2023年8月10日のブックマーク (2件)

  • 【ゲームクリエイター街歩き:セガ大鳥居駅編】旧本社,2号館,3号館など,どんどん事業所が増えていった思い出の場所を巡る

    ゲームクリエイター街歩き:セガ大鳥居駅編】旧社,2号館,3号館など,どんどん事業所が増えていった思い出の場所を巡る ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 企画構成・取材:黒川文雄 ライター・撮影:大陸新秩序 人が生きてきた場所には,さまざまな思い出が生まれ,想いが生まれる。それは人と人とのつながりとなって,“モノ”が生まれ,“コト”が生じる。 不定期連載としてスタートする「ゲームクリエイター街歩き」は,かつてゲーム会社のあった街を訪ね歩き,ビデオゲームとそこに生きた人々の思い出,そして今を辿るというものだ。ゲーム歴史はよく語られるものだが,それを作ったゲーム会社にも,そこでゲームを作っていた人たちにも,もちろん歴史がある。その地にゲーム会社があった頃,そこに務める人々がいて,何かが生まれ,育ち,旅立っていった。そんな場所を,改めて巡ってみようというのが連載の趣旨となる。 第1回

    【ゲームクリエイター街歩き:セガ大鳥居駅編】旧本社,2号館,3号館など,どんどん事業所が増えていった思い出の場所を巡る
    yubasu
    yubasu 2023/08/10
    矢口渡編にも期待
  • 同じ形で別の漢字

    2016.1.          掲載 2016.4.    「丼と井」追加 2018.10.      「白」追加 2019.4.   「子と巳」に追記 2019.4.「擔と担、膽と胆」追加 2019.4.    「蠶と蚕」追加 2020.7.     「谷」に追記 2021.4.    「假と仮」追加 形は全く同じだが、成立過程や意味、時には音まで異なる漢字の組み合わせがある。逆に言うと、来別々の漢字がたまたま同じ形になってしまったものである。 よくあるケースは、ある漢字の字体が時代とともに変化し、変化後の字体が従来からある別の漢字と同じ形になってしまったもので、こういう現象を「字体の衝突」と呼んでいる。 稿では、はじめに「当用漢字字体表」(1949年)や「常用漢字表」(1981年)に新字体として採用されたものが別の字と衝突を起こしている例をあげ、その後、中国でも古くから同じ形にな

    yubasu
    yubasu 2023/08/10