タグ

linuxとdebianに関するyudejpのブックマーク (2)

  • 第516回 command-not-found再発見 | gihyo.jp

    Ubuntuには「command-not-found」というパッケージが最初からインストールされています。ユーザーが入力したコマンドが存在しない場合、必要となりそうなパッケージを推測・提案してくれるニクイアイツです。今回はその仕組みとカスタマイズ方法を紹介しましょう。 command-not-foundの仕組み UbuntuでCLIで操作している時、およそ人生においてコマンド入力を間違えたことのないパーフェクトヒューマンでもない限り、以下のようなメッセージに遭遇したことがあるでしょう。 プログラム 'sl' はまだインストールされていません。 次のように入力することでインストールできます: sudo apt install sl これは「command-not-found」というパッケージが提供する機能です。Ubuntuのリポジトリには多種多様なソフトウェアが存在しますが、そのすべてがロー

    第516回 command-not-found再発見 | gihyo.jp
  • KVM - Debian Wiki

    Introduction The Kernel Virtual Machine, or KVM, is a full virtualization solution for Linux on x86 (64-bit included) and ARM hardware containing virtualization extensions (Intel VT or AMD-V). It consists of a loadable kernel module, kvm.ko, which provides the core virtualization infrastructure and a processor specific module, kvm-intel.ko or kvm-amd.ko. In Debian, Xen is an alternative to KVM. (V

  • 1