なな子@1/16う1 @heavygeek いとこの結婚式の引き出物が非常持ち出し袋だったからこんな私でも非常持ち出し袋持ってるんだけど 結婚式の引き出物非常持ち出し袋にする発想最高すぎる
比呂ころく @koroku6_ 浸水する前にやれば良かったこと ・電気製品や食べ物を2階に避難させる ・大切なものをプラスチックケースに保管 ・冷蔵庫の中身の処分する ・長靴を買って枕元に置く(マジで重要) ・カセットコンロを買っておく ・土嚢や水嚢を積んでおく(無駄な時は無駄) ・車は高台に避難させる ・水と食糧の確保 2020-07-06 17:31:54 比呂ころく @koroku6_ 浸水後の生活 ・水が引くまで外に出れない ・長靴必須(絶対泥に触れない) ・しばらく避難先生活 ・一ヶ月ガス電気水なし ・スーパーコンビニドラッグ全滅 ・現地対策事務所で食べ物掃除道具貰う ・お風呂は親戚の家から入浴施設か自衛隊 ・家の中の片付け泥かき消毒が大変 ・仕事休んで肉体労働 2020-07-06 17:46:59
本間悠@12/3佐賀之書店をよろしく @honyanohomma しかしコロナが流行って本屋が儲かるなんて、誰が予想しただろうか 風が吹いて桶屋どころじゃない 本屋離れとか言いつつ、結局足りないのは『暇』だったって事なのか… 2020-03-15 20:47:45 本間悠@文学フリマ東京P43-44 @honyanohomma 🆕佐賀之書店店長!バラエティ書店員。小説現代、佐賀新聞別冊などで本を紹介してます。ローカルワイド番組・かちかちPressレギュラー。Podcastも配信中 spotify.link/yMAFTZcfiyb 目指せホンフルエンサー!お仕事依頼は homma.sigoto@gmail.com かDMへ note.com/honyanohomma
http://togetter.com/li/964698 このまとめ主の意見を元に、生理用品は似たようなもので作れるのでは、もしくは応用出来るのではないか?という意見についてまとめました。 実際の保存される備蓄用生理用品について、保健師指導された緊急時布ナプキンの細かい制作と衛生面について載せました。 続きを読む
松浦晋也 @ShinyaMatsuura 毎日新聞の検証記事。「福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp http://t.co/Fz6K8Xb 紙面では見開きをつかって3/11〜12に何が起きて誰が何をしたかを追跡している。これこそ新聞がやらねばならない仕事だ。 2011-04-04 10:32:53 松浦晋也 @ShinyaMatsuura 震災後、毎日新聞の紙面が甦り、良記事を連発している。ここ数年、クズのような記事を連発し、会社も今年中にはつぶれるかと言われていたが、この震災で明らかに紙面を作る現場は活性化している。この勢いが経営陣まで届くかどうかだが… 2011-04-04 10:38:12
Kensuke SUZUKI @kskszk うかつなことを言うと「不謹慎」と非難される風潮への批判が目立ってきました。あるいは、日本人としての一体感を鼓舞したり、政府・技術者への無条件の感謝を捧げる声に、戦争中のナショナリズムに近いものを感じる人もいるようです。この点について、少しだけ考えてみます。 2011-03-16 10:49:29 Kensuke SUZUKI @kskszk まず、こうした思考法は、特に社会学において顕著だと思います。戦後のある時期からの社会学は、行政官のための道具作りのような仕事だけでなく、マジョリティの視点や常識的な見解からでは見えてこないリアリティを映し出すことが重要だ、という立場をとってきたからです。 2011-03-16 10:51:15 Kensuke SUZUKI @kskszk それとは別に過去の研究で参考になるのは、R.K.マートンが『大衆説得
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く