タグ

ブックマーク / www.eigowithluke.com (9)

  • 英語圏のニュースで歌舞伎という言葉が使われている理由 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 英語圏のニュースでは、This is now political kabuki theater. などのフレーズを耳にします。タイトルを見れば分かる通り、この kabuki は日語の「歌舞伎」からきています。実は、英語圏で kabuki は比喩としても使われているのです。 英語圏の人の多くは物の歌舞伎を観たことがありませんが、彼らにとってのイメージは、不思議な化粧をした俳優が舞台の上で叫んだりオーバーな動きをしているというものでしょう。化粧こそしていないものの、アメリカの議会では情熱的な演説をしている議員が多くいるので、これらが当てはまります。演説の内容が重要なことや納得出来ることならば良いのですが、そうでない場合

  • TOEICのクイズ 3 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! Cats are ______ dogs. as good at fetching balls than as good at fetching balls as as better at fetching balls as It is not understood _________ be good for your health. why can swimming with dolphins swimming with dolphins can why swimming with dolphins can _____ that Stonehenge was built for religious purposes.

    yuchicco
    yuchicco 2014/12/08
  • っぽいを英語で言うと?- 覚えて損はないishの使い方 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 皆さんは、日常会話で「っぽい」という言葉を使いますか?子供っぽい、っぽい、熱っぽいなど、「っぽい」という言葉は日常的によく耳にする気がします。この便利な言葉を英語でも使いたいなら、ish という表現がおすすめです。 ish は付けられる英単語と付けられない英単語がありますが、名詞に ish を付けると形容詞になる場合が多くあります。たとえば、皆さんも耳にしたことがあると思いますが「イギリスの」は British で、「スペインの」は Spanish ですね。 childish (child + ish) 子供っぽい feverish (fever+ish) 熱っぽい foolish (fool + ish) 馬鹿っぽ

    yuchicco
    yuchicco 2014/11/20
    とっさに言おうとすると発音がむずかしい…。
  • Oxford “-er”の意味と使い方 − イギリスの上流階級で生まれたスラング - 英語 with Luke

    英語のスラングの多くは、ヒップホップの文化アメリカの若者の間から生まれたものですが、実はイギリスの上流階級の人々から生まれたスラングも沢山あります。その中でも有名なスラングのひとつは、Oxford “-er”と呼ばれているものです。これは、「オックスフォード大学のer音」という意味なのですが、昔からイギリスの上流階級の人々は様々な単語に er か ers を付ける癖がありました。このスラングは特にオックスフォード大学で使われているので Oxford “-er” と呼ばれています。Oxford “-er” の使い方は、最後の音を取り er か ers を付けるだけです。 David Beckham – > Beck – > Beckers Oxford “-er” と呼ばれていますが、実際は上記のようにほとんどの場合 er ではなく、ersを付けます。しかしスポーツの場合は、er になりま

  • 日本にいても無料で受けられる世界の大学の面白い授業 ー 2014年版 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 自分のキッチンを実験室に 化学の実験が好きな方に朗報です。このコースでは、自宅のキッチンを実験室代わりにして、様々な面白い実験を行ないます。皆さん、前髪を焦がさないように気を付けて下さいね。 4月14日からスタート ー University of East Anglia HTML5でゲーム開発 次は、自分でインターネット上のゲームを作りたい方にはもってこいのコースです。 こちらでは、Googleの社員がHTML5のゲーム開発のいろはを教えてくれます。あなたの作ったゲームがAngry Birdsのように大ヒットしたら、一攫千金も夢じゃないかもしれませんね。 今からスタート ー Google The Fab Four ー 

    日本にいても無料で受けられる世界の大学の面白い授業 ー 2014年版 - 英語 with Luke
    yuchicco
    yuchicco 2014/03/09
    化学おもしろそう。
  • なんとなくは英語で何という? ー なんとなくが口癖の人必見です - 英語 with Luke

    僕は日に住んで何年も経ちますが、日人が日常会話でよく使っているけれど、なんとなくしかニュアンスをつかめていない日語がまだまだ沢山あります。日人が日常会話で自然に使う日語は、「懐かしい」や「甘える」のように、英語で言おうとすると意外と複雑なので、今日はその中から「なんとなく」という日語をピックアップして英語にしてみたいと思います。 まず、justを使った「なんとなく」を紹介します。 Things are going well with your boyfriend, aren’t they? How did you know? You just seem a lot happier. 最近彼氏と上手くいってるんじゃない? なんで分かるの? なんとなく前より元気な感じがするんだもん。 Things just don’t seem to be going as well as the

    なんとなくは英語で何という? ー なんとなくが口癖の人必見です - 英語 with Luke
  • 久しぶりは英語でなんと言うでしょうか - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! ネイティブはそれほど「long time, no see」を使いません。 多くの方は、「long time, no see」というフレーズを中学校で教わるかと思います。しかし、実際英語のネイティブはそれほど「long time, no see」を使いません。 ネイティブは皆「long time, no see」が分かり、たまに使うこともあるのですが、「long time, no see」は少し気取った表現です。なので、仲の良い友達とずっと会えなくてやっと会えた時に、「long time, no see」を使う英語のネイティブは少ないでしょう。元々「long time, no see」は中国語の「好久不見」を直訳したピジ

    久しぶりは英語でなんと言うでしょうか - 英語 with Luke
  • 日本でアメリカの大学の授業を無料で受けましょう - 英語 with Luke

    現在、アメリカでは教育の革命が始まったと言われています。ハーバード、MIT、スタンフォードなどの優れているアメリカの大学では、教授は教室にいる生徒だけではなくオンラインで 何万人もの生徒を教えています。これらの大学の好意的な目的は、開発途上国にいる方々や大学に行くことができない方々に無料で大学教育を提供することです。 以下のサイトでは、授業を見ることだけではなく、その授業のテストを受けたり、宿題を出したりします。そして、これらのサイト は非営利目的のサイトなので、皆さんは無料で授業を受けることができます。UdacityやCourseraのサイトでは、コースを完了したら、証明書をもらえます。これは当の大学の卒業証明書ではありませんが、この資格は履歴書に書いてもよいでしょう。 これらの授業は全部英語で、難しいボキャブラリーが沢山使われていますが、これらの優れている教材を使えるようになるのは英

    日本でアメリカの大学の授業を無料で受けましょう - 英語 with Luke
    yuchicco
    yuchicco 2012/07/17
  • 英語の文法の一覧 - 英語 with Luke

    形容詞 英語の形容詞の順番 形容詞の順番のクイズ 「other」と「another」のクイズ 「interesting」と「interested」 の使い分け 英語での「ing」の形容詞と「ed」の形容詞はどう違うでしょうか 「older」と「elder」の意味と違い、「old」という形容詞の比較級と最上級の使い方 形容詞の比較級と最上級の一覧 動詞 「getの過去分詞」と「haveの過去分詞」の違い 「do」の使い方のクイズ 「are you?」、「have you?」、「do you?」のクイズ 「be used to」と「get used to」の意味と使い方、「慣れる」を英語で表す 「to」がない不定詞のフレーズ、「make believe」、「make do」、「let slip」、「let go」 「have」と「過去分詞」を使って、何々してもらったを英語で表す 「learn

    yuchicco
    yuchicco 2012/02/27
  • 1