ブックマーク / gigazine.net (27)

  • 世界に1本しかない自分だけのライトセーバーを公式にゲットする方法

    by Omegapepper ディズニーは、2019年4月11日から15日にかけて開催されたStar Wars Celebration Chicagoの中で、映画「スター・ウォーズ」シリーズをモチーフにしたテーマエリア「Star Wars: Galaxy’s Edge」を、2019年5月31日にカリフォルニア州アナハイムのディズニーランドで、2019年8月29日にフロリダ州オーランドにあるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートでオープンすると発表しました。そのStar Wars: Galaxy’s Edge内で、なんと自分だけのライトセーバーをカスタマイズしてゲットできるアトラクションが始まると報じられています。 Savi’s Workshop – Handbuilt Lightsabers | Disneyland Resort https://disneyland.disney.go

    世界に1本しかない自分だけのライトセーバーを公式にゲットする方法
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2019/04/18
    ナンバーワンにならなくてもいい。もともと特別なオビワン
  • 落書きをリアルな風景写真にリアルタイムで変換できる驚異的なお絵かき技術「GauGAN」をNVIDIAが発表

    Microsoftペイントとマウスを使って描いたようなラフなイラストが、一瞬でリアルな風景写真に変換される画期的な技術をNVIDIA Researchが開発しました。「GauGAN」と呼ばれるインタラクティブなソフトウェアは膨大な学習データを用いたディープラーニングを使ったもの。GauGANを使えば「オブジェクトの形を描くだけ」「線を引くだけ」で誰でもアイデアを形にすることができます。 GauGAN Turns Doodles into Stunning, Realistic Landscapes | NVIDIA Blog https://blogs.nvidia.com/blog/2019/03/18/gaugan-photorealistic-landscapes-nvidia-research/ GauGANがどのくらいすごいのかは、以下のムービーを見ると一発でわかります。 Cha

    落書きをリアルな風景写真にリアルタイムで変換できる驚異的なお絵かき技術「GauGAN」をNVIDIAが発表
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2019/03/19
    新海誠の仕事減りそう
  • 音楽を聴くと創造力が損なわれるという研究結果

    by Jordan Cameron 仕事や勉強のときに音楽を聴くことが習慣になっている人も多いはず。しかし、環境音は妨げにならない一方、音楽を聴くことは創造性に大いに害を与える可能性があるという研究結果が報告されています。 Background music stints creativity: Evidence from compound remote associate tasks - Threadgold - - Applied Cognitive Psychology - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/acp.3532 How listening to music “significantly impairs” creativity | Lancaster University htt

    音楽を聴くと創造力が損なわれるという研究結果
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2019/03/04
    騒々(創造)しい音楽もあるかもね!ってやかましいわいwww(騒々しいだけに)
  • 週休3日制を導入するとストレス軽減&生産性が20%も向上し、週休2日制と変わらない仕事量を維持できることが明らかに

    by Bethany Legg 「1週間で5日働き、2日休む」という週休2日制は世界中で導入されている、ベーシックな働き方のひとつですが、週休2日制は非効率だという証拠が複数存在するため新しい働き方を見つけるための研究が世界中で行われています。中でも注目を集めているのが「1週間で4日働き、3日休む」という週休3日制で、これまでにも週休3日制がポジティブな効果を生み出したという報告が存在しました。そして新たに公開された調査報告によると、週休3日制を導入することは労働者のストレス軽減につながるだけでなく、生産性の向上により週休2日制と変わらない総作業量を維持できることが明らかになっています。 Four-day week: trial finds lower stress and increased productivity | Money | The Guardian https://www.

