タグ

2009年7月14日のブックマーク (8件)

  • [Lifehacking Diary] 8月からの更新のご連絡。長期休暇に入るかも?

    突然ですが、ここでご報告。 人生、なにをおいても優先しなくてはならないことがいくつかありますが、私もそんなイベントを約一月先に控えています。私にとって初めての子供が生まれる予定なのです! 普段は仕事の効率かだとか、生産性だとか、時間管理などといった話を書いている私ですが、生まれたての赤ちゃんを前にしてそんなことを言ってる場合ではありません。「時間」と「アテンション」の両方を最大限要求してくるのが彼らなのですから。 いつも読んでくださっている皆さんには申し訳ありませんが、しばらくのあいだ、私のアテンションはこの子が優先的に割り当てを要求してきそうです。そしてそれに応えなければ、何のための仕事なのか、ブログなのか、末転倒なことになりかねないのです。 というわけで、子供が生まれてからもブログはなるべく更新しようと思いますが、どうなるかはまだちょっとわかりません。ちょうど方向転換や、内容の整理な

    [Lifehacking Diary] 8月からの更新のご連絡。長期休暇に入るかも?
    yuchi
    yuchi 2009/07/14
    なんだか幸せになるわ
  • 知らないうちにお金の節約ができてしまう習慣

    30 Easy Ways to Save Money (and No, you are not doing them all!) | Dumb Little Man 35 Sneaky Ways To Improve Your Finances | Ririan Project 株は下落する一方で、物価は上がる一方と、生活に厳しいニュースが続いています。節約したいと思っても、そもそもそんなに贅沢をしているわけではないので、何から切り詰めればいいのかわからないという意見もあるかもしれません。 強制的に給料の 10% を貯蓄に回すような方法もいいのですが、日常の習慣を若干変えるだけでランニングコストが下がるようなコツはないのだろうかと思ってずっと考えていました。 折しも Dumb Little Man と Ririan Project で(重複はありますが) 65 個もの節約テクニックが紹介さ

    知らないうちにお金の節約ができてしまう習慣
    yuchi
    yuchi 2009/07/14
    値段を見る
  • コデラノブログ4 : 日本のカタチ(4) - ライブドアブログ

    2009年07月09日19:56 カテゴリネット 日のカタチ(4) Q.4 マスコミュニケーションとしてのテレビは、コンテンツ、ニュース、広告媒体として危機に直面することになったのはなぜか。 A まず、コミュニケーションという言葉に注目したい。21世紀からは「通信の時代」に突入したと言っても過言ではないと思われるが、そこでコミュニケーションの意味が大きく変わったのではないか。 テレビのようなマスコミは、通信としては非対称で、ほぼ一方通行である。かつてコミュニケーションとは、一方向ではあっても意思の伝達ができれば、それをそう呼ぶことにためらいはなかった。 しかし今、放送と通信は違うものであるという認識に立つと、通信によるコミュニケーションとは、双方向性を担保するものであるという考え方が主流になってきている。 テレビのネット進出の遅れは、日は先進国の中でもっとも深刻である。その理由は、先進

    yuchi
    yuchi 2009/07/14
    「携帯サービスが上手く行っているもうひとつの理由は、携帯ユーザーが、かつてテレビがネットを敵視していた事実を知らない年代であるか、PCでのコミュニケーションを経験していない層が利用率を高めているからでは
  • Inside Twitter(Twitterの本当の姿) – マーケティング is.jp

    USのソーシャルメディア調査会社Sysomos(http://www.sysomos.com/)によるTwitterのレポート「Sysomos | In-Depth Look Inside the Twitter World」を鈴木達徳さん(http://www.surouni.sakura.ne.jp/)に翻訳してもらいましたので、公開します。 快く転載を許可してくださったSysomosに深く感謝いたします。 なお、PDF版のダウンロードはこちらから。 An In-Depth Look Inside the Twitter World(Twitterの世界の考察) June 2009 By Sysomos Inc. Alex Cheng and Mark Evans (日語訳:鈴木達徳) 要旨 ここ数ヶ月の間で、Twitterは、オプラ・ウィンフリー(アメリカで影響力のあるTV番組司会

