タグ

2013年7月18日のブックマーク (5件)

  • 100年前に使われていた生活に役立つ10個の知恵「10 Lifehacks from 100 Years Ago」

    By Viktor Hertz 1880年代の終わり頃から、タバコの製造会社はタバコの入ったパックを頑丈にするために硬いカードをパックの中に入れるようになったそうですが、次第にこのカードに雑学・有名人・かわいい女性などのイラストを描くようになり、一部の収集家に好まれるようになります。さらに1910年代には「How toシリーズ」として日常や緊急時に役立つライフハックが描かれたものを販売しており、このカードに描かれたものを「10 Lifehacks from 100 Years Ago」としてMental Flossが公開しており、少々荒っぽいものもありますが困ったときに役立ちそうな先人の知恵がそろっています。 10 Lifehacks from 100 Years Ago | Mental Floss http://www.mentalfloss.com/article/51702/10-

    100年前に使われていた生活に役立つ10個の知恵「10 Lifehacks from 100 Years Ago」
  • 精密ぷりんさんの囲碁・ラボ日記 : 東大生協第二食堂 イスラム教徒の憂鬱

    2013年07月18日18:12 by 精密ぷりん 東大生協第二堂 イスラム教徒の憂 カテゴリラボ日常 g030123 Comment(0)Trackback(0) みなさんは「ハラルフード」というものをご存じだろうか? イスラム教徒が宗教上の理由から豚をべないのは知っているだろう。 さらに彼らは鶏肉や牛肉でさえもイスラム式の飼育・屠殺を行っていないものはべることができない。 単純に豚肉以外ならべていいというわけではないのだ。 イスラム教徒が安心してべることができる料理を「ハラルフード」と呼び、多くの場合ハラルフードマークを店の前に表示することで、店側はイスラム教徒に「ここは安心ですよ」ということを伝えることができる。 ハラルマーク 言うまでもないことだが、ここ日はイスラム教徒には住みにくい国だろう。 ハラルフードが普及していないのだ。カレーべたくても、スープが飲みたくて

  • あっという間に取れる!ワイシャツの黄ばみを真っ白にする2つの裏技

    これから夏の暑い季節になってくるとワイシャツの黄ばみや黒ずみが気になってきませんか?そして、何度洗濯しても思ったように落ちずに、少しイライラしてしまいますよね。 もしかしたら、あなたは黄ばみのついたワイシャツもいつも通りに洗濯機に放り込んでしまってはいませんか? 実は、ワイシャツの黄ばみは何度普通の洗い方をしたところで落とすことはできません。そこで、日はワイシャツの黄ばみを落とすための裏技をご紹介します。ぜひ参考にしてください! 1.まずはワイシャツの黄ばみの原因を知ろう ワイシャツの襟や袖口の部分が汚れていく時は、最初に「黄ばみ」の状態になります。そして、黄ばみを放置していると「黒ずみ」になってしまいます。黄ばみと黒ずみの違いは下記の通りです。 黄ばみ:人間の皮脂が原因でできる汚れ 黒ずみ:皮脂の上にホコリなどの汚れがたまっている状態 そう、ワイシャツの「黄ばみ」の原因は人間の皮脂なの

    あっという間に取れる!ワイシャツの黄ばみを真っ白にする2つの裏技
  • 子どもの「美術離れ」と大人の「信仰」 - ohnosakiko’s blog

    くらしナビ・学ぶ:美術離れ、い止めたい 武蔵野美大、公立小中の出張授業 - 毎日jp(毎日新聞)より 子供の「美術離れ」が懸念(けねん)されている。学力低下が指摘される中、昨年度から完全実施された中学の学習指導要領で、美術や音楽の選択教科が廃止され授業時数が減ったためだ。とはいえ、保護者も芸術よりも学習を重視する傾向にある。国内有数の美術大「武蔵野美術大」(武蔵美、東京都小平市)は「美術だからこそできる教育がある」と、学生や卒業生の出張授業に力を入れている。 多摩美もだいぶ前から、こういう出張授業の取り組みをしていたと思う。学校側も、「外注」した方が子どもを刺激できると考えているのかもしれない。 しかし少なくとも中学校においては、受験科目にない美術・音楽にいずれしわ寄せが来ることは、「ゆとり教育」が終わった時目に見えていたのではないかと思う。生徒にとって美術はほとんど息抜き、”癒しの時間

    子どもの「美術離れ」と大人の「信仰」 - ohnosakiko’s blog
  • さよなら、見守るだけの自然出産 | ヨミドクター(読売新聞)