タグ

2019年11月6日のブックマーク (8件)

  • 『規制論で「倫理」は最も悪質でしょ?』へのコメント

    個々の問題表現は、既にそれ自体が結果なので、そこばっかり見ると、禁止事項の山が出来て不自由になるだけ。だから、その表現が出てくる根幹にある思想や嗜好を変えるために、倫理を身に着けるべきなのだと思う。

    『規制論で「倫理」は最も悪質でしょ?』へのコメント
    yuimoke
    yuimoke 2019/11/06
    それを他人が強制的にやらせたら内心の自由の侵害なのでは…。時代の流れで自然と人々の心が変わって行くことはもちろんあると思うけど、その考え方や表現はおかしいからどうにかしろ!って強制したらあかんよ…。
  • 規制論で「倫理」は最も悪質でしょ?

    春 on Twitter: "ジャンプの件は「女性に配慮した作品をつくれ」ではなく、「少年がメインターゲットであるという点を譲歩しろ」という話でもなく、「倫理観を持て」という話だと理解している。 男子向けにつくるなら女子への加害はエンタメ扱いするのがまぁ当然、みたいな意識には問題がある。という感じの話。" https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tiharu4happy/status/1191638835324522496 ちょっと故意にすっとぼけてるのか気でアレなだけなのか判断つかないので真面目に書く。 1.ジャンプのどの漫画の話なの? ジャンプの件は「女性に配慮した作品をつくれ」ではなく、「少年がメインターゲットであるという点を譲歩しろ」という話でもなく、「倫理観を持て」という話だと理解している。 男子向けにつくるなら女子への加害はエンタ

    規制論で「倫理」は最も悪質でしょ?
    yuimoke
    yuimoke 2019/11/06
    「規制」を叫ぶ人々は具体的に基準を語ってるつもりだと思う。その根本が倫理だから主観的で基準足り得ない、フリーハンドだと批判されるんだが。倫理で法規制手前の人の心に制限かけたいのだと思う。ごめんだけど。
  • 「Kanon」や「CLANNAD」「Angel Beats!」など…「泣きゲー」からアニメ原作まで、美少女IPを仕掛け続けた28年! ビジュアルアーツのユニークなブランド戦略と経営思想を馬場隆博社長に聞いてみた

    yuimoke
    yuimoke 2019/11/06
    もんのすごい商売人だ…
  • みんなは生きてるのが苦しい時どう切り抜けた?【追記】

    教えてください。 追記気が付いたらホッテントリに入ってた。 今までうんち先輩やKKO先輩のトラバくらいしか付いたことが無かったので非常に驚いています。みんな苦しみのなか生きているんだなぁ… 切り抜けた前提で質問したのは、抜け出した方法があれば何か参考にできるのではないかと思ったからです。(けれども「過ぎ去るのを待つ」って人が多くて結構意外でした) 皆さんが挙げてくれた方法を参考にしつつ、会社で産業医面談が受けられるようなので一度そちらを受けてみようかなと思います。 トラバ、ブコメの皆さんありがとうございました。 明日も何とか生き延びます。 ―――――――――――――――――――― せっかくなのでまとめました。 う寝る遊ぶ苦しみが通り過ぎるのを耐え忍ぶ(何もしない)逃げる専門家に相談自己分析環境を変える考え方を変える何かに依存する1日生きることだけを考えるジタバタ足掻くあきらめる何かしらア

    みんなは生きてるのが苦しい時どう切り抜けた?【追記】
    yuimoke
    yuimoke 2019/11/06
    仕事での人間環境の辛さは、一時的には趣味(本ボカロ特撮)に逃げた。頭空っぽにした。それで凌げなくなって病休取ったり上に訴えたりしたら人間環境いい事務所に異動させてもらえて救われた。
  • 「最近のフェミニズムどうですか?」#KuToo、上野千鶴子さん東大祝辞……田嶋陽子さんに聞いてみた | 文春オンライン

    舛添さんなんか、私のことを「ブス」って言ったんだよ ―― 先生は30年近くテレビに出演されていますが、メディアとフェミニズムの関係は変わってきましたか? 田嶋 そうですね。昔とくらべて、「女らしく」とか「男らしく」とかそういう性別役割分業に直結するような言葉とか、それと女の人の容姿のことは、あまり言わなくなったような気がするね。 当時、舛添(要一)さんなんか、議論に負けそうになると、私のことを「ブス」って言ったんだよ。だから、私はお返しに「ハゲ」って言ってやったんだけど(笑)。 ―― 『TVタックル』での舛添さんとのバトルは、すごく印象に残ってます。 田嶋 最近、舛添さんと『そこまで言って委員会』で会うんだけど、なんだか豹変しちゃってね。「お久しぶりです。ますますお変わりなく」ってお世辞言っちゃって。また選挙に出るのかな(笑)。 ただ、若い男の人が変わってきたかもしれないね。「イクメン」が