    Inside Twitter(Twitterの本当の姿) – マーケティング is.jp
    yuchi
    yuchi 2009/07/14
    表の表現がきれいである
  • 情報は必ずしも全ての人が知らないほうが全ての人が幸せになる - 嗚呼院卒就職

    あるエンジニアリング企業の新卒向け会社説明会に仕事で参加したところ、大変印象的に残る話がありました。 この企業は様々な技術を持っていますが、その一つとしてMAS(マルチエージェントシステム)の技術も扱っています。 例えば遊園地のアトラクションが混雑しているとき、人をアトラクションに万遍なく分布させたいと運営側は考えます。 どうすればそれが可能となるかについて、つまりどのような人にどう混雑状況を伝えれば、適切に人が移動して、混雑が緩和されるのかについてシミュレーションするというわけです。では、実際にどうすれば適切に配分できるのかですが、それは全員に混雑情報を伝えるのではなく、全体の約40%に伝えることで最適化するというのです。過半数以下という結果は想像よりも低くて驚きました。 同じような現象はカーナビにもあります。 カーナビは混雑状況を知らせる非常に便利なシステムですが、全ての車輌にそれが搭

    情報は必ずしも全ての人が知らないほうが全ての人が幸せになる - 嗚呼院卒就職
    yuchi
    yuchi 2009/07/14
    市場の限界/情報のいきわたりっぷり
  • PHP逆引きレシピは概ね良いが、SQLインジェクションに関しては残念なことに - ockeghem's blog

    404方面でも絶賛されていたPHP逆引きレシピを購入した。書はとても丁寧な仕事で素晴らしいと思ったが、セキュリティに関しては若干残念な思いをしたので、それを書こうと思う。 目次は以下のようになっている。 第1章 準備 第2章 PHPの基構文 第3章 PHPの基テクニック 第4章 ファイルとディレクトリ 第5章 PEARとSmarty 第6章 Webプログラミング 第7章 クラスとオブジェクト 第8章 セキュリティ 8.1 セキュリティ対策の基 8.2 PHPの設定 8.3 セキュリティ対策 第9章 トラブルシューティング 第10章 アプリケーション編 PHP逆引きレシピ オフィシャルサポート 書は、タイトルの示すように、コレコレしたいという目的ごとにPHPでの書き方が書かれている。よくある逆引き辞典タイプのだが、類書に比べて丁寧に書かれている印象を受けた。私が感心したのは、PH

    PHP逆引きレシピは概ね良いが、SQLインジェクションに関しては残念なことに - ockeghem's blog
    yuchi
    yuchi 2009/07/14
    ふむ。
  • ユーザー周囲の「つぶやき」を拡張現実で表示するiPhoneアプリ(動画) | WIRED VISION

    前の記事 世界最速のラジコンカー(動画) 学習能力を向上させるヘッドギア 次の記事 ユーザー周囲の「つぶやき」を拡張現実で表示するiPhoneアプリ(動画) 2009年7月10日 Charlie Sorrel 『TwittAround』は恐るべき新『iPhone』アプリだ。拡張現実(AR)技術を用いた『Twitter』ビューアーであり、ユーザーの位置を特定し、周囲でつぶやかれた「tweet(つぶやき)」を画面に表示する。 『iPhone 3GS』の位置情報サービスを利用してユーザーの位置を特定してから、内蔵コンパスへのクエリによって、ユーザーが見ている方向を確認する。その後、位置情報入りのtweetを探し出し、iPhoneカメラのライブビューに重ねて表示する。これで、目の前にある公園のベンチで誰かがべていたサンドイッチの種類までがわかるようになるのだ。 位置情報を付けたつぶやきはしばらく

    yuchi
    yuchi 2009/07/14
    面白げ。
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
    yuchi
    yuchi 2009/07/14