タグ

DTMに関するyuimokeのブックマーク (175)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yuimoke
    yuimoke 2009/12/15
    ヤマハのMIDI音源の問題点
  • SY-XG50 Sysex

    ウェーブテーブルのサイズ設定は、2MBと4MB両方インストールされている場合のみ切り替え可能で、一方しか入っていない場合は変更しても元に戻ります。 タスクバーアイコンもドライバに設定ファイルがないため、1にしても表示されることはありません。 SY-XG50の設定画面と比較しておきましょう。 最大同時発音数(poly)にはスライダがあり、24~128まで細かく設定できます。 ドライバでも直接この間の値を指定すればOK。 スケールの大きな曲の場合はノート数が多く、発音数が多く必要とする場合があります。 非力なパソコン以外は大きくしましょう。ちなみに僕は128音です。 SY-XG50のヘルプでは64で十分とありますが、それでは足りないMIDIファイルがあります。 そのような場合は音切れが起こりますので、できれば大きくしましょう。 サイズとある部分はwaveset設定です。4MBの方が音質がよくな

    yuimoke
    yuimoke 2009/12/15
    アンインストールが難しいので、ヤマハのシンセを使う予定の人は入れないように、とのこと
  • Genkyのメモ帳: YAMAHAソフトウェアMIDI音源「S-YXG50」をインストールする

    一般的なWindowsPCにおいて、MIDI再生にはMicrosoft社が提供するGS音源のソフトウェアMIDIが使用されます。しかし、この音源はお世辞にも音がきれいとは言えません。そこで、今回はYAMAHA社製のXG規格のソフトウェアMIDI「S-YXG50」をインストールする方法を紹介します。驚くことに、Windows 2000とXPに対応した「S-YXG50」がMicrosoft社から無料で配布されています。この音源をインストールすると手軽に高音質なMIDI再生を行うことができます。 Flash形式ででインストール手順を確認することができます。 1.1403848.cabをダウンロードする。(失敗する場合はこちらから) 2.適当なフォルダにダウンロードしたファイルを解凍する。(ここでは、R:\Archiver\1403848 に解凍したことにする) 3.「コントロールパネル」を開き

  • 自家製漬物(音源)の作り方

    色んな人の音源を聴いていると、中には物凄く音質のよいものを うpしている人がチラホラ・・・。ほんと、CDみたいに綺麗な音。 どうやらDTM(パソコンで音楽を作ること?)の経験者の方だったり、 MTR(マルチトラックレコーダ)なるもので格的にレコーディングしてたり する人もいるようだ。すごいぜカラオケ板・・・。多重録音もおてのもの(*゚Д゚) そうではなくて、カラオケボックスで歌って綺麗な音質の人もいる・・・。 どうやって録音してらっしゃるのか聴いてみた。 繋ぐっ!!カラオケの機械と録音機器を繋いじゃうのですね!なるほど 【自分の声】カラオケでの録音について【衝撃】なんていうスレッドがあったので突撃! 色んな方法、機材で録音している話が載ってて実に参考になるし、楽しい。 カラオケの機械→MDに繋ぎたいんだけど、どんなケーブルを買えばいいんだろう? 分かりやすい書き込み発見!! ピンプラ

    yuimoke
    yuimoke 2009/12/15
    カラオケで録音。
  • おーぷんMIDIぷろじぇくと

    ホーム | ニュース | フォーラム | 資料 | FAQ |リンク | 貢献者 | 作者 Japanese | English | Chinese いらっしゃいませ。ここはフリーでオープンソースのMIDI関連ソフト及びライブラリを製作・配布しているところです。これらのソフトやライブラリは、GNU LGPL(世界樹5.1以降はMPL2.0)に基づき、ダウンロードするばかりでなく、ソースコードの閲覧・変更をすることもできます。プログラミング言語はすべてC言語(世界樹はC++言語)です。フォーラムも用意しております。感想、バグ報告、質問などお気軽に書き込みくださいませ。 ソフトウェア 世界樹:MIDIシーケンサー・MIDI編集ソフト MIDIてすたー:MIDIコントローラー・キーボードソフト 自動どらむ:自動ドラム演奏ソフト MIDIせれくたー:MIDIマッパー出力先選択ソフト ライブラリ(D

    yuimoke
    yuimoke 2009/12/14
    Windows7にしてから、MIDIの入力・出力先にオーディオインターフェイスが表示されなくなってて困った
  • エレキギター情報サイト [最初に覚えるべきコード]

