タグ

2006年11月18日のブックマーク (4件)

  • Google Maps対応のGPS携帯が米国で登場

    携帯キャリアの米Helioは11月8日、加入者向けに、GPS機能付き携帯電話「Drift」の提供を開始すると発表した。新端末はSamsung製だ。 DriftはGPS機能を搭載しており、GPS対応版の携帯向け「Google Maps」で位置確認ができる。また、友人などに自分の居場所を地図上で簡単に知らせることができる「Buddy Beacon」サービスにも対応する。 Buddy Beaconでは最高25人までの知人を「Buddy List」に登録、機能をオンにすると、リストに載っているメンバーはそれぞれの居場所と近くの住所を地図上で見ることができる。 Driftは黒と白の2色で、2.12インチQVGA液晶、200万画素デジタルカメラ、Bluetooth機能、メモリ128Mバイトを搭載し、microSDスロットを装備する。価格は225ドル。

    Google Maps対応のGPS携帯が米国で登場
  • グーグル、ヤフー、MSが提携--ウェブインデックス作成機能を共通化へ

    検索エンジンの分野でライバル同士のGoogleYahooMicrosoftが米国時間11月16日、提携を発表した。各社は、ウェブサイト所有者に対し、みずからのサイトがウェブインデックスに確実に含まれるようにする仕組みを提供する意向だ。 3社は2005年6月から提供されているGoogleの「Google Sitemaps」プロトコルを採用する予定だ。これを利用するとウェブサイト所有者は、自分のウェブページをGoogleに手動でフィードしたり、自分のサイトがクロールされたかどうかを確認したりすることができる。ウェブサイト所有者はこれまで、他の大手検索エンジンに対しても個別に同様のプロセスを踏む必要があった。 しかし、今後ウェブサイト所有者は、一箇所にアクセスするだけで、一括して複数の検索エンジンにウェブページの情報を送ることができるようになるとYahoo Searchの製品管理ディレクター

    グーグル、ヤフー、MSが提携--ウェブインデックス作成機能を共通化へ
    yuimoke
    yuimoke 2006/11/18
    すげぇ!すごすぎるっす。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000014-inet-sci

    yuimoke
    yuimoke 2006/11/18
    携帯でポッドキャストなんておいしすぎる……
  • ヤフーが「CGM化の大号令」 MySpaceは「連携も」

    ヤフーがユーザー参加型メディア(CGM:Consumer Generated Media)への転換を進めている。今年に入ってSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に参入したほか、既存サービスもユーザー参加型に改良するなど“CGM化”を急速に展開。同社の井上雅博社長は「思いつくものは全部CGM化する」と語り、mixiなどに先行されてきた同分野で遅れを取り戻す。 「CGMへの転換が遅かったのは、ぼくが『やる』と言わなかったから。CGMには企業の“悪口”が書かれるかもしれず、バナー広告やブラディング広告を出稿してもらえないため、もうからないと思っていた。だが今は、前言撤回する」 井上社長が姿勢を変えたのは、CGMで収益を得る道筋が見えてきたためだ。「CGMは『行動ターゲティング広告』でマネタイズできる。サイトを閲覧する“人”をターゲットにしているため、広告がどのコンテンツに載っているかは2

    ヤフーが「CGM化の大号令」 MySpaceは「連携も」