これ、簡単っていうんですか? 誰にでもできるんですか? こちらではカットしなければならなかったのでツベの方に完全版置いておきますhttp://youtu.be/hKdHwOFMrks
宅録における試行錯誤、宅録機材の使用感を書いています。初心者の為のMTR、小型ミキサーの使い方や、ミックスダウン、マスタリングの方法、ボーカル、ギターのレコーディング方法や、パソコンを使ったDTM、DAWなどの情報もあります。デモテープ製作の参考になればと思っています。 ボーカル録音について語りたいと思います。ネットでも掲示板などでボーカルについての質問は多いし、僕自身常に頭を悩ませていたことなので、初心者の参考になればと思って書きます。 ・コンデンサーかダイナミックか? ずばりコンデンサーマイクです。この前クオリティーに差がないと書いたけど、ボーカルの気持ちよさに関係してきます。小さな音でも拾ってくれるので、弱く歌ってもなんとなく気分がよくテンション上がります。安いものでも大丈夫だと思います。MXL-2006 ダイナミックマイクしかないという方は、ミックスの段階でEQで15kHzあ
宅録における試行錯誤、宅録機材の使用感を書いています。初心者の為のMTR、小型ミキサーの使い方や、ミックスダウン、マスタリングの方法、ボーカル、ギターのレコーディング方法や、パソコンを使ったDTM、DAWなどの情報もあります。デモテープ製作の参考になればと思っています。 ボーカル録音について書きます。 といっても今回はミックスダウンでの細かいテクニックです。上手い歌なら必要のない作業かもしれません。 最近は自分でボーカルをやらなくなったので気にしなくなったけど、自分が歌うときは、とにかくボーカルを上手く聴かせたい一心で作業してました。 その為、歌をごまかすという後ろ向きなテクニックを常に試していたように思う。 それらを紹介したい思います。 ダブルトラック 同じ歌を二回歌って重ねること。これは誰もが知ってるし、誰もがやったことがあると思うが、やったことない人は一度試して欲しい。S
: サイト内検索 トップ 製品 KnobMan 偏ったDTM用語辞典 過去記事一覧 ソフトウェア/VST WebMusic その他 g200kg > 静音PCのまとめ 2007/08/10静音PCのまとめ « Prev 静音PCのまとめ Next » Tweet PCで音楽をやってる人ならわかると思うが、PCの稼動している時の音って結構大きいのだ。 心理的効果もあって慣れてしまってると、全く気にならないのだが、マイクで録音すると「こんなにうるさかったのかぁ!?」なんて突然気が付いたりするのだ。て事で、PCを静かにさせるためのあれこれを、(まあ大したレベルではないけれど)書いてみようと思う。 ただし、PCの静音化っていうのは、実はすごくディープな世界だからな。あくまで満足に録音ができれば良し、とかどこかで線を引いとかないとはまり込んでも知らんぞ。 あ、それから夏場はエアコンという奴が問題だか
: サイト内検索 トップ 製品 KnobMan 偏ったDTM用語辞典 過去記事一覧 ソフトウェア/VST WebMusic その他 g200kg > ボコーダーの使い方 2008/08/05ボコーダーの使い方 « Prev ボコーダーの使い方 Next » Tweet ボコーダー全般の簡単な解説とVocovの使い方について Vocoveeはこちら Vocovはこちら ボコーダー Vocovを公開してからかなりたちますが、使い方がよくわからんと言ってこられる方が結構いらっしゃいますので、多少解説を。 そもそもボコーダーというのはこんな形の怪しい機械で、鍵盤とマイクが付いています。 で、マイクに向かって喋りながら鍵盤を弾くと、鍵盤の音程で喋って(歌って)くれるという機械です。 音程は鍵盤側で決まっちゃいますので、マイクに向かって喋る方は金切り声をあげようが、低い声でボソボソ喋ろうが基本的には変
