タグ

2017年5月8日のブックマーク (3件)

  • 猫が段ボール箱みたいな「狭い場所」を好むのはなぜ? | ライフハッカー・ジャパン

    rtuckernc https://www.flickr.com/photos/rtuckernc/9054298731/in/photolist-eN6DyP-9yjm5g-8kZwHH-9Xbrto-pPfoi1-R3eV1n-ncszJJ-fypsek-7nA1Lh-92skGe-cTFBXW-pTnFJT-6S2j5f-75hz35-dxygiT-34q88y-AFTvGA-c3rR-SaBytZ-8BbMkK-iVKeLo-9wNzpL-9zUZh2-ozWqtN-pxJ6Q4-75dHaV-9ygnPV-5UgEp3-S9RtJq-8zwT5s-5DwH8H-J9vz2-9n93RQ-QxNcvN-8AVDQh-pBo8tL-eAaxxT-92pcjt-9bpEHz-34q7zW-94wYNo-8WULGE-acYeYY-b13DSg-jVKMQx-rM5JhJ-4JFvaj-

    猫が段ボール箱みたいな「狭い場所」を好むのはなぜ? | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2017/05/08
    かと思えば机や棚の上・窓際・木の上などオープンスペースのてっぺんに陣取ったりするので「今日は籠りたい気分」「今日は広いところにいたい感じ」的にモードわけをしてるらしいのが猫の面白いところ
  • 赤潮と夜光虫の関係/注意点/よくある誤解について(鎌倉/湘南/由比ヶ浜での赤潮発生、2017年5月11日更新)

    由比ヶ浜など、鎌倉の海岸で大規模な赤潮現象が発生しているというニュースを見て、気になって赤潮や夜光虫について調べたことや、それらの興味を持った人のツイートを見て気が付いたことについてメモしておきます。 ※5月9日(火曜日)現在の赤潮の状況と夜光虫の状況について追記あり。日再び夜光虫の目撃が増えています。 目次 1. 赤潮と夜光虫についての前提事項2. 赤潮の出ている海に入っても大丈夫なのか2.1. 海外には毒性が強いものも2.2. 最近の別の赤潮についてのニュース3. 毒の前に匂いがヒドイ問題4. 夜光虫を見に行くにも臭う5. 赤潮→夜光虫というのは勘違い6. 赤潮→富栄養化とは限らない7. 夜光虫が青色に光る仕組み8. 夜光虫には光る時間帯がある9. 夜光虫はどうして光るの?目的は?10. 夜光虫の光とホタルの光は同じ?(5月8日追記)11. 地震と関連付ける人も12. 「赤潮で魚が死

    赤潮と夜光虫の関係/注意点/よくある誤解について(鎌倉/湘南/由比ヶ浜での赤潮発生、2017年5月11日更新)
    yuchan893n
    yuchan893n 2017/05/08
    大量発生は大量発生なので漁業関係者は青潮警戒中かな。それにしても夜光虫ツアーか。調べてみれば意外とあちこちで大量発生してるかもしれない
  • 典型的な「タミフルによる睡眠中の突然死」、実はタミフルは服用せず - NATROMのブログ

    「新型インフルエンザに感染していた40歳の女性が8月30日に死亡した」との報道があった。2009年9月1日付けの読売新聞の記事を引用する。 ■新型インフルの感染女性、急性心不全で死亡(読売新聞) 北海道は31日、新型インフルエンザに感染していた稚内保健所利尻支所の40歳代の女性保健師が30日に死亡したと発表した。 女性は高血圧症の疾患があり、病理解剖の結果、死因は急性心不全と判明した。 道健康安全室によると、女性は21日、利尻島内の中学校で発生した新型インフルエンザの集団感染で、教員らの患者と接触。29日に稚内市内の医療機関で受診したところ、38・7度の高熱があり、インフルエンザA型の陽性反応を示したため、治療薬タミフルの投与を受けていたという。 年齢は若く、基礎疾患としては高血圧ぐらいで、重症化リスクとされる糖尿病や腎不全はなかった。情報が限定されていたので確定的なことは言えないが、イン

    典型的な「タミフルによる睡眠中の突然死」、実はタミフルは服用せず - NATROMのブログ
    yuchan893n
    yuchan893n 2017/05/08
    風邪といってもフェイタルな風邪なんだが。「これは典型的な(中略)突然死ですね間違いない」とかボスのよくある勘違いは萎えるのでやめてほしい