タグ

2014年10月30日のブックマーク (2件)

  • 絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記

    さて、はっきりいって、廃棄物放置場所と化しており、全く更新してなかったこの日記でありますが、 いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) こっちのエントリを読んで思う事があったので更新しときます。内容は「映像コンテンツにおける動き」です。 まあ、上記のエントリの話は、いしかわじゅんが「安彦良和は動きがかけない」って批判してるわけなんですけど、これねえ、 こっちでアニメーターの西澤晋が全く逆のこと言ってて面白いんですがね(ちなみにこのはとても良いで絵を勉強してる人なら一読の価値があります)。どんな話かってーと、このの野球のバッティングの4サイクルプロセスって話の所なんですが、引用しますが、 アニメの場合はすべての行程を描くことができますが、漫画はその中の一枚ないし二枚で動きを表現します。しかも、すべ

    絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記
  • 実家暮らしの奴を部屋に泊めるのが異常に嫌だった話 - ◎ どーなつ手帖 ◎

    2014-10-30 実家暮らしの奴を部屋に泊めるのが異常に嫌だった話 Diary タイトルの通りです。私は上京組なので、実家暮らしが出来ません。 無理やり実家暮らししようにも、飛行機や新幹線を使っても始業時間に間に合いません!!なので、寮or一人暮らしor同棲、という形で暮らしてきました。 時々、実家暮らしの友人から「終電逃しちゃったぁ~泊めてぇ」と言われたり、実家暮らしの恋人が出来た時に「部屋に行ってみたいな~」と言われたりしてきたのですが、なんだかこう、異常に腹が立ったり、“えー嫌だなあ”と思っていました。 嫌々泊めても嫌な気分になるだけなので、「ムリ」と断わっていました∩^o^∩ しかし!同じように一人暮らししている人に言われたらなんとも思わないし、実際に泊めていました。 この違いは何かと言うと… 実家暮らしの人=首都圏出身。我々が頑張って手に入れた都会暮らしを生まれた時から享受し

    実家暮らしの奴を部屋に泊めるのが異常に嫌だった話 - ◎ どーなつ手帖 ◎
    yuchuke270
    yuchuke270 2014/10/30
    先入観のところ、文字大きくして面白くするなら、もうちょい改行なんとかしたほうが良いのでは。むしろ太字だけでいいと思う。でかい声で騒ぐ感じのノリが田舎臭い。