タグ

2018年2月23日のブックマーク (10件)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/02/23
    わりと同意して読んでたけど、ブコメに湧いてますな
  • 妊娠したら生きる目的がわからなくなった

    長文です。 20代後半で結婚、2年ちょいで自然妊娠。生活は順調で、夫も優しい。恵まれた環境にある自覚はあるのだが、最近になって今後子供以外に何のために生きればいいのかわからなくなった。 私の趣味はあるアイドルの追っかけで、その繋がりでできた友人がたくさんいる。というか友人のほとんどがそれ繋がり。 しかし最近は妊娠したことを理由に遊ぶのを断るようになった。理由を伝えるとどの子もおめでとうと言ってくれたし、アイドルの最新情報が出れば今までと変わらずにラインをくれ、仲間外れにされるようなことも一切なかった。 しかし、少し前に今年のツアー発表があった。友人たちとのライングループも盛り上がり、〇〇までなら行けるね、せっかくならついでに旅行しよう、全通したい、などのコメントが飛び交った。 その時に痛感したのが、ああ私はもう「これ」ができないんだな、ということだ。泊りがけの身軽な遠出、趣味のための散財、

    妊娠したら生きる目的がわからなくなった
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/02/23
    前半しか読んでないけど、旦那さんや親の協力があれば身軽にいけるよ/子どもいる人生のほうが長くなるからね、そのうち
  • 市議活動:「見える化」サイト、町田・早大学生らが制作 議事録から注力分野知る /東京 | 毎日新聞

  • 東京)町田市議の発言「見える化」 早大マニ研:朝日新聞デジタル

    町田市議の議会活動を「見える化」しようと、早稲田大学マニフェスト研究所の学生有志ら3人が、各市議の議会発言の特徴がわかりやすく見られるウェブサイト「議会マイニングin町田」(http://www.maniken.jp/gikai_mining/machida/)を立ち上げた。 18日告示、25日投開票の同市議選に向け、現職市議33人が2014年から約4年間の会議や委員会の質疑で、どんな言葉を使ったかを「見える化」した。公開されている会議録検索システムから各市議の発言を抽出。使う回数の多い言葉について、二つの表現で見られるようにした。 「ワードクラウド」は使った回数に応じた文字の大きさで表し、「関連ワード」はどんな文脈で使われたかをネットワーク状に示す。一度に4人まで表示でき、年ごと、議員ごとに見比べられる。閲覧ソフトのうち、「インターネットエクスプローラー」では動作しない場合がある。 企

    東京)町田市議の発言「見える化」 早大マニ研:朝日新聞デジタル
  • 議員活動を「見える化」 早大院生が町田版ウェブサイト公開

    早稲田大学マニフェスト研究所の学生有志は2月6日、ウェブサイト「議会マイニング in 町田」を公開した。同26日の町田市議会議員選挙で有権者に活用してほしいと期待を寄せる。 市議会がウェブ公開している会議録から自動で特徴的なワードを抽出し、視覚的に示す同サイト。議員が議会の中でどのような政策テーマに関心を持ち、力を入れて取り組んできたかを「見える化」したという。 サイトは、議員33人の4年間の議会活動を、「何を言ったか」を示す「ワードクラウド」、「どう言ったか」を示す「関連ワード」の2種類で可視化。年度ごと、議員ごとに見比べることができる。 「多くの方に議員の議会活動に目を向ける、議会で議論されている内容に目を向けるといった、『きっかけ』づくりができれば」と山内健輔さん(早稲田大学公共経営大学院)。「グラフやリンクを用いた見せ方の工夫や、精度向上のためのバージョンアップにも取り組む予定。他

    議員活動を「見える化」 早大院生が町田版ウェブサイト公開
  • 司令官たちの戦争、僕らの働き方改革:日経ビジネスオンライン

    -略- 塩崎恭久前厚労相は2015年7月の衆院厚労委、17年2月の衆院予算委でそれぞれ、〈厚生労働省自身の調査によりますと、裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べますと一般労働者よりも短いというデータもございまして、例えば一般の平均的な方が9時間37分働いていらっしゃいますが、企画業務型の裁量労働制の方は9時間16分ということで、約20分短いというデータもございます〉と答弁していた。 -略- と、3年前の国会審議から、一貫して同じデータが引用されていた点を指摘している。 ともあれ、3年間にわたって引用され、議論の基礎となってきたデータ自体が「捏造」とは言わないまでも、明らかな「誤用」ではあったわけで、とすると、これまで積み上げてきた議論の前提自体が崩れてしまう事態は避けられない。 前述のリンクにある日刊ゲンダイの記事では、 《-略- 野党6党が国会内で開いた合同会議では、厚

