タグ

firefoxとFirefoxに関するyuh-iのブックマーク (54)

  • _iLTdiwn | twirtter2

    twirtter2とは… 新UITwitterでTLに非公式RT/QTリンクを挿入するユーザースクリプトです。 ユーザースクリプトとは… ・ω・)っ http://bit.ly/f681bl 使用方法 まず、インストールするとこんな感じになります。 Replyのすぐとなりにある「QT/RT」リンクをクリックするとin reply to付きのQTまたはRTになります。一番右側の「QT/RT」リンクをクリックするとin reply to無しのQTまたはRTになります。簡単ですね! 確認済み動作環境 Google Chrome 6.0.472.63 以上 Firefox 3.6.10 + Greasemonkey 0.8.20100408.6 以上 Safari 5 以上 上記ブラウザでしか確認していませんが最近のOperaでも動くんじゃないでしょうかたぶん。IEは動かないです。Safari

  • Firefoxの検索窓は通常一つで、そこに好きな検索バーを追加し使用しますが、この検索窓を複数用意する事が出来るアドオンなどご存知であれば教えてください。…

    Firefoxの検索窓は通常一つで、そこに好きな検索バーを追加し使用しますが、この検索窓を複数用意する事が出来るアドオンなどご存知であれば教えてください。 検索窓ではなくても、同等の結果が得られるものがある場合も、検討させていただきますので教えてください。

  • mozdev.org - menueditor: index

    Mozilla VPN: Fast. Simple. Private. Protect your entire device and all applications. Mask your real location and connect up to 5 devices. Subscribe now.

    mozdev.org - menueditor: index
  • FirefoxをRAMディスクにインストールして超高速化する方法! | フリーソフトラボ.com

    最近になってRAMディスクが普及してきたことで、Firefoxでウェブページを開いた際に常にローカルに保存される”キャッシュ”の場所をRAMディスクに置き換えて動作を高速化させるというtipsの紹介を多くのサイトで見かけますが、それで確かに若干速くなるものの、この方法だけでは普通それほど大幅な高速化は期待できません。 せっかくRAMディスクを使うなら、キャッシュを置き換えるだけでなく、Firefoxそのものを丸ごとRAMディスクにインストールしてしまいましょう!というわけで今回は、FirefoxをRAMディスクにインストールして起動速度を信じられないほど高速化する超絶ハック術を紹介します! なお、ここで紹介する方法は筆者である私自身が普段から実践しているもので、効果の大きさはCPUスペックによって異なることもありますが、個人的な体験談を挙げておくと、通常通りHDDにインストールしてFire

    FirefoxをRAMディスクにインストールして超高速化する方法! | フリーソフトラボ.com
  • 私が新Twitterに指定してるユーザースタイルシート - 聴く耳を持たない(片方しか)

    Twitterのデザインが大きくリニューアルされ、ランダムで徐々にユーザーに公開されています。 Download the free Twitter app | Twitter http://blog.twitter.jp/2010/09/twitter.html Twitter.comの新しいユーザインタフェースを早速紹介(スクリーンショット多数) | TechCrunch Japan 新Twitterの右カラムはミニプラットフォームだ―参加各社の思惑を探ってみた | TechCrunch Japan 新しいTwitterでは機能が増え、 例えばツイートの中に(Twitpicのような)対応した画像投稿サービスのURLが含まれていれば クリックで 右カラムに表示するなんて機能もあります。 他にも、 このマークがあればリプライの発言元がどのツイートか見れる、など色々と便利になっていますね。 …

  • Twitterの気になるアイコンが、本人かどうか確認する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 Twitterのアイコンが気になる人がいて、「人の写真かな」と思ったら、同じ写真を別の場所で見つけて、「あ、そうか、これって芸能人の写真だったのか!」......などと思うことがたまにありますよね。 特に芸能人に疎いと、人のアイコンであると誤認し、「世の中は美男美女にあふれている!」と驚き、あとで赤っ恥をかいたりもするわけですが、そのアイコンが人のものか、あるいはそうでないかの判別方法について紹介させていただきます。 その方法はというと、直接聞く......と気まずいので、『Tineye』を使います。もしかしたらすでにインストール済みかもしれませんが、すでに昨年、「強力すぎる同一画像検索「TinEye」にFirefox アドオン版が登場」で紹介しているソフトです。 これを使うと、元ネタのありかがわかるのですが、各種ブラウザでのプラグインを使うと、画像を右ク

    Twitterの気になるアイコンが、本人かどうか確認する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Mozilla Re-Mix: ページ印刷時に不要なものを隠したり削除したりできるFirefoxアドオン「Print Edit」

