読みに来たら、なんとなく既視感。こういった組織やら地域社会やらって、普段は目に見えないだけで数多くあるんだろうなーと。 生活 それぞれの、“おんがく”。 カーチャンの生活の知恵。音楽の楽しみ方は人それぞれ。 全力の毒吐き。好きです。 ここまでテンプレかつ極端な例は稀だと思うけれど

    言葉と文章、ネットにおける「表現」の話〜今月気になった話題(2015/8) - ぐるりみち。