タグ

2015年10月6日のブックマーク (9件)

  • Elasticsearchチュートリアル - 不可視点

    目的 検索用サーバーとして最近注目されているElasticsearchですが、ついに1.0 RC1がリリースされたそうです。 Googleトレンドを見ても、この分野で先行するApache Solrに迫る勢いを感じます。 そういうわけで私もElasticsearchについて興味を持って調べてみましたが情報がちょっと少ないですね… 「調べたけど断片的な情報しかない」 「公式doc英語だし、専門用語が多すぎてわからん」 「え、できること多すぎ。よくわからん。どれが重要?」 と言った感じで、最初ちょっと大変… そこで調べ始める人が、概観をつかむためのチュートリアルをつくろうと思います。 コマンドを全部実行する必要ありません。用語をおさえることで調べものが捗ることがひとつのゴールです。 自分の理解の整理も兼ねています。間違ってる箇所あったら教えて下さい。 part 1:ESを使ってレストラン検索を作

    Elasticsearchチュートリアル - 不可視点
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/10/06
    Lucene飽きたしElasticsearchでいろいろ作ってみよう(時間なくない?)
  • Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事

    近年、よりプログラミング言語習得の注目度が上昇しています。 インターネット上でプログラミングが学べるサービスも多数登場していますが、いざ勉強を始めてみると難しいと感じたり、興味はあるけれど敷居が高いと感じてしまうこともあります。 今回は、未経験者や経験の浅い著者がプログラミングを学んだ成果を記録している記事をご紹介します。 プログラミングをこれから学習する方にとって参考になる内容となっていますので、ぜひ目を通してみてください。 未経験者がWebサービスの作り方を学んで成果を記録した記事 1.ノンプログラマーが3ヶ月でWebサービスを作ってみた|Qiita http://qiita.com/tabbyz/items/6513e84f319843c316d5 プログラミング関連の知識を記録、共有するサービスQiita内の記事です。 ノンプログラマー趣味でたまにプログラミングをする程度という筆

    Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/10/06
    何か作れるようになりたいけどどこから手をつければいいか分からないけど何か作れるようになりたい無限ループマンが読むとなんか参考になるのかも
  • Node.js — Node v4.1.2 (Current)

    2015-10-05, Version 4.1.2 (Current), @rvagg This release includes a fix for CVE-2015-7384, a Denial of Service (DoS) bug. Details of the bug can be found on the nodejs-sec group. Please subscribe to nodejs-sec to receive future notifications of security releases. All users of Node.js v4.x should upgrade to v4.1.2, this is a critical update. Notable changes http: Fix out-of-order 'finish' event bug

    Node.js — Node v4.1.2 (Current)
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/10/06
    そろそろ乗り換えたいけど依存ライブラリバトルやる時間確保しなきゃなぁ
  • Home APIv3

    New [Event] Building integrations is hard. Maintaining them is even harder. Register Now One API for email, calendar, and contacts Nylas saves engineering teams time so they can build secure and engaging communication experiences their customers love. Meet Nylas A developer-first solution for custom communication experiences Securely integrate with every email, calendar, and contacts provider usin

    Home APIv3
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/10/06
    NodeJS,React,Flux,Electronで作られたオープンソースメールクライアント。気になる
  • 多言語対応ウェブアプリを作る前に知っておきたい事 - おやまのエンジニアリングブログ

    はじめに 最近仕事で、他言語対応(主に英語)のアプリを初めて作った訳ですが、事前準備を色々したにもかかわらず、翻訳、コーディング、サーバー構築などあらゆる分野で大変苦労したので気をつけたい点を共有します。ちなみに自分が担当した部分は、日→英→独仏のみで RTLなどの言語は含まれません。 押さえておきたい単語 他言語対応のことは一般的に i18n(internationalization) という。 地域化のことを l10n(localization) という。 サマータイムは、デイライトセービングタイム(DST)ともいう。 プログラミング 日付のフォーマットは、国毎に表現が違う。Railsの場合、I18n.lで自動変換可能。 【日】2014年3月10日 【米】03/10/2014 【独】10.3.2014 国によって小数点や千単位の区切り方が違う。バリエーションが多すぎるので、ライブラリ使