    司令官たちの戦争、僕らの働き方改革:日経ビジネスオンライン
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/02/23
    "もう少し踏み込んだ言い方をすれば、現在お笑いが攻撃の対象としているのは、ヘタをすると、国民主権、平和主義、基本的人権の尊重という日本国憲法の三大原則にあたる思想だったりする、ということでもある"
  • ウィキ:「エンゲル係数」ページ凍結で編集不能 その訳は | 毎日新聞

    投稿履歴「首相答弁にそった改変側と阻止側の“編集合戦”」 一定のルールのもとで誰でも自由に編集できるインターネット百科事典「ウィキペディア」で、生活水準を測る指標の一つとしてなじみ深い「エンゲル係数」のページが凍結され、編集できない状態となっている。投稿履歴をたどると、係数上昇の理由について安倍晋三首相が国会で答弁した直後、これに合わせて内容を改変しようとする側と阻止を試みる側の“編集合戦”が過熱していた。【和田浩幸】 「エンゲル係数」は中学校で習う経済指標だ。家計の消費支出総額に占める料費の割合で<一般に値が高いほど生活水準は低い>とされる。総務省の家計調査によると、2人以上の世帯の係数は2005年に22.9%で底を打ち、その後は横ばいが続く。第2次安倍政権以降は13年(23.6%)に上昇に転じ、16年(25.8%)まで4年連続で上昇。17年も高止まりだ。

    ウィキ:「エンゲル係数」ページ凍結で編集不能 その訳は | 毎日新聞
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/02/23
    なんとも/wikiについてはまあ本文で言ってるからいいんじゃない
  • 裁量労働制とはこういう制度

    かつて、これほど裁量労働制が話題になったことがあっただろうか(いや、ない)。 それほど、毎日、裁量労働制の話題で持ちきりです。 というのも、上西充子教授が追及している偽データ問題が発端です。 その件に関しては私が何か付け足すことはありませんので、ぜひ、以下の渾身の記事を読んでもらいたいです。 ・なぜ首相は裁量労働制の労働者の方が一般の労働者より労働時間が短い「かのような」データに言及したのか(その3まであります) ・裁量労働制の方が労働時間は短いかのような安倍首相の答弁は何が問題なのか(予算委員会に向けた論点整理) ・データ比較問題からみた政策決定プロセスのゆがみ:裁量労働制の拡大は撤回を(公述人意見陳述) そもそも裁量労働制って? とはいえ、裁量労働制ってどんななの?という人もいると思いますので、簡単に説明します。 裁量労働制は、現行法にもあります。 現行法では、労働基準法38条の3以下

    裁量労働制とはこういう制度
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/02/23
    なるほど "そうです。1.使用者から「これをやれ」と命令がなされるには労働者に裁量はないのです。これは、要するに、業務量については労働者には裁量がないということを意味します。"
  • 議員が“私物化”? 福祉施設で何が|NHK NEWS WEB

    長崎県議会の議員が理事長を務める社会福祉法人が、運営する施設で働く職員から毎月の給料日などに職場で寄付を集めて議員に献金をしていたことが、NHKの取材で明らかになりました。複数の職員や元職員が「職を失うのが怖くて断れなかった」などと証言する寄付集めは、20年以上前から続けられていて、職員から集めた寄付はおよそ2億円にのぼると見られます。取材を進める中で見えてきたのは社会福祉法人が議員に“私物化”され、政治活動に利用される実態でした。 (長崎放送局記者 馬場直子 安井俊樹) 今回の取材の端緒は去年8月にさかのぼります。 長崎県の「政治とカネ」の実態を調べようと、県内の政治団体が毎年選挙管理委員会に提出している収支報告書のチェックを始めました。日々の取材の合間を見つけては、インターネット上で公開されている収支報告書を読み込んで、おかしな支出入がないか確認を進めました。 そして9月7日の深夜、議

    議員が“私物化”? 福祉施設で何が|NHK NEWS WEB
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/02/23
    いい調査報道、報道機関しかできない仕事/「強制ではない、寄付である」という強者メソッドで吸い上げられているお金って、なんとも。
  • Single Post | development

    成人発達理論・インテグラル理論・芸術教育・霊性教育・ 美学・教育哲学の探究 Blogではオランダでの探究・創作生活の様子を日々共有しています

    Single Post | development
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/02/23
    この記事は大事な示唆 “組織の発達段階は、部分の単純総和を超えた一つの全体として現れるものである。このような特徴を持つ組織の発達段階を測定することには、研究者も頭を悩ませ続けている”