タグ

lifehackに関するyuimokeのブックマーク (105)

  • テーブルを布巾で水拭きするとなぜくさい?ニオイを取る方法はこれ!

    卓やテーブルを布巾で水拭きすると臭くなることありませんか? ガラスや木製、新品に関わらずです。 それには原因があります。 日は家庭や職場で、卓やテーブルを水拭きする時に臭くなる原因、そしてその解消法についてお話しします。 家庭や職場においてテーブルを布巾でキレイに水拭きしてくださる心優しきお姉さま方には当に頭の下がる思いで一杯です。 いつもありがとうございます。 ところが、残念なことにテーブルを拭いた後にしばらく臭いことがあります。 これは布巾に雑菌が繁殖してしまっているんです。 雑巾臭なんて言い方もありますが、まさにアレです。 私は40過ぎの男にも関わらず職場では訳あってペーペー(平社員)なので、事務所内清掃が業務の一つとなっております。 そこで気付いたんですが、布巾(ふきん)を水洗いしてテーブルを拭いても臭いんです。 そしてもっと重要なことに気付いてしまいまいた。 それは、周囲

    テーブルを布巾で水拭きするとなぜくさい?ニオイを取る方法はこれ!
    yuimoke
    yuimoke 2023/02/27
    台拭きは使う前に熱湯を30秒ほどかける、と。ふむー
  • ゴミ袋の収納場所がゴチャゴチャ… すっきり片付けるコツに「ナイスアイディア!」「すごく便利」

    日常生活において欠かせないゴミ袋。 日頃からたくさんストックしている家庭もありますが、意外とかさばるので収納場所に困りますよね。 目立たない場所にしまっておいても、今度は取り出す作業が面倒に…。 そこで記事では、100均アイテムを使った『ゴミ袋の収納術』を紹介します! まず最初に取り上げるアイテムは、突っ張り棒。 『セリアの突っ張り棒』 ダイソーやセリアなどの大手100円ショップで販売されている商品で、棒を回せば長さもある程度調整できます。 セリアの場合、約35~60cm、約55~90cmなど、さまざまなサイズが売られていたので、事前に設置したい場所の長さを測っておくと選びやすいでしょう。 おすすめの取り付け場所はゴミ箱の近く。近くに設置しておけば移動する手間が省けますよ。 取り付け方は、壁などの十分強度のある取り付け面に、突っ張り棒をセットするだけ。 簡単に動いてしまうところに取り付け

    ゴミ袋の収納場所がゴチャゴチャ… すっきり片付けるコツに「ナイスアイディア!」「すごく便利」
  • おたけさんはTwitterを使っています: 「元ス〇モ社員なので非常に耳が痛いのですが、僕が練り上げた賃貸探しの最適解を背景とともに置いておきますね。 1/実は業界の仕組み上、全ての物件がス〇モやホー〇ズに載っているわけではありません。というかいい物件はそもそも載ってません。というのも、全物件情報が集約されるレインズという(続」 / Twitter

    おたけさんはTwitterを使っています: 「元ス〇モ社員なので非常に耳が痛いのですが、僕が練り上げた賃貸探しの最適解を背景とともに置いておきますね。 1/実は業界の仕組み上、全ての物件がス〇モやホー〇ズに載っているわけではありません。というかいい物件はそもそも載ってません。というのも、全物件情報が集約されるレインズという(続」 / Twitter
  • とにかく速くて論旨も首尾一貫する文章の書き方