    Firefoxでウェブページを印刷する場合、通常そのページ見たままの状態で出力されるようになっています。 オプション設定により背景画像を除外することはできるものの、ウェブページによってはそれ以外にも広告や文と関係ないブログパーツなどが多数あり、余計なものまで印刷せざるを得ないようになっています。 これではドキュメントだけを抜粋したいようなときなどに体裁も悪いですし、時間はもちろんインクや用紙の無駄にもなってしまいますね。 かといって、「選択した部分のみ印刷」を行うのもなかなかうまくいかずイライラすることも多々あります。 そんな時に役立つFirefoxアドオンが「Print Edit」です。 「Print Edit」は、Firefoxの印刷プレビュー画面に「編集」メニューを追加し、そこから専用のエディタを起動して操作することによって、印刷前に余計な要素を削除したり隠したりすることができると

  • Mozilla Re-Mix: 【Mozilla Labs】 Firefox間でパーソナルデータを同期できるアドオン「Firefox Sync」を正式リリース。(レビュー)

    mozilla labsでは、かなり前からFirefoxのパーソナルデータを同期するアドオン「Weave」というものを公開していました。 その後もテストが重ねられていましたが、今回名称を「Firefox Sync」とした正式バージョンが公開されましたので早速試してみました。 「Firefox Sync」は、Firefoxのブックマークや履歴、保存されているパスワードなどをサーバーに保存し、異なるPCのFirefoxや別プロファイル間でそれらのデータを同期することができるというアドオンです。 これを利用することにより、会社のPCで自宅のFirefoxと同じ環境を再現したり、デスクトップとノートで同一環境を構築することが可能となります。 すでにWeaveをご利用の方にとっては若干のUI変更などがある程度で使い方に大きな違いはありませんが、初めてご利用の方向けに、導入~利用方法について書いてみた

  • Mozilla Re-Mix: Flickrの画像上にExifデータを表示できるGreasemonkeyスクリプト「Flickr EXIF Decorator」

    デジタルカメラに凝っている方なら、Webページ上にある写真がどのカメラでどんな設定にして撮影されてものかが気になることも多いと思います。 皆さんご存じのように、デジタルカメラで撮影した写真には、Exifデータというものを埋め込むことができ、それらを参照することによってカメラの機種や撮影時の設定を確認することができるようになっています。 最近では、フォトストレージにアップされている画像にも、こうしたExifデータが付いていることが多く、これらを参照することによって非常に勉強になる場合があります。 たとえば大手フォトストレージサービスであるFlickrでも、画像URLの末尾に/metaを付けることでこのような詳細データを確認することができますが、その場ですぐに参照できるというお手軽さはありません。 そこで今回は、Flickrの画像上にExifデータをオーバーレイ表示し、素早く撮影情報を確認する

  • Mozilla Re-Mix: 異なるPCやブラウザ間で開いているタブの同期が可能になった「Xmarks 3.6.5」リリース。

    Firefoxのブックマークやパスワードを同期する超定番アドオン「Xmarks」に、今度はタブの同期機能が追加されました。 これにより、自宅で開いて作業途中だったタブを外出先のノートで復元するなど、Firefoxの「状態」も同期することが可能となります。 タブ同期機能が追加されたXmarks3.6.5は、現行のバージョン3.5と違い、公式ブログ記事内の[upgrade to the latest version]をクリックすることによってFirefoxにインストールすることが可能です。 *すでに3.5をご利用の方はインストールにより上書きアップデートされます。 [PC-A]にXmarks 3.6.5のインストールが完了したら、オプション設定を開いてみましょう。 この中の[実行スタイル]タブ内にある[Open Tabs]にチェックを入れ、任意のPC名を入力しておけば同期が可能となります。 同

  • Ustreamの録画(recorded)を簡単に保存する方法 | kokumai.jpツイッター総研

    iPhoneで簡単にネットの生中継ができるサイトとして、Ustream(ユーストリーム)が大人気です。 ダダ漏れという言葉が広まったり、ソフトバンクが決算発表会を中継したり、出資したことでも話題を呼びました。 Ustreamは生中継を見ながら、ツイッターでコメントしながら盛り上がる、というリアルタイムで楽しむことが基ですが、Ustreamで中継したものを配信者が録画しておいて、あとからでもその動画を見られるようにすることもできます。 ここでは、Ustreamで録画された動画(recorded)を、自分のPCに保存する方法を解説します。 (生で中継されている動画を保存する方法ではありません) 私の環境は WindowsXP なので、他の環境では画面等違う可能性がありますのでご承知おきください。 この解説で利用したブラウザはIE8ですが、Firefoxでも可能です。 なお、ダウンロードした動

  • Livedoor Readerで記事全文を表示するGreasemonkey Script - 枕を欹てて聴く

    「z」で文を取得するGoogle Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 がとても便利で、livedoor ReaderでもXPath文箇所を指定したいと思ったので 「g」で文を取得するLDR用Greasemonkey Script LDR Full Feed for Greasemonkey AutoPagerizeのソースをかなりのところで参考にさせて頂きました。ありがとうございます。プロトタイプベースの継承ってこんな感じでいいのかな? SITE_INFOは { url: 'http://japan.cnet.com', xpath: '//div[contains(@class,"leaf_body")]', enc: 'Shift_JIS', } という感じで、urlに適用させたいURL。xpathのところに文箇所のXPat

    Livedoor Readerで記事全文を表示するGreasemonkey Script - 枕を欹てて聴く
  • livedoor ReaderからTwitterにURLをPOSTできるGreasemonkey「LDR2Twitter」 | Creazy!

