タグ

ブックマーク / dain.cocolog-nifty.com (3)

  • 妻の『The Last of Us』の解釈が秀逸すぎる

    この記事では盛大にネタバレしてるのでご注意を。 未プレイの方には、断言する、ハードごと買う価値がある。ここでは、わたしがプレイしている横で見ていたの観点が、あまりにも目鱗だったのでまとめた。 基、わたしする人、みてる人。敵の動線を予測したり、見落としたアイテムを指摘するのが彼女の役目。アクションが好きなわたしと、ギミックやパズルが好きな彼女との役割分担だ。完全に没入して号泣しているわたしと対照的に、冷静に観る彼女からは沢山の気づきと驚きをくれた。「 Bill と Joel でビリー・ジョエル、歌手になりたかったんでしょ」なんて小ネタを教えてくれたのもだ。 そんなが、ラストのあの意味深なシーン(エリーの"okey")を観て、こう言った。「タイトルには、二重の意味が隠されているね」 つまりこうだ。『The Last of Us』は、二つの解釈の仕方がある。一つは、死地をくぐり抜けてき

    妻の『The Last of Us』の解釈が秀逸すぎる
    yuchan893n
    yuchan893n 2016/06/07
    たった20年足らずで過去の遺産に縋って細々と生きるしかない状況から「人類の文明は二度と元に戻らない」指摘は同感。エリーが一生発症しなくても"それだけ。いずれはみな死ぬ"という感じ。ハードボイルドだ…
  • トヨタ・バッシングの正体『アメリカ型ポピュリズムの恐怖』

    アメリカトヨタ叩きについての「もやもや」が晴れた。これは、アメリカンリスクの教科書として読まれるべきスゴ。 そのジャイアニズムやダブスタにはちゃんと(構造的な)理由があることが分かる。なぜヒステリックな反応をしたのか、原因判明にもかかわらず、どうしてケジメをつけられないか理解できる。同時に、トヨタの大人の対応と、是々非々バランス感覚の絶妙さに唸らされる。さらに、アウディ、トヨタの次がどこであれ、どんな対応を取ればよいか教訓が得られる。 2009~2010年の「トヨタ急加速疑惑」によるトヨタバッシングは異様だった。メディアの扇情報道がオレモオレモ苦情のループを呼んでヒートアップする一方、トヨタを蹴落とす陰謀論がまことしやかに語られていた。どこまでが「事実」で、どこからが「意見」なのか日のメディアを探しても、「グローバル経営感覚の欠如」や「トヨタの油断や驕り」など、自虐的な報道ばかり。後

    トヨタ・バッシングの正体『アメリカ型ポピュリズムの恐怖』
    yuchan893n
    yuchan893n 2013/01/26
    「フェアとは、私とあなたのフェア。私とあなたの尊厳が守られるフェア」←あるあるすぎて泣ける。かつ人生が面倒臭すぎて泣ける
  • なぜ経済学者は自信満々なのか

    twitterblogで見えるようになったのは、権威の裏側。大学教授や医者、弁護士の「中の人」のつぶやきは、ときに専門的な視座から、ときに一個人として、生々しく迫ってくる。それぞれ自分の分野を保持しており、そこでは専門家として、そこ以外では部外者としてふるまう。 しかし例外がいる、「経済学者」だ。なぜあんなに、あらゆる分野で自信満々なのか。 スーパー上から目線で常識を非常識と断じる。別の権威(≒主流派)の政策やガバナンスを糞味噌にけなす。なぜか突然、放射性物質の知識が豊富になり、マスコミに代わって警鐘を鳴らす。恐怖や不安を煽るキャッチーな惹句をヒネり出すのが上手く、たとえ話はもっと上手。だが、論は2行で片付く捗りよう。 脳内タレ流しの書き散らしを眺めるともなく見ていると、経済学教授はよっぽどヒマなのか、論文書けよ、さもなきゃ講義しろよと言いたくなる。反論には猛然と襲いかか(っているよう

    なぜ経済学者は自信満々なのか
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/14
    「経済学は人を傲慢にするか否か、体を張って実験してみる」とか新しいなー。ところでその上から目線の経済学者ってあのいけだの(自主規制) すっげー30冊》
  • 1