タグ

2010年7月8日のブックマーク (17件)

  • 魔女っ娘つくねちゃんweb 第20話 コミックパラドックス!?

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/07/08
    こういうのははじめて見たので素人感想。これは考えてあるなーって思った。パラパラなんだね。
  • http://www.xn--q9ji3c6d6643ae5yc.com/

  • 参院選まとめサイトをまとめてみた

    先週最も読まれた記事は「岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは」。2位は「こんなモノを身につけてはいけない? 男性のNGグッズとは」、3位は「居酒屋の“飲み放題”が消えるかもしれない」だった。 参院選まとめサイトをまとめてみた サッカーW杯では、日本代表がベスト16に進出する活躍をみせ、誠のアクセスランキングでも半年前の記事「岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは」がトップとなった。ベスト16であれほど盛り上がったのだから、目標のベスト4を達成してしまっていたら、大変なことになっていただろう。 とはいえ、ベスト4に進出すると、3位決定戦が7月10日、決勝戦が7月11日にあるため、7月11日投開票の参議院選挙が埋没してしまう可能性があった。サッカーが盛り上がりすぎて、日の将来に関わることが注目されずに終わってしまうのが避けられたという意味では、日にとってはベスト16で負けて良かったの

    参院選まとめサイトをまとめてみた
  • 上司が

    人材育成 講師派遣研修 公開講座 DX推進 動画教材 通信教育 オンライン研修 オンライン公開講座 オンライン研修一覧 法人向け割引サービス お申込システム WEBinsource スマートパック バリューパック(中堅・成長企業向け) eラン・研修システム 人事サポートシステム Leaf eラーニング/研修システム Leaf eラーニング特化型システム Leaf lightning eラーニング大量配信サービス Leaf inorder eラーニング視聴サービス STUDIO タレントマネジメントシステム Leaf Management / Leaf My STORY 人事評価サービス 人事評価シートWEB化サービス かんたん人事評価システム Leaf Eva 人事・総務・研修担当向けサービス ストレスチェック支援サービス セミナー運営 RPA導入支援サービス IDカードプリンタGRASY

    上司が
  • Twitter利用者のインサイト調査(1)

    MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、インターネットWEB、及びモバイルWEB利用者を対象に「Twitter利用者のインサイト調査(1)」を実施致しました。 【 調査結果サマリー(※一部抜粋) 】 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ■ Twitter利用率、男性の21.8%に対し女性は38.2% ・ 女性の10~30代前半までの年代でいずれも40%以上と非常に高い利用率 ・ Twitterを利用しない理由、全体の36.4%が「興味はあるが使い方がよくわからない」 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ・ 調査期間 … 2010年6月24日~2010年7月1日(8日間) ・ 有効回答 … 3,774人 ■ Twitter利用率、男性の21.8%に対し女性は38.2% ――――――――――――――――――――

    Twitter利用者のインサイト調査(1)
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/07/08
    ”モバイルWEB・インターネットWEBにて、3,774人を対象に「Twitter」の利用について調査=全体の34.4%が利用/男女別の内訳を見ると、男性の利用者が21.8%であるのに対し、女性の利用者が38.2%と、女性の利用者が多い傾向”
  • 中3女子に「パンツ売って」新聞販売所員逮捕 - 社会 - SANSPO.COM

    警視庁生活安全総務課は7日までに、女子中学生に対し、下着を脱がせたうえわいせつな行為を見せたとして、都迷惑防止条例違反(卑猥行為)の疑いで、東京都武蔵村山市の朝日新聞販売所員、加藤武志容疑者(33)を逮捕した。 同課によると、同容疑者は同様の手口で「3年前から都内や埼玉県で約60件やった」と供述。自宅で下着やレオタード、水着など約300枚を押収した。押収品には、ポリ袋に入れられた一部の下着に少女の特徴を記したメモがあり、首を絞めてわいせつな行為をしたとの記載もあることから、強制わいせつの疑いもあるとみている。 逮捕容疑は、昨年10月29日夜、東京都瑞穂町の路上にあるベンチに座っていた当時中3の女生徒(15)ら2人に「パンツ売って」と約1時間にわたってつきまとい、音を上げた女生徒が下着を渡すと、匂いをかぎながらズボンのチャックを下げ、下着の上から自らの股間を触った疑い。女生徒が代金を要求する

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/07/08
    ひどい”同課によると、同容疑者は同様の手口で「3年前から都内や埼玉県で約60件やった」と供述。自宅で下着やレオタード、水着など約300枚を押収した”
  • 日本経済新聞

