ブックマーク / gihyo.jp (8)

  • 『理論から学ぶデータベース実践入門』 発売延期及びテスト販売購入のお客様への書籍交換対応のお詫びとお知らせ

    お客様各位 ■発売延期について 2015年2月27日に発売を予定させていただいておりました『理論から学ぶデータベース実践入門 』につきまして,編集側の内容に関わる重大な作業ミスにより誤りが混入したため,該当個所を修正のうえ刷り直しを行うことになり,発売日を2015年3月10日に延期とさせていただくこととなりました。 ■テスト販売ご購入者への書籍交換対応について 書籍は2015年2月20~23日,以下の書店においてテスト販売を実施しました。 紀伊國屋書店 新宿店 紀伊國屋書店 新宿南店 ジュンク堂書店 池袋店 三省堂書店 神保町店 八重洲ブックセンター 店 書泉ブックタワー 有隣堂 ヨドバシAKIBA店 丸善 丸の内店 丸善 ラゾーナ川崎店 この間にご購入されたお客様につきましては,書籍のお問い合わせフォームより,以下の項目についてご連絡いただければ,刷り直し後の書籍と交換さ

    『理論から学ぶデータベース実践入門』 発売延期及びテスト販売購入のお客様への書籍交換対応のお詫びとお知らせ
    yucchiy
    yucchiy 2015/02/25
    この対応すごい
  • 第29回 Perlプログラマのためのstrace入門ーWebアプリケーションをシステムコールレベルでデバッグしよう(3) | gihyo.jp

    Perl Hackers Hub 第29回Perlプログラマのためのstrace入門ーWebアプリケーションをシステムコールレベルでデバッグしよう(3) (1)はこちら、(⁠2)はこちらから。 strace実践編─⁠─Webアプリケーションは思ったとおりに動かない 最後はstraceの実践編です。 Perlで書いたWebアプリケーションの動作の妥当性は、どうやって担保すればよいでしょうか。もちろんユニットテストである程度の担保はできますし、Selenium WebDriverなどを使って実際にブラウザを立ち上げてサービス自体の動作を自動チェックしている人も多いと思います。また、自動テストをしたうえで、やはり最後は実機で動作を見るという慎重な人もいると思います。 これらはいずれも有効なのですが、どちらかと言うとプログラムの動作に対する外側からのチェックであるため、「⁠memcachedにデー

    第29回 Perlプログラマのためのstrace入門ーWebアプリケーションをシステムコールレベルでデバッグしよう(3) | gihyo.jp
  • インターネットはどこでもつながり、それに伴いWebは変化する ~HTML5 Conference 2015基調講演レポート | gihyo.jp

    インターネットはどこでもつながり、それに伴いWebは変化する ~HTML5 Conference 2015基調講演レポート 1月25日、東京電機大学の東京千住キャンパスにて、HTML5 Conferenceが開催されました。稿では、慶應義塾大学 環境情報学部長・教授 村井純氏、Googleの及川卓也氏、html5j代表の吉川徹氏の基調講演が行われたオープニングセッションの模様をレポートします。 まず最初に、この基調講演がHTML5 Conferenceのオープニングセッションだったこともあり、会場担当の東京電機大学 未来科学部情報メディア学科 准教授 岩井将行氏がこの後に登壇する村井氏との関わり、会場やその周辺の楽しみ方などを簡単に紹介しました。 その後、村井氏、及川氏、吉川氏がそれぞれ発表しました。 村井純氏「WEB AND THINGS」 松葉杖をついて登場した村井氏。昨年の基調講演

    インターネットはどこでもつながり、それに伴いWebは変化する ~HTML5 Conference 2015基調講演レポート | gihyo.jp
  • UI/UX 未来志向―進化の方向を予測し、今必要なことを知る 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    UI/UX 未来志向―進化の方向を予測し、今必要なことを知る 記事一覧 | gihyo.jp
  • PHP処理系の未来 | gihyo.jp

    PHPユーザーの皆様、あけましておめでとうございます。稿ではPHPとHHVMの2つのPHP処理系について紹介します。今後のPHPのトレンドを占うのにお役立ていただければ幸いです。 PHPの現在 稿執筆時のPHPの最新バージョンは5.6.4です。最近のPHPはマイナーバージョンアップを1年ごとに繰り返すスタイルになっており、PHP 5.6.0はPHP 5.5.0から14ヶ月後の2014年8月にリリースされました。PHP 5.6ではphpdbgという新デバッガが同梱されるようになるなど注目点もありましたが、過去のバージョンアップに比べると変化が小さいバージョンアップでした。 ところで、PHPの次のバージョンアップではメジャーバージョンアップを予定しており、バージョン番号としては7.0となります。メジャーバージョンが5から7へと一気にジャンプするのは珍しい現象ですが、過去に開発中止となったP

    PHP処理系の未来 | gihyo.jp
    yucchiy
    yucchiy 2015/01/02
  • 2015年のLinuxのコンテナ技術 | gihyo.jp

    2014年は非常にDockerが盛り上がった1年でしたね。 Dockerは2013年の夏ごろから注目を集めはじめました。その後バージョンが0.9となった2014年の春ごろからさらに注目を集めるようになり、それ以降はさまざまなサービスやベンダーがDockerをサポートしたり、Docker関連のプロダクトを出したりするニュースが駆け巡った気がします。 Dockerに関係する勉強会が数多く開催されるようになり、Docker Meetup Tokyoなどは募集が始まった途端に定員に達するという活況ぶりでした。 Dockerは「コンテナ技術」そのものではなく、Dockerがやりたいことを実現するための技術要素の1つとしてコンテナを使っています。このDockerの盛り上がりと共にそれまでどちらかというとマイナーな技術であった「コンテナ」も2014年には非常に注目される技術となりました。 実際、筆者が主

    2015年のLinuxのコンテナ技術 | gihyo.jp
  • 関数プログラミング実践入門 ──簡潔で,正しいコードを書くために

    2014年11月14日紙版発売 2014年11月14日電子版発売 大川徳之 著 A5判/400ページ 定価3,168円(体2,880円+税10%) ISBN 978-4-7741-6926-2 ただいま弊社在庫はございません。 →書の新版が発行されています。 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 長い歴史のある関数プログラミング。 メジャーな命令型言語の最近のバージョンでは,関数プログラミングの要素を取り入れた機能が入ってきました。 使っている言語の新機能をうまく活用し,より良い開発につなげるには,今,関数プログラミングを押さえておくことは効果的ではないでしょうか。 しかし,関数プログラミングにおける思考方法は,よく知られた構造化プログラミングやオブジェクト指向プログラミングのそれとは大きく違う面があります。 書き方がわかっても,考え方が伴わなけ

    関数プログラミング実践入門 ──簡潔で,正しいコードを書くために
    yucchiy
    yucchiy 2014/11/02
    コレは買いだ
  • 大規模開発でも小規模開発でも使える TypeScript実践入門

    2014年9月12日紙版発売 2014年9月16日電子版発売 川俣晶 著 B5変形判/360ページ 定価2,948円(体2,680円+税10%) ISBN 978-4-7741-6711-4 ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle 楽天kobo honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 最近,TypeScriptへの注目度は非常に高まっていますが,TypeScriptは単なるJavaScriptの置き換えではありません。TypeScriptを使えば,(1)早い=開発効率のアップが望める/(2)軽い=クライアント側の機能を拡大できる(いちいちサーバにアクセスしない)/(3)大規模=大規模開発に対応している,という恩恵が

    大規模開発でも小規模開発でも使える TypeScript実践入門
    yucchiy
    yucchiy 2014/09/02
    めっちょほしい
  • 1