    「最近のフェミニズムどうですか?」#KuToo、上野千鶴子さん東大祝辞……田嶋陽子さんに聞いてみた | 文春オンライン
    yuimoke
    yuimoke 2019/11/06
    “原理から言えば、スカートは男社会が作った女の服装だけど、はくかはかないかは自分で選んでいかなきゃ”真偽は知らんし言い方考えてとは思うが、上野さんとかもこういうつもりの発言なのかな、と感じた。原理。
  • 「どうして育休を取るの?」「取りたいからです」 夫が育休取得の理由を“会社のために”答えなかった理由

    私の夫は、長期間(約1年)の育児休業を利用しました。 務めている会社では、男性社員として初めて。周囲から「なぜ育休を取るの?」と聞かれることが多かったそうですが、「育休を取りたいから」としか言わなかったそうです。……何でそんな風に答えていたの? ライター:直江あき(ブログ:気ままに夢見る記) ライター・漫画家。早稲田大学教育学部卒。一児の母です。ブログ「気ままに夢見る記」に漫画などをアップしていきたいと思っている。 マンガを全ページ読む 日では育児休業制度を使う男性はかなり少数派。厚生労働省によると女性の育児休業取得率(平成30年度)は8割を超えており、9割ちかくが半年以上。対して、男性の取得率は6.16%しかなく、期間も5日未満が5割台、1カ月未満が8割以上。「育休を取らない男性がほとんどで、取ったしても短期間」という傾向があります。 そんな事情もあり、夫は周囲から「どうして育休を取る

    「どうして育休を取るの?」「取りたいからです」 夫が育休取得の理由を“会社のために”答えなかった理由
    yuimoke
    yuimoke 2019/11/06
  • HiGH&LOW THE WORSTが楽しかった人に試してほしいスーパー戦隊の話 - そのひのことごと

    こんにちは。HiGH&LOW THE WORST公開から1か月が経とうとしていますが皆さんいかがお過ごしですか。タイトル通りの記事です。 naru-di.hateblo.jp 2年前、noteにこれを書いたとき、「都合上平成ライダーに絞ります」と書いたんですが、そして都合というのは私がライダーほどは戦隊に明るくないのと、作品数が桁違いなので漏れが出そうでこわいというだけの話だったんですけど、遂にスーパー戦隊を書く日が来てしまいました。こんな形で必要に迫られるとは……。(誰の?) でもTHE WORSTを観たスーパー戦隊畑の皆さん思ったでしょう。体の芯まで馴染みまくったVS文脈。 今だなと思ったので書くことにします。どうせこれも既に戦隊かじってるあたりまでしか届かないことを察しているけど書きたいので書きますね! おおむね下記のような流れとなりますが、題は3つめの演者繋がり紹介一覧なので面倒

    HiGH&LOW THE WORSTが楽しかった人に試してほしいスーパー戦隊の話 - そのひのことごと
    yuimoke
    yuimoke 2019/11/06
    逆にHiGH&LOWを履修しなければならぬという使命感に駆られた その2
  • HiGH&LOWが楽しかった人に試してほしい平成ライダーの話 - そのひのことごと

    noteに置いてたのを移植しろと言われたのでしたやつです。 こんにちは、HiGH&LOW THE MOVIE 3 FINAL MISSIONご覧になられましたか。最高でしたね。終盤の雨宮兄弟の変身シーン1万回くらい見たいよね。 今のニュアンスが伝わった人も伝わらない人もいるかと存じますが、こちらは表題通り、HiGH&LOWがシリーズが一区切りとなってちょっと寂しくなったところに仮面ライダーを投げ込みたい文章です。 元は私が平成ライダーファン(昭和はちょっとかじってるくらい)で、そっち方面からの興味で見たら楽しかったー!!という経緯があるので、その逆もあり得るだろうというわけで、せっかくだからまとめておこうと思った次第です。 なおスーパー戦隊のファンでもあるんですが、今回は都合上平成ライダーに絞ります。 絞ったうえでめちゃくちゃ長いから暇なときにどうぞ。 視聴層の相性がいいと思われる理由

    HiGH&LOWが楽しかった人に試してほしい平成ライダーの話 - そのひのことごと
    yuimoke
    yuimoke 2019/11/06
    逆にHiGH&LOWを履修しなければならぬという使命感に駆られた