    多言語対応ウェブアプリを作る前に知っておきたい事 - おやまのエンジニアリングブログ
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/10/06
    国際化対応tips。そういえば日付表記も違うのか
  • Canvasで漫画にあるような吹き出しを書いてみた - Qiita

    はじめに Canvasを使用して、漫画で使われるような 吹き出し表現を再現してみました。形自体にも汎用性があると思うので、吹き出し以外にも使えそうです。これで漫画表現シリーズは三作目となりました。(今までに書いたものは最下部を参照ください)今回書いた吹き出しは以下の3種類になります。 吹き出しのシッポ(何ていうのか分からない。。発言者を示す細い三角のやつです)は想定していません。 [動作イメージ] パーッとした吹き出し パンクな吹き出し モコモコな吹き出し なお実際の動作は以下で確認できます http://nekoneko-wanwan.github.io/demo/canvas/effect/fukidashi/light/ http://nekoneko-wanwan.github.io/demo/canvas/effect/fukidashi/punk/ http://nekonek

    Canvasで漫画にあるような吹き出しを書いてみた - Qiita
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/10/06
    動く吹き出し、うまく使えれば楽しそう
  • GitBook – Knowledge management for technical teams

    GitBook brings all your technical knowledge together in a single, centralized knowledge base. So you can access and add to it in the tools you use every day — using code, text or even your voice.

    GitBook – Knowledge management for technical teams
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/10/06
    GitBook使ってみたくなる
  • 企画を通すのはアイディアとテクニック!企画書づくりを助けてくれるおすすめ記事18選 | LISKUL

    企画書づくりに困っている方へ。企画書づくりが面倒くさい、という方へ。 この記事に、企画書づくりに役立つWebページをまとめました。 Q.よい企画書をつくるとどんなよいことがあるでしょうか? A.たとえば… ・事業、企画に詳しくなれる ・情報をまとめあげて伝えるという、ビジネスの必須スキルを磨ける ・自分の能力を外部にアピールできる ・上司の期待を越えて、さらに大きなビジネスに携われる可能性が高まる 企画書作成はこれだけのチャンスであると同時に、想像しているほど難しいものではありません。今回は100以上の企画書に関するサイトと100以上の企画書を分析したうえで、「わかりやすく」「短く」「すぐに役立つ」ページを厳選しています。会員登録不要・無料のサイトを中心に紹介しているので、今すぐご利用いただけます。 急いでいる方は上から順に、必要なところまでお読みください。技術を高めたい方は、気になる章か

    企画を通すのはアイディアとテクニック!企画書づくりを助けてくれるおすすめ記事18選 | LISKUL
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/10/06
    平易で綺麗な企画書デザイン
  • そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita

    帳票といえばPDFとして生成するのが一般的でしょうか? でも、2015年の今、あえてHTMLで描くのがホットです(個人的に)。ミリ単位で設定された高度な帳票も、CSSを駆使して簡単に作ることができます。業務システムでもモダンブラウザを選択することが増え、@pageなども積極的に使えるようになったこと、SPA(Single Page Application)の台頭、いろいろと条件が揃ってきました。 書いてたら結構長くなっちゃったので、さくっとコードだけ見たい方は、Paper CSSリポジトリをどうぞ。 はじめに HTML帳票のメリット 2015年現在、HTML帳票を選択する幾つかのメリットがあります。 ライブリロードで、リアルタイムなスタイル調整 バックエンドではなくフロントエンドで生成できる 前者は、gulpやGruntの普及で、CSSにしろHTMLにしろ、リアルタイムにプレビューできる環

    そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/10/06
    印刷用Web画面ノウハウちょっとほしい