タグ

2012年1月30日のブックマーク (6件)

  • MoleskineがLegoとコラボ

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/30
    おう、新限定ノートが発売か(若干WIRED編集部との癒着の匂いを感じるが)。そういえば幼稚園の昔、レゴの出っ張りをへし折ることにハマって両親から取り上げられて以来縁がなかった
  • notfound

    We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found. Checkout some of the blogs in our showcase.

    notfound
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/30
    うーんCatchの立場が完全に危うい(´・ω・`)
  • MX™518 Performance Optical Mouse

    FIND YOUR PRODUCT You can search for your product by name, model number or part number. Or, locate your product using the categories below.

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/30
    「無線がBluetoothではなくて独自規格」とLogicoolらしからぬ迂闊さ。とはいえ欲しいわーこれ
  • Baidu IMEで見えてきた。どうなる日本語IMEのこれから : ライフハッカー[日本版]

    PR , ソフトウェア , デスクトップツール , 無料ソフト , 豆知識 Baidu IMEで見えてきた。どうなる日語IMEのこれから 2012.01.30 13:00 コメント数:[ 0 ] Tweet パソコンの文字入力はIME(Input Method Editor)と呼ばれる日本語入力システムを使います。Windowsの「MS-IME」、Mac OSの「ことえり」のように、OSにはIMEが標準搭載され、買ってすぐに日語が入力できますし、ライフハッカー読者諸兄のように、パソコンでたくさん文字を入力するユーザー以外は、IMEの性能についてあまり意識をすることはないかもしれません。とはいえ、日本語入力がスムーズにできるかどうかはパソコンの操作性に大きく影響する部分であり、性能の良いIMEを使うだけで使いやすさが劇的に変わることもあります。 今では無料のIMEもたくさん公開されていて

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/30
    「宣伝乙」なのが残念…は置いておくとして。確かにブラウザと並んで「使われているはずなのに意識されない」ソフト代表例だな。そしてATOKの悪口はそこまでだ
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/30
    あと一見ぐらい「OmniFocus連動がついてるRSSリーダー」がある。なんなんだ、これは?と思ったがタスクとまとめるためだった
  • シンプルでびっくりするほど使い勝手が良いWebタイマー「TimerTab」

    記録をつけるとき、一定時間だけ集中したいとき(ポモドーロ)など、タイマーが役に立つのはみなさんご存知の通りですよね。 アシタノラボでは「記録」に関する様々な情報を発信していますので、今日は私が普段愛用しているWebタイマー「TimerTab」を紹介したいと思います。 TimerTab 1.シンプルで直感的なデザイン 使いたい機能をクリックし、希望の時間を入力してEnterキーを押すだけでスタートします。見た目がシンプルできれいなところも良い点です。 2.別作業中でもしっかりわかる「時間表示」 他のサイトを見ているときでも、タブのタイトル部分に「残り時間」「経過時間」が表示されます。 ブラウザ以外で作業しているときも、タスクバー上で時間を確認できるのがうれしい点です。 3.アラーム音もしっかり鳴ります 設定した時間になると、Youtube上の「サイレン」や「鐘の音」の動画がアラームとして再生

    シンプルでびっくりするほど使い勝手が良いWebタイマー「TimerTab」
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/30
    コッソリ宣伝に協力。最近フォント変わった