    Greasemonkey 開発実績 livedoor ReaderからTwitterにURLをPOSTできるGreasemonkey「LDR2Twitter」 思いっきり既出っぽいネタなんですが、サクッと作ったグリモン公開します。 Livedoor Reader の各エントリーの下に「Tweet This」というボタンを表示させて、直接Twitterに見ているフィードの情報をつぶやく事ができます。 LDR2Twitterのインストールはこちらからどうぞ。 http://userscripts.org/scripts/source/55033.user.js ※要Firefox+Greasemonkey, Safari+GreaseKit ※ポップアップブロックが入っている場合にうまくTwitter画面が開かない場合があります。 「Tweet This」を押すと上記のようにTwitterの画

    livedoor ReaderからTwitterにURLをPOSTできるGreasemonkey「LDR2Twitter」 | Creazy!
  • フルスクリーンモードを管理するFirefox機能拡張「Autohide」 - ネタフル

    Download of the Day: Autohide (Firefox)というエントリーより。 Windows/Mac/Unix (Firefox): The Autohide Firefox extension gives you total control over your favorite browser’s fullscreen mode. Firefoxのフルスクリーンモードを管理するFirefox機能拡張「Autohide」がありました。 インストールすると、右クリックでフルスクリーンモードを選択することができるようになります。 実際にどんな風になるのかは見てもらうと分かりやすいですね。 標準状態です。 そしてこれがフルスクリーンモードです。 ツールバーその他が消えているのですね。 設定項目は下記のようになっています。 プレゼンテーションの時や、スクリーンショットを撮影

    フルスクリーンモードを管理するFirefox機能拡張「Autohide」 - ネタフル
  • タブ移動のショートカットキーを Ctrl+←/→ にする — takanory.net

    自宅 PC として CF-W5 を購入してから2ヶ月くらいたちました。 で、基的には気に入っているんですけど、一つ困ったことが。 firefox ではタブ移動のショートカットキーがデフォルトでは Ctrl + PageUp/PageDown になっています。 (Excel のシート移動と同じ) で、会社PC(CF-W2)では便利に使っていたんですが、自宅PC(CF-W5)では PageUp/PageDown キーは独立したキーではなく、Fn+↑/↓ になってました。 製品の写真を見てみると、同じ Let's note シリーズの T5 R5 Y5 でも PageUp/PageDown キーがなくなっているようです。 なので、タブ移動するためには Ctrl+Fn+↑/↓ と3つのキーを同時に押さないといけません。 これだとすっごい面倒。 というわけで、Ctrl+←/→ でタ

  • 裏・狂欲。: tumblr

    「AutoPagerize」の件。 Firefoxウインドウの右下、猿のアイコン(GreaseMonkey)を右クリック(Macはコントロール+クリック)して開いたメニューから「ユーザースクリプトの管理」を選ぶ。画像↑のウインドウが開くから「AutoPagerize」を選んで下の「編集」をクリック。テキストエディタで意味不明な文字の羅列が開くが焦ることなく検索モードにして「BASE_REMAIN_HEIGHT」を探す。その後にある数字を適当な(私も6000にした)モノに変える。保存して閉じる。グリモンウインドウも閉じる。念のためFirefox再起動。ウハウハ終了。

    裏・狂欲。: tumblr
  • podcast-j.net

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Firefox AutoPagerize と pbtweet の併用で Twitter のページングがおかしくなる - foldrr's weblog

    環境 Firefox 3.5.3 Greasemonkey 0.8.2009123.1 AutoPagerize 0.0.41 pbtweet 1.4.10 問題 AutoPagerize と pbtweet を併用すると、Twitter で以下の現象が起きる。 ページング時に何ページも先まで読みに行ってしまう。 ページングが止まらない。 解決 pbtweet のページングをオフにすることで回避できる。 以下のようにページングに関する処理をコメントアウトする。 //--autoScrolll--// /* var during_pagination = true; setTimeout(function(){if(!document.getElementById("autopagerize_style")){init_autoPager()}}, 1500); function init_

    Firefox AutoPagerize と pbtweet の併用で Twitter のページングがおかしくなる - foldrr's weblog
  • Loading...