    週休3日制を導入するとストレス軽減&生産性が20%も向上し、週休2日制と変わらない仕事量を維持できることが明らかに
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2019/02/20
    昔から三日坊主といって、三日経つとだいたいのものが飽きる。つまり休みに飽き、労働をしたくなるためには累計三日の休日がひつようなのである。
  • 「ブドウを電子レンジでチンするとプラズマが発生する」という現象の原因がついに明らかに

    少し皮をつなげた状態で半分にカットしたブドウを電子レンジでチンすると、プラズマ発光が起こります。この現象は観察されていたものの、これまでその原因が解明されてこなかったとして、研究者が12台の電子レンジを破壊しながら調査を行いました。 Linking plasma formation in grapes to microwave resonances of aqueous dimers https://www.pnas.org/cgi/doi/10.1073/pnas.1818350116 The wrath of grapes: A tale of 12 dead microwaves and plasma-spewing grapes | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2019/02/these-scientists-broke

    「ブドウを電子レンジでチンするとプラズマが発生する」という現象の原因がついに明らかに
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2019/02/20
    ますかっとんでもないことが起こるなんて
  • 「ポピュラー音楽が年々劣化してきている」という研究結果

    by Spencer Imbrock 音楽は時代と共に移り変わっていくものですが、音楽の中でも広く人々に受け入れられる「ポピュラー音楽」について長年調査を続けてきた研究者が、「ポピュラー音楽の質が年々低下している」という研究結果を発表しています。 Measuring the Evolution of Contemporary Western Popular Music | Scientific Reports (PDF)https://www.nature.com/articles/srep00521.epdf Is Pop Music Evolving, or Is It Just Getting Louder? - Scientific American Blog Network https://blogs.scientificamerican.com/observations/is-

    「ポピュラー音楽が年々劣化してきている」という研究結果
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/08/23
    「ポピュラー音楽が劣化してきている」というよりは「ポピュラー音楽につかわれている音が最近は均一化している」という内容でした。/ でもたしかに、あたらしい音色のエフェクターとか出てこねぇもんな。
  • ノートPCにステッカーを貼るのはセキュリティ的に危険と研究者が指摘

    By Steven Cooper カフェなどで時間を過ごしていると、お気に入りのブランドやメディアのロゴがプリントされたステッカーを貼ったノートPCを使って作業をしている人を見かけることがあります。自分だけのカスタマイズとしてドレスアップすることは決して悪いことではありませんが、一方ではセキュリティ上のリスクを含む行為であることを考えるべきであるとセキュリティ専門家が警鐘を鳴らしています。 Putting Stickers On Your Laptop Is Probably a Bad Security Idea - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/pawvnk/stickers-on-laptop-operational-security-bad-idea ステッカーによるリスクを指摘しているのは、活動グルー

    ノートPCにステッカーを貼るのはセキュリティ的に危険と研究者が指摘
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/08/15
    まぁ、セキュリティ面は捨てっか。なんつって。
  • 学者の飼い猫がテレビのインタビューに乱入、完全に画面の主役を奪うムービーが話題に

    ポーランドの歴史学者で反共産主義の活動家であるJerzy Targalski氏に、オランダのテレビ局がインタビューを行ったところ、Targalski氏の飼い・LisioがTargalski氏の肩をよじのぼってしまい、淡々とインタビューに答えるTargalski氏を尻目に頭の上でくつろいでしまうという事態が発生しました。その様子を切り取ったムービーがSNS上で話題となっています。 Dutch TV interviews Polish academic and former anti-communist activist Jerzy Targalski - but it's his cat that steals the show pic.twitter.com/PJLI1coj8x— Notes from Poland (@notesfrompoland) 肩につかまるLisio 前足にぐ

    学者の飼い猫がテレビのインタビューに乱入、完全に画面の主役を奪うムービーが話題に
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/07/10
    もしも職場に猫がいたらパワハラとかセクハラとかなくなるとおもうんだ。
  • 「プラスチックごみ」問題解決に向けEUがストローや食器など使い捨てプラスチック製品の禁止を提案