    「コード」とは、単音ではなく複数の音を同時に弾くことで、メロディーに広がりを持たせる弾き方です。 ここでは、代表的な3つのコードについて説明していきます。 そもそも音階というものは、「ド、ド♯、レ、レ♯、ミ、ファ、ファ♯、ソ、ソ♯、ラ、ラ♯、シ」 というたった12個の音だけで成り立っています。 ギターでは、弦の数(6)×フレットの数(24ヶ程度)=約144の音 を出せるわけで、 「低いド、高いド」 といった感じで音階がいくつも並んでいることになるのです。(ただし重複した音も存在します) つまり、これが意味するのは、コードにとっても「低いCコード、高いCコード」が幾通りか存在するということです。 また、弦には高フレット側で押さえると「高く詰まった音がでる」、低フレット側で押さえると「低く響いた音がでる」という特性を持っていますので、同じコードであっても弾く場所を変えれば音の印象は

    yuimoke
    yuimoke 2009/12/14
    ギターコードの基本。ローコード・バレーコード・パワーコード
  • ヤマハ | シンセサイザー・音楽制作

    ステージキーボードYC レビュアー大募集 2021年7月9日 製品レビューをしてくれるキーボーディスト募集中!あなたの演奏スキルがわかる演奏動画をつけて引用RTしてください(投稿動画に使用するメーカー・機種は問いません)。​ 選考の上、当選者にはステージキーボード最新機種YC61/YC73/YC88を差し上げます。 「#おかえりおんがく」ハッシュタグキャンペーン 第二弾 2021年7月1日 コミュニケーションロボット「Charlie(チャーリー)」や管楽器、エレキギター、レッスン受講チケットなどをプレゼント。ご応募は8月16日(月)まで。 初音ミク「マジカルミライ 2020 TOKYO」マジカルリレーパフォーマンスreal ヤマハスペシャルバージョンのPV完成 2021年1月21日 「マジカルリレーパフォーマンスreal」にご応募頂いた皆様、ありがとうございました!! 初音ミク「マジカルミ

  • SHURE ( シュア ) >565SD-LC|サウンドハウス

  • Dコン「はばたけ未来の大声優」経過日記 - Dコン同盟! - DTM作曲wiki♪

    「はばたけ未来の大声優」は、今までにない斬新な企画で、どのように経過していくかも面白みのひとつでもあります。歌モノのCDがどのようにできていくのか、その現場に興味のある方は多くいると思います。また、どのように作業するのかを知っておけば、自分がそういう曲を作ろうと思ったときの助けになるかもしれません。 運よく(当に運よくだと思います)、「はばたけ未来の大声優」企画の最終選考まで残れたので、作曲者視点から、今回の企画や歌モノの作曲について、日記形式で記録や所感を残したいと思います。少しでもここを見てくださる方の作曲の手助けになることを願って。(といっても最終選考はまだ先だし、通るかどうかは全然わからないのですが・・・汗、あと選考通るとは思ってなかったので機材が手元にない・・・滝汗)

    Dコン「はばたけ未来の大声優」経過日記 - Dコン同盟! - DTM作曲wiki♪
    yuimoke
    yuimoke 2009/12/01
    シンPのDTM風景。DTM講座的な。
  • Linux生まれの音楽制作ソフト、LMMS [DTM・デジタルレコーディング] All About

    FL Studioによく似た音楽制作ソフト、LMMSというものをご存知でしょうか?これはLinux生まれのフリーウェアで、Windowsでも動作するというソフトで、数多くのソフトシンセやエフェクトが搭載されています。 LMMSはLinuxの世界で生まれたフリーウェア 今回紹介するLMMSというソフト。これはLinux MultiMedia Studioの略で、その名前からも想像できるとおり、Linuxで生まれた音楽制作ソフトです。 もっとも、Linuxなんて使ったこともないし、まったく分からないという人が大半でしょう。私自身も、ついこの前まで、まったく触ったこともなかったのですが、半年ほど前にUbuntuというOSに出会って以来、マイブームとなっているところです。そのUbuntuを使っていて、その存在を知ったのがこのLMMSというソフトです。しかし、頭にLinuxという名称がついてはいるも

    Linux生まれの音楽制作ソフト、LMMS [DTM・デジタルレコーディング] All About
    yuimoke
    yuimoke 2009/12/01
    LMMS FLライクのフリーDAW
  • Timidity++で掻き鳴らそう

    ソフトウェアシンセサイザー「TiMidity++」の紹介 最近はmidiを聴く事が多いんだけど、「もっと良い音で聴きたいなぁ」とか「カーステで聴きたいなぁ」とか思ったのでTiMidity++をインスコしてみた。 このソフトの特徴は、 サウンドフォントを導入する事によって自分好みの音色で鳴らせる。 midiをWAV・mp3・oggなどに変換可能。 音色をダウンロードしたり設定するのがかなりめんどくさいけど、 色々サウンドフォントを入れたら綺麗に鳴ってくれたし、midi→WAVに変換出来るので満足(´ー`) 簡単な導入の手順 後にサウンドフォントを充実させるのであればGUSパッチは入れなくても平気。 TiMidity++ (Experimental version)へ行き体をダウンロード S電子TiMidity++事業部から出雲さんのGUSパッチ(30MB)とConfigファイルをダウンロー