    「文は人なり」などと言うが、正しくないばかりか実用的でもない。 人が文章にできることは、考えていることのごく一部でしかない。 まして人となりなどは、言葉にするには豊かすぎるし深すぎる。 1.自己表現なら他でやれ 書きたいことなど書くな。感想も書くな。オリジナリティなどくそくらえ。 ただ書かなければならないことだけを書け。 書いている間だけは、そういう「機械」になれ。 これだけで書く速度も、読みやすさも3割増しになる。 もともと人は、書き付けた言葉を前にして「こんなの私じゃない」という違和感を繰り返し受け入れることなしには、一言だって書くことはできない。 あなたが書いた文章は、あなたではない。 いいかげん目を覚ませ。 このことが理解できない限り、誰のアドバイスも添削も、あなたは受け入れることができないだろう。 そういう人は、つまるところ、他人に見せる文章を書く資格が無い。 2.仮面をかぶれ

    とにかく速くて論旨も首尾一貫する文章の書き方
    yuimoke
    yuimoke 2021/05/15
    “人が文章にできることは、考えていることのごく一部でしかない。まして人となりなどは、言葉にするには豊かすぎるし深すぎる。” 割り切り必要なのかもな、確かに。キャラを作って単純化し、書いてから削る。ふむ
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

    yuimoke
    yuimoke 2011/12/11
    ウィークリー手帳などに、自分の精神の調子をメモって、自分の癖・サイクルを見出す
  • Zenbe Lists が良すぎる - milk1000cc

    巷で人気の todo 管理と言えば Remember The Milk ですが、私にとっては機能が多すぎて checkpad から乗り換えられずにいました。 自分に必要な機能は リストを作ることができる タスクを手動で並べ替えることができる PCiPhone で同期できる くらいで、これ以上機能があると逆に迷惑だったりします。 checkpad の弱点として iPhone クライアントがなく、Safari (iPhone) からの操作が若干面倒という点がありました。 そんな中、今日見つけた Zenbe Lists は 15 分使っただけで、checkpad からの乗り換えを決定してしまいました。 Zenbe Lists の特徴として サイトがシンプルできれい checkpad とほぼ同等の機能 iPhone クライアントが素敵 といった点があります。 iPhone クライアントはかな

    Zenbe Lists が良すぎる - milk1000cc
    yuimoke
    yuimoke 2011/11/30
    この人がTODOリストに求めてるものが、まさに私と同じだー。
  • 究極の時間管理ツール! “Toggl” はiPhoneとMacとWebで同期できる!!

    今日の日刊たちにも書いたが、以前から時間管理にはそれなりに気を遣ってきた。 でも、今まで僕は一度も時間管理のiPhoneアプリをこのブログで紹介したことがなかった。 何故か。 理由は簡単。これだっ!という決め手のあるアプリと出会えていなかったからだ。 その間何種類かの時間管理アプリを試しては捨て、試しては捨てしてきた。 そこで、これまでの僕の変遷を簡単に書いたあとで、今回出会えた素晴らしいアプリを紹介することにしよう。 aTimeLogger 1.7.9(¥350) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 現在の価格: ¥350(サイズ: 5.7 MB) 販売元: Sergei Zaplitny – Sergei Zaplitny リリース日: 2010/03/02 現在のバージョンの評価: (2件の評価) 全てのバージョンの評価: (350件の評価) What’s New Changes:

    究極の時間管理ツール! “Toggl” はiPhoneとMacとWebで同期できる!!
    yuimoke
    yuimoke 2011/11/30
    手軽にできそうだなー
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    yuimoke
    yuimoke 2011/11/30
    タスクの時間計測ができるのかー。それは確かに便利だわ
  • 第3回 Hipster PDAでシンプルGTD | gihyo.jp

    Hipster PDAでGTDをする 筆者はHipster PDAでGTDを実践しています。GTDとはDavid Allenの著書「Getting Things Done」の略で、仕事術にとどまらないタスク管理の手法です。基的な手法の提示だけで、使うツールは各自の好みでなんでもいいという特徴があります[1]⁠。 筆者のHipster PDAの構成はGTDをふまえ次のようになっています。 in-box(Next Action、MIT) 白紙の情報カード 1~3枚 セパレーター(厚紙) プロジェクトリスト HOLDリスト(連絡待ち) 買い物リスト 言葉リスト BOOKリスト セパレーター(厚紙) 白紙の情報カード 3~5枚 Hipster PDAでGTDをする 全体で十数枚程度の情報カードでHipster PDAが構成されています。 思いついたことは一番おもてのin-boxに書きます。タスク