    経済新聞社が3月に創刊した「電子版(Web刊)」の有料会員が、7月7日に7万人を超えました。最新ニュースに加え、深掘りした独自記事などをパソコンや携帯電話などで、毎日活用する読者が着実に増えています。日経電子版の有料会員数は電子版の有料化で先行した米国や欧州の新聞と比較してもそん色ない水準に達しつつあり、日で電子版が離陸期を迎えつつあることもわかりました。 有料会員に無料登録会員を加えた登録会員数は計44万人に達しました。有料会員数は登録会員全体の約2割を維持しています。有料会員の属性をみると、7割近くが課長・主任以上の役職者で、企業内で影響力のある読者層に支持されています。 日経新聞電子版は今後も有料・無料の登録会員に対し、電子版ならではの多彩な情報を提供すると同時に、使い勝手の向上などに努めていきます。

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/07/08
    ”日本経済新聞「電子版(Web刊)」の有料会員が、7月7日に7万人を超えました/米国や欧州の新聞と比較してもそん色ない水準に達しつつあり、日本で電子版が離陸期を迎えつつあることもわかりました”
  • Twitterで起きたデマ流言まとめ2 - 情報の海の漂流者

    Twitterで起きたデマ流言まとめの続き。 コメント欄やはてブで教えていただいた事例を調べてみました。直接体験していないケースが多いので、ちょっと知識が不足しているかもしれません。 間違っていたら指摘お願いします。 竹下通り芸能人ゲリラライブ 僕が個人的に調べた範囲では、これはTwitterのデマというよりも、携帯チェーンメールや口コミで広がったデマであるという印象を受けた。 2010年3月26日16時20分頃 竹下通りで芸能人(誰であるかは諸説あって不明)がゲリラライブを行っているという噂が流れる。 噂を信じた人達が竹下通りに集まり大混雑。 16時23分 twitterに現場の画像が投稿される。 16時後半 事件を取材しようと各社がヘリを飛ばす。 16:56分〜 原宿周辺の人が相次いで、現場に集まるヘリの目撃情報をTwitterへ投稿。原宿で何かが起きているという噂が広がる。 噂の初動

    Twitterで起きたデマ流言まとめ2 - 情報の海の漂流者
  • 【編集ノート】基地がないと食べていけないの - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    コラム 【編集ノート】基地がないとべていけないの2010年7月2日  取材に訪れる県外メディアの記者や沖縄通と称する人たちからよく投げ掛けられる質問に「基地反対と言ったって、沖縄は基地がないとべていけないんでしょう」というのがある。  沖縄に住んでいると北谷町美浜や那覇新都心のにぎわいに、米軍基地返還後の発展を実感できる。  県民総所得に占める基地関連収入の割合は2007年度で5・3%。小さくはないが大きくもない。ちなみに観光収入は10・9%だ。県は21世紀ビジョンで米軍基地が「県の経済的な生産能力を抑制している」と記述し、基地が経済の阻害要因になっていると指摘している。しかし県外の人は「軍用地料や基地内雇用が沖縄を支えている」とみる。 「軍用地料は真水(純粋な収入)でしょう」という反論もあるが、基地経済は民間の経済活動が雇用や関連消費を増やしていくような自己増殖作用はない。 基

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/07/08
    県民全体の総所得に占める基地関連収入の数字じゃなくて、基地周辺住民での割合ではどうだろうか?/それとは別に意見には同意。所与のものとして無自覚に差別を許容してないかというのは常に突きつけられている問題
  • http://atatter.kayac.com/

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/07/08
    いいまとめ。プレゼント目指してRT&フォローするか
  • Twitterで起きたデマ流言まとめ - 情報の海の漂流者

    Twitterで拡散したデマの類をまとめました。 偽鳩山由紀夫事件 2009年12月24日 当時の日国総理大臣鳩山由紀夫さんが、年明けからTwitterを開始するというニュースが流れる。 翌日2009年12月25日、鳩山由紀夫を名乗るtwitterアカウントが出現。 これを物と誤認する人が続出し、騒ぎになった。 民主党参議院議員藤末健三さんが内閣広報室に問い合わせ、首相はまだTwitterを初めていない事を確認。偽物説が急速に広がる。 鳩山首相がTwitterを開始へ!国民の生の声を聞きたい - Ameba News [アメーバニュース] 鳩山首相、年明けにTwitter開始へ - ITmedia News ニセ鳩山由紀夫ツイッター(twitter事件について速報まとめ[絵文録ことのは]2009/12/25 松村邦洋さんベースランニング中に心不全で亡くなるというデマ 2009年11月

    Twitterで起きたデマ流言まとめ - 情報の海の漂流者
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/07/08
    資料としていいまとめ。
  • ガラパゴスも住めば都 - 内田樹の研究室

    「ガラパゴス化する日」をどうやってグローバル化するか。 という問題設定を自明のものとすることに対して私はいささか懐疑的である。 ガラパゴスでいいじゃないか、と思うからである。 誰かがガラパゴス的な役割を演じないと、全地球的なシステムにとってバランスが悪いのではないか、と思うからである。 「ガラパゴス」にしか育たない植物があり、そこでしか棲息できない動物があり、そこにしか見られてない固有の進化の歴程がある。 世界中の人が罹患するウィルスの特効薬が「ガラパゴス」だけにいる珍妙な粘菌からしか採取できず、「ガラパゴスがあってほんとうによかったね」と人々が手を取り合って泣き崩れる・・・というようなことだって「絶対、ない」とは言い切れない。 私は「生物学的多様性」をシステム全体の安定のためにつねに配慮するという立場の人間である。 限られた資源を非競争的に配分し、できるだけ多くの生物種が共生できるよう