    By wiley photo 増え続けるプラスチックごみの問題に対処することが重要視される中、欧州連合(EU)はプラスチック製の器類やストロー、綿棒などの使い捨て製品の禁止や、ペットボトルの9割の回収などを義務づける提案を発表しました。 European Union moves to ban single-use plastics https://www.cnbc.com/2018/05/28/european-union-moves-to-ban-single-use-plastics.html Plastic ban: Europe plans to phase out plastic cutlery, straws and more http://money.cnn.com/2018/05/28/news/europe-plastic-ban-proposal/index.html

    「プラスチックごみ」問題解決に向けEUがストローや食器など使い捨てプラスチック製品の禁止を提案
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/05/29
    なんか小学校の学級委員みたいな提案だな…
  • なぜ英語で「child」の複数形は「childs」ではなく「children」なのか?

    by Rebecca Zaal 英語で「子ども」を意味するchildは複数形になったときにchildsではなく「children」という形に変化するのを、不思議に思った人もいるはず。英語にまつわる歴史や由来を掘り下げるGrammarphobiaがこの言葉の謎に迫っています。 The Grammarphobia Blog: Why "children," not "childs"? https://www.grammarphobia.com/blog/2016/03/en-plural.html 「children」という不思議な複数形が使われるようになった歴史は、5世紀半ばから12世紀にイングランドで使われていた古英語にあります。実は、古英語では複数形の語尾として「s」よりも「n」が使われる傾向にあり、このルールに従うと、eye(目)の複数形が「eyen」に、ear(耳)に複数形がeara

    なぜ英語で「child」の複数形は「childs」ではなく「children」なのか?
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/05/29
    だからなんでその「children」だけが残ったんだよ!って話しですよね
  • Amazon Alexaを使って音声操作の火炎放射器を実現した猛者が登場

    Amazon Echoなどのスマートスピーカーと家電製品を連携させ音声操作を行うことは、徐々に一般的になりつつあります。しかし、自作した機械をスマートスピーカーと連携させようとすると、ハードウェア開発はもちろん、ソフトウェア開発の知識も必要となり、非常に高い能力が必要となってしまいます。YouTubeでコリン・ファーズ氏が、独自の発明品などを作るcolinfurzeチャンネルでアップロードされたムービーによると、Amazon Alexaに声で命令すると炎を発射する火炎放射器を実現することに成功したようです。 Alexa Activated Fire Blaster - How To - YouTube 「俺は、声で火を呼びだしてやるぜ!ウォー!!」とテンション高く、意気込んでいるのがファーズ氏。 ファーズ氏は、ゴミ捨て場で拾ってきた消火器を使って、火炎放射器を作るようです。 ファーズ氏が作

    Amazon Alexaを使って音声操作の火炎放射器を実現した猛者が登場
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/04/05
    タバコがはかどるな。アレクサ、ちょっと火ぃかしてくれる?
  • 高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう

    高校生になれば自分のPCを持っている人も少なくありませんが、校則によっては学校まで持っていくことができないこともあります。そんな校則に悩んだ高校生が、「電子辞書なら高校に持ち込みOK」という点に目を付け、Windows10搭載の電子辞書を自作したとして話題になっています。 Windows10搭載電子辞書の製作者である0530HLLさんは、ニコニコ動画に電子辞書を作ってみたまとめムービーを投稿しています。 Windows10搭載電子辞書つくってみたPart1 オープニングムービーからすでにハイクオリティ。 まるで製品のプロモーションムービーのようです。 ムービーの冒頭で「つたない編集」と述べていますが、全くそんなことはありません。 0530HLLさんが製作したのは、「Windows10が動く電子辞書」です。 「高校の校則を守りながらにしてPCを持ち込むため」という理由で電子辞書を自作するとい

    高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/03/28
    すごい。
  • 今や「音楽のダウンロード」はCDやレコードよりも衰退している

    by bruce mars 音楽業界ではストリーミングサービスが勢いを増しており、Appleも定期購入によるストリーミングサービスを格化させる計画であると報じられています。アメリカレコード協会(RIAA)が新たに発表した報告では、いかに音楽のデジタルダウンロードが衰退しているのかが示されています。 RIAA-Year-End-2017-News-and-Notes.pdf http://www.riaa.com/wp-content/uploads/2018/03/RIAA-Year-End-2017-News-and-Notes.pdf CDs and vinyl are more popular than digital downloads once again - The Verge https://www.theverge.com/2018/3/22/17152120/digit