VIENNA ENSEMBLE PRO / BOX ビエナ・アンサンブル・プロ / BOX マシンの限界を超えるミキシング&ホストツール! 本『Vienna Ensemble PRO』は旧Vienna Ensembleをフォローアップし、 サードパーティー製 VST/AU プラグインのホスティング、Windows/MacOSXでの64bit完全サポート、DAW上でプロジェクトファイルを切り替えても、Vienna Instrumentsシリーズやサードパーティー製VST/AU プラグインのサンプルがロードされた状態に保たれる"プリザーブ機能"やネットワークによる分散処理機能と、ソフトウェア音源を多用した音楽制作において数々の便利な機能を追加したホストツールです。 また、ギガビットイーサネット(LAN)と、最低一つのUSB eLicenser(Vienna Key など)があれば、スレーブ・コ
エレキギター打ち込み攻略初級編 エレキギター打ち込み攻略初級編 ここではエレキギターの打ち込みテクニックのうち、基本的なことについて書きます。 ・アルペジオ(Arpeggio) ギターのアルペジオは、譜面ではこのようでも 実際にはこのように演奏します。 MIDIデータ例はこちら ・コードストローク コードを押さえたままジャカジャカ弾きます。音程の高い弦から低い弦の方向にストロークするのがダウンストローク、その逆がアップストロークです。適度に発音タイミングをずらすとよいでしょう。通常ダウンストロークは低音弦が大きく鳴りアップストロークは高音弦が大きくなる傾向にありますが、打ち込みで低音弦を大きくすると音が篭って響きが悪くなるので、ダウンストロークのとき低音弦も高音弦も同じ強さで入力するのがオススメです。アップストロークのときは少し高音弦を強く入力するとよいと思います。 MIDIデータ例
ご挨拶です! ・初めていらした方へ まずはここから! ・ロックギターを始めよう ・ロックギターの基本奏法 ・ロックギターの音作り ・アドリブを弾いてみよう ・上達のコツ ・管理人のお勧めギタリスト 更に一歩進みましょう! ・作曲してみよう ・バンドを組んでみよう ・人前で演奏してみよう ・デモCDを作成してみよう ・プロについて考えてみよう コミュニケーション広場です! ・お知らせ ・アンケート ・掲示板 ・日記(カブリエルの日常) 企画及びリンク集です! ・スーパーネットギタリストを探せ! ・Penguinlandの作曲講座 ・ロックギター上達法Yes/No診断 ・お役立ちリンク集 ・お仲間リンク集 ・サイトマップ ロックで言うギターリフは、主に低音弦を使った、パターン化されたバッキングフレーズを 示します。例えば有名なスモーク・オン・ザ・ウォーターの「ズッチャッチャ~、ズッチャッ
VOCALOID「初音ミク」は、歌詞とメロディーを与えられると、 ピッチ変化や音量変化をある程度適切に設定して歌います。 もし、この機能が無ければ、あまりにも煩雑な設定を必要とする ため、ボーカルトラックの作成に膨大な時間を要するでしょう。 しかし、これには欠点もあります。デフォルトで設定される ピッチやエンベロープが適切でないとき、各種のパラメータを手動で変更して 望ましい設定を模索しますが、自動的な設定機能の副作用として、 時と場合によって、パラメータの利きに差が発生して、希望の設定を 見つけるのが難しくなるという問題です。 アスペクト社のBISモニタ同様、どのようなパラメータを どのように使用しているか分からないので、予想外の結果が出た 時の対応が難しくなります。 このページは、初音ミクが与えられた歌詞とメロディーからどのように ピッチやエンベロープ、フォルマントを選択するのかを、客
今月4日、AHSから新しいボーカロイドソフトが一挙に発売された。ラインナップは「ボカロ小学生 歌愛ユキ」や「ボカロ先生 氷山キヨテル」など。現役小学生の声を収録した歌愛ユキ、男性ボーカロイドの弱みとされていた高音が強みという氷山キヨテルと、ラインナップはいずれも今までのボーカロイドとはピリッと一味違うものばかりだ(関連記事)。 そこまで聞かされたら、彼女たち新人ボーカロイドに自分の曲を歌ってもらいたくなるってものだ。とはいえ、DAWソフトはもちろん、DTMをやったことなんてまったくナシ! それでも誰かプロに「お手本」を見せてもらえば、案外出来ちゃうんじゃないだろうか? そんなベタベタの甘い期待を胸に、以前インタビューをお願いしたボーカロイド作家・キャプミラPこと、映像作家の丹治まさみさんに、「歌愛ユキでASCII.jpのジングルとか作れませんかねー」という意味不明なムチャ振りをして、ボーカ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く