タグ

ブックマーク / open-groove.net (2)

  • いつか役立つfuserコマンド – OpenGroove

    個人的に普段あまり利用することがないのだが、覚えておきたいfuserコマンドの使い方。 様々な場面で利用する物だと思うが、特にumountでアンマウントできない、 ファイルやディレクトリを削除できない、などという時には、特に。 例えば以下のような状況でイラッとくることがあるので、対処法を書いておこう。 # umount /mnt umount: /mnt: device is busy 上記のように”device is busy”(デバイスは使用中です)メッセージが出てしまった時に umount -lで強制的にアンマウントしてしまったことがあるが、来であれば対象の ファイルシステムを掴んでいるプロセスを割り出してkillするのが正しい手順なのだろう。 (ちなみに-l は”lazy”のことで、「強制的に」とは少し意味合いが違う。ひと言でいうと ファイルシステムから切り離してからアンマウント

  • LinuxでCPUの搭載数を調べる – OpenGroove

    LinuxマシンでCPUの搭載数を調べるには、以下のコマンドを実行する。 $ cat /proc/cpuinfo | grep processor processor : 0 processor : 1 processor : 2 processor : 3 Hyper-Threading(ハイパースレッディング 以下HT)が有効になっているという前提 で言うと、上記のように0〜1まで4つ並んでいたら、物理的なCPUは2つ。 HTによりOS上では仮想的に4つに見えていることになる。 HTがOFFのマシンであれば、表示された数がそのままのCPU数と捉えてよいと思われる。 以下のように0,1と2つの表示だったら物理CPUは2つ。 processor : 0 processor : 1 ちなみにHTはIntel社の商標で、乱暴に言うとプロセッサコアの仮想化技術。 例えば、1つのプロセッサコアを論

  • 1