    今や「音楽のダウンロード」はCDやレコードよりも衰退している
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/03/23
    ストリーミングで聴けるならいちいちダウンロードで買わんよ。特定のファンだったらそもそもCD買うし。
  • バイオレンス感満点の「グランド・セフト・オート」を2カ月間プレイしても人は暴力的にならなかったことが判明

    「暴力的なゲームをプレイすることで人はその影響を受けて暴力的な人になるのか否か」という論争が存在します。銃乱射事件が多発するアメリカでも暴力的なゲーム映画を規制すべきだという意見が取り沙汰されますが、暴力的な描写がこれでもかと登場するゲーム「グランド・セフト・オート」を2カ月にわたってプレイした影響を調査した研究結果からは、その影響はほぼ確認できなかったことが明らかになっています。 Does playing violent video games cause aggression? A longitudinal intervention study | Molecular Psychiatry https://www.nature.com/articles/s41380-018-0031-7 Two months of daily GTA causes “no significant c

    バイオレンス感満点の「グランド・セフト・オート」を2カ月間プレイしても人は暴力的にならなかったことが判明
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/03/19
    でも急いでるとき「あの車をうばって行こう!」と考えなくも無い。
  • 失われつつあるゲームの歴史を保存する運動に取り組む非営利団体「Video Game History Foundation」とは具体的にどんな活動をしているのか?

    1930年頃まで製作された映画の大部分は戦争や火災によって失われてしまい、その大部分が今はもう見られなくなったことが、第二次世界大戦以前の映画史の研究が思うように進まない原因ともなっています。1912年に発明された「エル・アヘドレシスタ」から数えると、コンピューターゲームも100年以上の歴史があります。そこで、学術的・歴史的に価値のあるゲームやその資料を失われないよう保存する目的で設立された非営利団体が「Video Game History Foundation」です。ゲーム関連メディアであるWaypointによるVideo Game History Foundation設立者への取材ムービーが、Viceのチャンネルで公開されています。 Meet the Man Trying to Save Lost Video Games - YouTube 「Video Game History Fo

    失われつつあるゲームの歴史を保存する運動に取り組む非営利団体「Video Game History Foundation」とは具体的にどんな活動をしているのか?
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/03/13
    ブックオフはしごしてそう。
  • 幼い頃の記憶を失ってしまう理由が解明される

    By lovecatz 幼い頃の記憶は覚えていたとしても、3歳半ごろまでの記憶とのことで、これ以前の記憶を覚えている人はほとんどいないそうです。この現象は「幼児期健忘」と呼ばれており、ここ数年の研究で脳内で何が起こっているのか正確に解明されはじめたとのことです。 Why You Can’t Remember Being a Kid http://nautil.us/issue/58/self/this-is-where-your-childhood-memories-went-rp トロント小児病院の神経科学者ポール・フランクランド氏は「幼児期健忘は、私たちの脳が大人になるために小児期の記憶の多くを破棄しなければならないということを示唆しています」と語っています。 「幼児期健忘」はオーストリアの精神科医であったジークムント・フロイト氏が1900年代の初めに名前を付けました。フロイト氏は、性

    幼い頃の記憶を失ってしまう理由が解明される
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/03/13
    あんなにたのしかったディズニーの記憶も思い出せなくなってしまうのか…
  • コーヒー以外は何も飲まず食わずで一日を過ごすと人はどうなるのか?

