タグ

2015年11月12日のブックマーク (3件)

  • ポートフォリオWebサイトを作ろう!2015年版

    2015年11月11日 Webデザイン Webデザイナーやデベロッパーの就職・転職活動で必要なのが、これまで制作した作品をまとめたポートフォリオWebサイト。以前このブログでも「Webデザイナーになりたい!就活に打ち勝つポートフォリオWebサイトの作り方」という記事で作り方なんぞをまとめました。この記事を書いた2010年時点では「ポートフォリオサイトは日では一般的ではない」なんてコメントされたりもしましたが、5年たった今、もはや必須となっていると思います。そこで改めてポートフォリオサイトについて書いてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 「さぁ、ポートフォリオサイトを作ろう!」と思っても、どんな内容のサイトにすればいいか悩みますよね。ここでは実例を見ながら、ポートフォリオサイトに盛り込むべき項目を挙げていきます! 制作した作品(Webサイト・サービス) ポートフォリオサイト

    ポートフォリオWebサイトを作ろう!2015年版
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/11/12
    最高のポートフォリオにしような
  • Node/Electronアプリ開発/ビルド用Windows環境セットアップメモ - Qiita

    現在、Sync というメッセージングアプリのWindowsデスクトップ版を、Electronを使って開発している。(同じくElectronを使ったMacデスクトップ版はすでに公開済み!) 普段はMacのみでNode/Electronを開発しているのだが、今回WindowsでのElectron開発・ビルド環境構築の知見がいくらか手に入ったので、この記事でまとめてみた。 あらかじめ Kobito for Windows の開発方法について @mizchi さんに詳しく話を聞かせていただいておりそれがとても参考になった (ありがとうございました)。 OS Windows 10 Home 64bitMac上のVM (VMWare Fusion) にインストールした。 ライセンスはWindows版開発のために新しく購入した。 マルウェア対策 アプリのバイナリの汚染や誤判定を防ぐため、開発環境では

    Node/Electronアプリ開発/ビルド用Windows環境セットアップメモ - Qiita
  • Googleの公開した人工知能ライブラリTensorFlowを触ってみた - LIFULL Creators Blog

    こんにちは。おうちハッカーの石田です。 いつもはおうちハックネタばかりですが、今日は人工知能関連の話題です。 今日2015/11/10、Googleが自社サービスで使っているDeepLearningを始めとする機械学習技術のライブラリを公開しました。 TensorFlowという名前で、おそらくテンソルフローと呼びます。 テンソルは、数学の線形の量を表す概念で、ベクトルの親戚みたいなものです。それにフローをつけるということは、そういった複雑な多次元ベクトル量を流れるように処理できる、という意味が込められているのだと思います。 こちらをさっそく触ってみたので、紹介したいと思います。 TensorFlowの特徴 公式紹介ページから特徴をいくつかピックアップします。 Deep Flexibility ~深い柔軟性~ 要望に応じて、柔軟にニューラルネットワークを構築できます。ニューラルネットワークの

    Googleの公開した人工知能ライブラリTensorFlowを触ってみた - LIFULL Creators Blog
    yuhi_as
    yuhi_as 2015/11/12
    "TensorFlowではCPU,GPU用とコードを分けなくても大丈夫"は良さそう