ブックマーク / himaginary.hatenablog.com (6)

  • 保守派は左翼的経済政策を好む - himaginary’s diary

    イェシバ大学のAriel Malkaとトロント大学のMichael InzlichtがNYT論説でそう書いている(H/T Economist's View、石町日記さんツイート)。 Our research, which we published along with Christopher J. Soto of Colby College and Yphtach Lelkes of the University of Amsterdam, was the largest cross-national test of how a conservative personality style actually relates to cultural and economic attitudes. Analyzing responses from over 70,000 people fro

    保守派は左翼的経済政策を好む - himaginary’s diary
    yuiami
    yuiami 2015/01/07
    保守派は様々な分野で保守的な政策を好むが、経済分野は別で、わずかに左翼政策を好む方が多い。しかしpartisanshipが激しい国(例:米国)では分野横断的政策パッケージングのため保守派も保守的経済政策を好む。
  • なぜ男性の方がドロップアウトしやすいのか? - himaginary’s diary

    少し前にマンキューがWSJブログの以下の報告を紹介していた。 After controlling for various demographic factors, the researchers found that female graduates earned more than $6,500 more per year than women with just a high school diploma, and more than $4,500 more than women who dropped out of college. Male graduates, by contrast, earned only about $2,700 more than high school graduates, and about the same amount as male colleg

    なぜ男性の方がドロップアウトしやすいのか? - himaginary’s diary
    yuiami
    yuiami 2013/03/16
    There is stronger job segregation b/w men and women in low-level jobs than in high-level jobs. As a result, education pays off more in women than in men.
  • 経済学を勉強すると嘘をつきやすくなる - himaginary’s diary

    という点について研究した論文がUDADISIの2012年経済学論文ランキングの第2位として取り上げられていた。著者はマドリード・アウトノマ大学のRaúl López-Pérezとケベック大学モントリオール校のEli Spiegelmanで、論文のタイトルは「Do Economists Lie More?」。 以下はその要旨。 Recent experimental evidence suggests that some people dislike telling lies, and tell the truth even at a cost. We use experiments as well to study the socio-demographic covariates of such lie aversion, and find gender and religiosity t

    経済学を勉強すると嘘をつきやすくなる - himaginary’s diary
    yuiami
    yuiami 2012/12/18
    There is a phenomenon called 'lie aversion' -- some hate to tell a lie even at cost. But studying Economics and Business does cause people to tell a lie more. [This reminds me of a study suggesting that learning economics makes people less helpful; see Frank, Gilovich & Regan 1993]
  • 経済学者と合理性 - himaginary’s diary

    についてアンドリュー・ゲルマンが疑問を投げ掛けた。彼によれば、経済学者は以下の矛盾した2つの考えを持っているという。 人々は合理的でインセンティブに反応する。非合理的に見える行動も、経済学者的に考えれば実は完全に合理的であることが分かる。 人々は非合理的であり、合理的で効率的である方法を虚心坦懐に示してくれる経済学者を必要としている。 この「矛盾」に対しゲルマン自身が出した答えは、以下のような皮肉に満ちたものである。 The key, I believe, is that “rationality” is a good thing. We all like to associate with good things, right? Argument 1 has a populist feel (people are rational!) and argument 2 has an elit

    経済学者と合理性 - himaginary’s diary
    yuiami
    yuiami 2011/08/11
    Gelmanの指摘:経済学者は(1)人々はインセンティブに反応し合理的であり(2)人々は非合理的であり経済学者からの唱道を必要としている、という矛盾する信念を持っている。
  • ずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに… - himaginary’s diary

    昨日紹介したInterfluidityへのIndyというコメンターのコメントの中に、「causal density」という言葉があった。ぐぐってみると、Jim ManziがCity Journalに書いた記事を紹介するブログがトップに表示された。そこで、今日はそのManzi記事を簡単に紹介してみる。 まず、その冒頭部。 In early 2009, the United States was engaged in an intense public debate over a proposed $800 billion stimulus bill designed to boost economic activity through government borrowing and spending. James Buchanan, Edward Prescott, Vernon Smit

    ずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに… - himaginary’s diary
    yuiami
    yuiami 2011/03/04
    "programs that try to change people are even more likely to fail than those that try to change incentives"
  • 賭けのリードの法則 - himaginary’s diary

    昨日はノグラボフォーラムの過去の投稿を拾ってきて紹介したが、その時別の小生の投稿も見付けたので、今日はそれをこちらにアップしてみる。 ===================================== 投稿時間:2006/07/25(Tue) 20:04 投稿者名:暇人 Eメール: URL : タイトル:7/29記事について 週刊ダイアモンド7/29号で野口先生は以下のように書かれていますが ファンドとは、自分の資産でなく、他人の資産を運用するものだ。もし仮に村上世彰氏が優れた投資法を知っていたのだとすれば、バフェットのように自分の資産を運用したはずであり、他人の資産を運用するはずはない。 これは必ずしもそうとは言えないのではないでしょうか? 自己資金が限られている場合、他人資を入れてスケールメリットを追求するのは手法として有り得る話だと思います。 仮に10%の収益をあげる手腕を

    賭けのリードの法則 - himaginary’s diary
    yuiami
    yuiami 2008/10/30
    Even when two people play with a fair coin, it is more probable that one play keeps his or her lead along the way than one or the other leads in alternation.
  • 1