ブックマーク / scrapbox.io/june29 (2)

  • ソフトウェアエンジニアが書いた文章をレビューするときに考えていること - /june29 は /juneboku に移行しました

    エンジニアリング・マネジメント領域のお仕事を担当していると、ソフトウェアエンジニアが書いた文章をレビューする機会があります。それは社内のドキュメントであったり、この文章のように一般公開されるものだったりします。数年に渡って数え切れないほどのレビューを繰り返しているうちに、自分がどういった観点でレビューを行っているのか少しずつわかってきたので、その一部を紹介します。 ぼくは社内では「エンジニア職」という扱いで、社の人々との間では「エンジニアです」と名乗ったり「エンジニアさん」と呼ばれたりしています。ぼくが所属する GMOペパボ株式会社 はソフトウェア開発を生業にしているので、あえて「ソフトウェアエンジニア」と言わなくても、エンジニアといえば基的にはそれを指すことになります。 この記事のタイトルでは「ソフトウェアエンジニア」という書き方を採用しました。ソフトウェア業界の人だけが読むとは限らな

    ソフトウェアエンジニアが書いた文章をレビューするときに考えていること - /june29 は /juneboku に移行しました
    yug1224
    yug1224 2022/12/19
  • 成長の早いジュニア・ソフトウェアエンジニアの特徴 - /june29 は /juneboku に移行しました

    こちらが伝えた内容から不要なことを邪推しないというか、文字通りに「真っ直ぐ」である人は、望ましい行動に最短経路で向かっていくので効率的な行動を選択していくな、と感じます。「なにかわからないことがあったら、すぐに質問してくださいね」と言われたときに、実際にすぐに質問できる人はどんどん前に進んでいきます。余計なことを考えない分、リソース効率がよいのでしょう。 ぼく個人は、人間はもともと素直な生き物なんじゃないかと思っています。それが、イヤな体験を重ねるたびに少しずつ防衛的になって、だんだんと素直さに蓋をしてしまうケースがあるイメージです。「それくらい自分で調べろ、いちいち質問するな」と怒鳴られるようなことがあったら「すぐに質問してね」と言われてもなかなか実行に移せなくなりそうですよね。そういう人は「自分は、そういう状況である」というのを自覚することから始めるとよいでしょう。「質問してよかった」

    成長の早いジュニア・ソフトウェアエンジニアの特徴 - /june29 は /juneboku に移行しました
    yug1224
    yug1224 2020/12/05
  • 1