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • ポジティブ・アレルギー Vienaでドラムのサウンドフォント作りに挑戦

    物事を顧みず、ひたすら自身にとって都合の良い部分だけを見て突き進まなければならない、ポジティブ社会への拒絶反応 2024 . 02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024 . 04 何も考えたくなかったので、年始はViena(ここで使用したバージョンは0.620)でドラムのサウンドフォント作りをしていた。例によって、何らかの作業に没頭することで嫌な気分を少しでも紛らわそうというあの行為です。 で、色々試行錯誤してみて分かった作り方の手順を、備忘録的な意味も兼ねてまとめておこうと思う。使わないと直ぐに忘れるので。ただ、これはあくまで経験論的なものであり、この方法が当に的確なものであるか否かはよく分からないであしからず。 --------------------------------------- ▼<(1

  • SynthFont, Viena, VSTSynthFont, SyFonOne, MIDI-to-WAV

    MidiSoundSynth Version 2 available - still freeware, with some restrictions! MidiSoundSynth is a program for playing MIDI files or MIDI data from an input port, using only the best SoundFonts available on the market. The program the result of a collaboration between Alberto Galluzzo at GoldMidiSF2.com (long recognized producer of high quality SoundFont) and SynthFont. MidiSoundSynth has a very sim

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yuimoke
    yuimoke 2009/11/30
    童謡・唱歌などをメタル風にアレンジ
  • http://jf5qdk.mine.nu/kristal_jp/main.html

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • [VOCALOID情報]CV-4Cβについて・・・ – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! こんにちわ。wat@札幌です(台風18号の影響で出張がズレてしまいました。。。) 「CEATEC JAPAN 2009」のヤマハさんのブースで話題の「HRP-4C 未夢(ミーム)」。こちらの今回のお披露目用に我々が以前構築した試作VOCALOID DB「CV-4C(β)」を貸し出しさせて頂きました、現在、CV04βの名前がニュースサイトなどで出ているので、謎な雰囲気になっておりますよね・・・という事で今回はその辺りのお話を少し。 ※未夢(ミーム)、ミームと言われると初音ミクが伸びやかに歌うこの曲を思い出しますね。あ!テーマソン(ry ■CV-4C(β)について ・経緯 今回のCEATECに関連し、何度かヤマハ様で

    yuimoke
    yuimoke 2009/10/08
    閣下ロイド
  • r.z.f~ReiZFactory~ Melodyne plugin 体験版 その1

    過去の記事にもMelodyne関連記事を書きましたが、既存のデータをMIDI並みに扱えて、音質の劣化が少ないと評判のMelodyneの体験版を使って実力を試してみます。 (秋には更に進化したDirectNoteAccessの登場が控えています) ■過去の記事 音楽の才能に恵まれし人 YouTube- これはすごい!!DTMer必見!! 体験版のインストールは図1の左側のDownloadから落とせます。 今回はpluginバージョンを落としてみます(図1) (図1) Celemonyホームページ 左メニューからDownloadのDemo versionsを選択します。 続いて中央にあるpluginを選択します。(図2) (図2) 続いてVSTバージョンの選択ですが、図3のVSTをクリックします。 (図3) 図4の画面に展開しますが、ダウンロードボタンを押下すると、質問事項に答えなくても次に画

  • アナログ・シンセサイザー超初心者入門

    文系にもわかる アナログ・シンセサイザー超初心者入門 「音を作る」ということ シンセサイザーを買っても実際に自分で音づくりをしている人はわずか1割という話があります。大半の人がプリセット(買ったときからボタンひとつで出せるメーカー出来合いの音色)を使い、多少それを手直しして使っているだけで音づくりの作業を終わらせているのです。 たしかに実際の作曲のプロセスの中では、いちいち音を作るよりはもっと「組み立て」の部分に意識を集中させた方が効率的です。実際にMIDI(今は知らなくて大丈夫)でならしながら合う音を選んでいくだけのほうが手っ取り早いわけです。このことは否定しませんし、実践的な現場では誰もがやっていることです。 しかしプリセットを使っているだけではそのシンセサイザーの魅力の半分も出し切っていません。新しい音を作ることが出来れば、そこから新しいフレーズができ、新しい音楽を作ることが出来るは

    yuimoke
    yuimoke 2009/09/22
    アナログシンセの解説