    仕事の合間や車を運転する時、デザートを楽しむ時など、多くの人が日々コーヒーを飲んでいますが、コーヒーが人々の健康にもたらす功罪については諸説あり、良い影響と悪い影響が混在している状況です。それでは果たして「丸一日コーヒーだけで過ごしたらどうなるのか?」という考察を、生活に関する科学を解説するYouTubeチャンネルLife Nogginがムービーにまとめています。 What If You Only Drank Coffee? Ft. WheezyWaiter - YouTube アメリカ人の実に60%が毎日数杯のコーヒーを飲んでいます。しかし、ほかに何も飲まずわずで「コーヒーしか飲まない」という状況になると、人間はどうなるのでしょうか。 そこで、Life Nogginの協力者である「WheezyWaiter」ことクレイグさんがその謎に挑みます。なお、ムービーには「ご自分では試さないでくだ

    コーヒー以外は何も飲まず食わずで一日を過ごすと人はどうなるのか?
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/03/12
    私はプラーナだけで水ものみません。
  • ボノボとチンパンジーが使用するジェスチャーは90%以上酷似していることが判明

    By Herman Pijpers 外国の人と話すなど、言葉が通じない相手と会話するときはジェスチャーを駆使しながら、なんとかコミュニケーションを取ろうとするものです。人間に近いとされる類人猿のボノボとチンパンジーも仲間とのコミュニケーションにジェスチャーを多用しています。研究者によると、ボノボとチンパンジーの90%以上のジェスチャーが共通のものであることを発見したとのことで、人類の祖先である種族も同じジェスチャーを使っていた可能性があると指摘されています。 Bonobo and chimpanzee gestures overlap extensively in meaning http://journals.plos.org/plosbiology/article?id=10.1371/journal.pbio.2004825 Chimpanzees, bonobos, and eve

    ボノボとチンパンジーが使用するジェスチャーは90%以上酷似していることが判明
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/03/01
    これがほんとだったらボノボとチンパンはコミュできるじゃん!種族がちがうのにすごいじゃん!
  • 働かなくても生活に必要な最低限のお金がもらえる「ベーシックインカム」を導入したオンタリオの住民たちは何を感じているのか?

    by Sharon McCutcheon 政府が国民に対して生活に必要な最低限の資金を定期的に提供する、という社会保障制度が「ベーシックインカム」です。過去にはフィンランドでベーシックインカムの大規模試験が行われ、その結果、参加者のストレスや職探しのモチベーションに驚くべき変化が起こっていることが明らかになっていました。ベーシックインカムの試験導入が行われている土地はフィンランドだけでなく、カナダのオンタリオ州でも現在進行形で実施中とのことで、ここでも驚くべき成果が見られるそうです。 Inside Ontario’s Big, Bold Basic Income Experiment https://www.fastcompany.com/40532513/inside-ontarios-big-bold-basic-income-experiment オンタリオ州でベーシックインカムの試

    働かなくても生活に必要な最低限のお金がもらえる「ベーシックインカム」を導入したオンタリオの住民たちは何を感じているのか?
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/02/23
    いいなーとはおもうけど、全面的に導入されたらたぶん「人があまりやりたがらない仕事」の担い手がいなくなって社会が回らなくなるような気がする。
  • 完全に同じ写真なのに見れば見るほど異なる角度から撮影したものに見えてくる不思議な写真

    寸分違わず同じ写真を2枚並べたにもかかわらず、見れば見るほど2つが異なる角度から撮影された写真に見えてくる、という不思議な写真が海外掲示板のreddit上で話題になっています。 This is the same photo, side by side. They are not taken at different angles. Both sides are the same, pixel for pixel. : blackmagicfuckery https://www.reddit.com/r/blackmagicfuckery/comments/7vgnlk/this_is_the_same_photo_side_by_side_they_are_not/ 以下が問題の写真。redditの投稿に添えられている説明では「これは同じ写真を並べたものです。これらは別の角度から撮影された

    完全に同じ写真なのに見れば見るほど異なる角度から撮影したものに見えてくる不思議な写真
    yuasayo1013
    yuasayo1013 2018/02/08
    !?