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/07/08
    外界との間で、完全または環境を激変させない程度に隔絶されていれば「ガラパゴス」は保護される気はするけど、言語障壁があってもすでに環境変化を自力でコントロールできないくらい交流があるんじゃないかと思う。
  • 見た目はキモオタ、頭脳もキモオタ

    俺の見た目はキモオタそのもので、ほぼ90%の人間が俺をアニメやエロゲが好きなオタクだと思っている。まぁ実際少しはアニメやエロゲも好きなんだけどさ、何もそれだけってわけじゃない。みんなが普通に聴いていそうな音楽も聴くし、みんなが普通に見ていそうな映画も見る。特に好きな音楽はロックで、日語ロックではBUMP OF CHICKENやRADWIMPSが好きだ。映画は北野武が一番好きだけど、アバターやアリス・イン・ワンダーランド、シャッターアイランドのような大作も好きだ。でも一番好きなのは洋楽を歌うこと。英語の発音はとにかくカッコいい。厨二病みたいなものかもしれないけど、これだけは誰にも負けたくなかった。毎日とは言わないけれど、自分の部屋で時間があれば、好きな洋楽(Red Hot Chili PeppersやGreen Day、Weezer、NIRVANA、Oasis、Blur、Coldplay)

    見た目はキモオタ、頭脳もキモオタ
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/07/08
    見た目で判断するのは、そのほうが判断するほうが楽だからですね
  • 官房長官、戦後補償に前向き 日韓基本条約は無視 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は7日の記者会見で、1965(昭和40)年締結の日韓基条約で韓国政府が日の植民地をめぐる個人補償の請求権を放棄したことについて「法律的に正当性があると言って、それだけで物事は済むのか。(日韓関係の)改善方向に向けて政治的な方針を作り、判断をしなければいけないという案件もあるのではないかという話もある」と述べ、政府として新たに個人補償を検討していく考えを示した。 仙谷氏はまた、日韓基条約を締結した当時の韓国が朴正煕大統領の軍政下にあったことを指摘し、「韓国国内の事柄としてわれわれは一切知らんということが言えるのかどうなのか」と強調。具体的に取り組む課題に関しては「メニューは相当数ある」として、在韓被爆者問題や、戦時中に旧日軍人・軍属だった韓国出身者らの遺骨返還問題などを挙げた。 これに先立ち、仙谷氏は東京・有楽町の日外国特派員協会で講演し、日韓、日中間の戦後処理問題

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/07/08
    よくわかんないんだけど、”、政府として新たに個人補償を検討していく考えを示した”ということまで言ってるの?
  • つい無防備になってない? 公衆無線LANを安全に使うための4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンも、もはや「ケイタイ」する時代。日でもWi-Fiスポットが徐々に増え、外出先でも手軽にインターネット接続できる環境が整ってきましたが、さらに先を行く米国では、7月1日から、スターバックス(Starbucks)が米国内の全店舗で、Wi-Fiを無料で利用できるようになったとか。どこでもインターネットにアクセスできるのは、便利なことこの上ないですが、セキュリティリスクにも十分配慮する必要がありますね。そこで、こちらでは、公衆無線LANを安全に使うための方法についてご紹介しましょう。 ほどんどのワイヤレスルーターには、インターネットからユーザを守るファイアウォールがありますが、これによって、自分が完全に保護されていると考えるのは誤り。同じネットワークに接続している他のユーザからは保護されていません。多くのホットスポットでは、ネットワークに接続しやすいように暗号化されておらず、これによって

    つい無防備になってない? 公衆無線LANを安全に使うための4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 法と技術とクローラと私 - 最速転職研究会

    こんにちは、趣味や業務で大手ポータルサイトのサービスで稼働しているいくつかのクローラの開発とメンテナンスを行っているmalaです。 さて先日、岡崎市立中央図書館Webサイトをクロールしていた人が逮捕、勾留、実名報道されるという事件がありました。 関連URL: http://librahack.jp/ 電話してみた的な話 http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100622S1 http://blog.rocaz.net/2010/06/945.html http://blog.rocaz.net/2010/07/951.html この件につきまして法的なことはともかくとして技術者視点での私見を書きたいと思います。法的なことは差し置いて書きますが、それは法的なことを軽んじているわけではなく、法律の制定やら運用やらは、その法律によって影響が出る全ての人々の常識

    法と技術とクローラと私 - 最速転職研究会
  • この破壊力やばい。腹筋が死にそうになった。 on Twitpic

    この破壊力やばい。腹筋が死にそうになった。

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/07/08
    なんて空がきれいなんだ