2018年5月30日のブックマーク (2件)

  • 移民男性が救助の男の子、父親は「ポケモンGO」で帰宅遅れ

    (CNN) フランス・パリの集合住宅でバルコニーから転落しそうになっていたところを移民男性に救助された4歳の男の子について、パリ検察は、父親が「ポケモンGO」のゲームをしていて帰宅が遅くなっていたことを明らかにした。 西アフリカ・マリ出身の移民マムドゥ・ガッサマさん(22)は26日、男の子がバルコニーからぶら下がっている姿を目撃してビルの外壁をよじ登り、男の子を無事救助。この功績が認められてフランス市民権を贈呈され、パリ消防署はガッサマさんを採用したいと申し出ていた。 ガッサマさんは29日、パリ消防署を訪れ、CNNの取材に「ものすごくいい気分」と話している。 検察が28日、CNN系列局BFMに語ったところによると、父親は男の子を1人で留守番させて買い物に出かけ、戻る途中でポケモンGOをやり始めたために帰宅が遅くなったという。 母親はインド洋のフランス領レユニオン島在住で、父親がパリで男の子

    移民男性が救助の男の子、父親は「ポケモンGO」で帰宅遅れ
    yuatast
    yuatast 2018/05/30
    ポケモンgoは、未だにメディアではキャッチーなワードなのか。すごいな。
  • 人工知能は「美魔女」という言葉を生み出せるか 雑誌編集者×AI研究者、異色対談

    人工知能は「美魔女」という言葉を生み出せるか 雑誌編集者×AI研究者、異色対談:これからのAIの話をしよう(言語編・前編)(1/4 ページ) 人工知能AI)の研究を進めるほど、人間の研究に否が応でも取り組まざるを得ない。これは多くの人工知能開発に携わる研究者が口にする言葉です。 ある問題に遭遇すると、なぜ人工知能はできないのかを考えるより、なぜ人間はできるのかを考えた方が再現性は高く確実です。しかし、そもそも人間が「なぜできるのか」を言語化できていない場合も多く、人工知能と人間の研究を交互に行う機会も少なくありません。 例えば芸術家は他の人と同じように生きているはずなのに、なぜずぬけた創造性を発揮できるのでしょうか。理論的に説明できる人は少ないと思います。 「ディープラーニングはブラックボックスだ」と批判する人も大勢います。しかし、人間だって行為の多くがブラックボックスで、なぜできるのか

    人工知能は「美魔女」という言葉を生み出せるか 雑誌編集者×AI研究者、異色対談
    yuatast
    yuatast 2018/05/30
    “「人工知能は人間と同じような創造性を発揮できるのか?」”ここからすでに間違ってると思うんですけど。