タグ

2009年5月18日のブックマーク (2件)

  • 性暴力表現と規制 - good2nd

    おくればせながら。 少女を含む女性3人をレイプして妊娠や中絶をさせるという内容の日製のパソコンゲームソフトに海外で批判が高まっている。 はてブの反応。 はてなブックマーク - 日製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) その人権団体 Equality Now の声明。 Equality Nowのエロゲに対する声明を訳してみた。(更新あり) - yuubokuの日記 - 断片部 まず、ブクマその他では規制に反対して、この人権団体を批判・非難するものが多いようですが、必ずしも Equality Now の主張を理解したうえでの批判とは言えないものもかなりあって、ただただ「規制反対」を叫んだり、「人権団体」全般への嫌悪感をあらわにしているものが目立つように思います。率直に言って、どっちが「ヒステリック」になってるんだか、と。

    性暴力表現と規制 - good2nd
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2009/05/18
    "もし問題のゲームのようなものを自由に享受できるようにしたいと願うならば、一番やらなくてはいけないことは、現実の性差別を無くしていくことではないでしょうか。"
  • 鬼畜に愛はいらぬ - 枕流亭ブログ

    人間はすべてを許されている。そのうえでいかなる価値を選択するかが問われる。 みたいなことを考えた。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090507-OYT1T01111.htm http://d.hatena.ne.jp/yuuboku/20090508/1241809239 http://d.hatena.ne.jp/rna/20090509/p1 http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20090511/p1 鬼畜ゲー擁護論にもいろいろあって、人権団体やフェミニズムが嫌いだったり、欧米嫌悪だったり、表現の自由を守りたかったり、エロゲーや鬼畜ゲーの文化や既得権益を守りたかったり、それは論者による温度差があるだろうから、十把一絡げにはできないだろうけども。 最初は俺もヴォルテール的自由の信奉者として法的規制はダメだろ

    鬼畜に愛はいらぬ - 枕流亭ブログ