2015年4月28日のブックマーク (5件)

  • Docker Without Docker

    Docker Without Docker Recurse Center 16 April 2015 Aditya Mukerjee Some common questions What is Docker? Do I really need it? How does Docker actually work? How can I set up a single dev environment to work on any computer? My code works on my computer. Now how do I put it on a production server? Can't I just write code and have it "just work" everywhere? Package managers suck. What's a better way

    yucchiy
    yucchiy 2015/04/28
  • LINE DEVELOPER DAY_2015 Tokyo「LINE Platform Development Chronicle」レポート #linedevday | DevelopersIO

    LINE DEVELOPER DAY_2015 Tokyo「LINE Platform Development Chronicle」レポート #linedevday はじめに こんにちは、虎塚です。 今日は、LINE株式会社さんが開催されているイベントLINE DEVELOPER DAY_2015 Tokyoに来ています。 午前中のラストセッション「A-4: LINE Platform Development Chronicle」を聴講しましたので、レポートします。LINEのサーバサイドを開発されているTom Tsuruharaさんによる講演でした。 セッション概要「LINE Platformを支えるアーキテクチャ、組織、文化について、LINE歴史を振り返りながらお話します」とのとおり、充実したセッションでした。 以下、レポートです。 セッションレポート LINEの全体的なアーキテクチャ

    LINE DEVELOPER DAY_2015 Tokyo「LINE Platform Development Chronicle」レポート #linedevday | DevelopersIO
    yucchiy
    yucchiy 2015/04/28
  • nginxと、php-fpmで動くアプリケーションをマウントする時の話 - uzullaがブログ

    nginxphp-fpmをつかって構築しましょう!」みたいなのをしらべると、大体locationで正規表現で \.php$マッチしよう!みたいな、URL中の拡張子をみてあれやこれやしてどうこう、というApache的世界観を達成しようというのが結構あるのだけれど、 実際のところ、個人的には毎回ウ〜ンとなる事が多い。 昨今のPHPは大体フレームワークをつかっており、1つのファイルがブートストラップになっていて、たくさんの*.phpファイルがちらばることは減り(減ってるだけで、無いとはいわない!)、勢い、index.phpを省略するのが通常になっている。 勿論nginxにかぎった話ではなく、Apacheでもrewriteするのが普通だろう。 nginxでapacheでよくあるファイル存在確認しつつなんたらするのは、try_filesをつかうのが多いとおもうのだが、*1、どうもtry_file

    nginxと、php-fpmで動くアプリケーションをマウントする時の話 - uzullaがブログ
    yucchiy
    yucchiy 2015/04/28
    つらいはなしだ
  • FRP on Android

    Functional - functional decomposition, no side effects

    FRP on Android
    yucchiy
    yucchiy 2015/04/28
  • Go言語でプラグイン機構をつくる

    dullgiulio/pingo Go言語でのプラグイン機構の提供方法は実装者の好みによると思う(cf. fluentd の go 実装におけるプラグイン構想).Go言語はクロスコンパイルも含めビルドは楽なのでプラグインを含めて再ビルドでも良いと思う.が,使う人がみなGo言語の環境を準備しているとも限らないし,使い始めてもらう障壁はなるべく下げたい.プラグインのバイナリだけを持ってこればすぐに使えるという機構は魅力的だと思う. Go言語によるプラグイン機構はHashicorpの一連のプロダクトやCloudFoundryのCLIなどが既に提供していてかっこいい.net/rpcを使っているのは見ていてこれを自分で1から実装するのは面倒だなと思っていた. dullgiulio/pingoを使うと実装の面倒な部分を受け持ってくれて気軽にプラグイン機構を作れる. 使い方 サンプルに従ってプラグインを

    yucchiy
    yucchiy 2015/04/28