    第3回 Hipster PDAでシンプルGTD | gihyo.jp
    yuimoke
    yuimoke 2011/11/30
    Most Important Taskに関する説明がわかりやすかった。
  • 作曲での”量か質か”に終止符を!音楽家は”量も質も”取れ!![その2] | jMatsuzaki

    作曲での”量か質か”に終止符を!音楽家は”量も質も”取れ!![その2] 2011年8月19日投稿 2016年3月22日更新 カテゴリ:音楽理論 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 作曲は”量か質か”?。否!音楽家は”量も質も”とれ!! 「量も質も!」シリーズ第2段です。作曲において、いかに”量”と”質”のジレンマから抜け出し、いかにして”質”を保ちながら”量”を作るか。 今回は具体的な作曲のプロセスとスケジューリング方法について深耕し、より実践に近い話をします。 目指すは「毎月一曲」!! 記念すべきシリーズ第1段はこちら。 ・作曲での”量か質か”に終止符を!音楽家は”量も質も”取れ!! ちなみにこの話は随分と前からシリーズ化しております。初めての方はこちらもどうぞ。 ・No1.プロセスをモデル化する作曲術 ・No2.作曲プロセスは4つのフェーズに分けられる ・No3.こ

    作曲での”量か質か”に終止符を!音楽家は”量も質も”取れ!![その2] | jMatsuzaki
    yuimoke
    yuimoke 2011/11/20
    作曲プロセスに、モノづくりの現場の手法を取り入れるアイディア。創作活動をこんな風に理論的に解説してるってのが素晴らしすぎる
  • これから新曲を作る人に捧げる!作曲のプロセスを3つにモデル化するアイデア | jMatsuzaki

    これから新曲を作る人に捧げる!作曲のプロセスを3つにモデル化するアイデア 2011年8月15日投稿 2016年3月22日更新 カテゴリ:音楽理論 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 新しく曲を作る時に「さて、これからどう進めて行こうか?」とか悩んでませんか? 私は毎回悩みます。しかし毎回同じ所で悩むのは効率的にも品質的にも問題です。なので少し勉強して、作曲プロセスを類似のパターンでモデル化しておこうと考え始めました。 そこで今回は作曲のプロセスを以下の3つにモデル化してみます。 ウォーターフォールモデル ウォーターフォール + プロトタイプモデル スパイラルモデル 実はこの話はシリーズ化されているので、始めての方はこちらもどうぞ No1.プロセスをモデル化する作曲術 No2.作曲プロセスは4つのフェーズに分けられる 【コラム】音楽家に必要な能力は2つだけ 新しく作る曲が

    これから新曲を作る人に捧げる!作曲のプロセスを3つにモデル化するアイデア | jMatsuzaki
  • 作曲時に「この曲のこの場所!」を命名する | jMatsuzaki

    作曲時に「この曲のこの場所!」を命名する 2011年8月8日投稿 2022年8月17日更新 カテゴリ:音楽理論 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 作曲時、自分の曲の特定の場所を何て呼んでますか? 時間で呼んでますか。小節数で呼んでますか。 “Aメロ”とか”サビ”とかなんとなくその場で決めてませんか。 私も前は適当にその場で思いついた呼び名を付けていたんですが 最近かなり命名規則が固まってきたので、ここらで整理してみます。 ◇「パーツに呼び名が無いと結構不便」 厳密な呼称が標準化されていないので、人にいきなり説明しようとしても不可能です。 普段自分が聴いた曲を人に伝えるたいだけであれば、曲の旋律を口ずさめば良いし そもそもそんなに厳密に「ココッ!」を定義する必要性がありません。 ただ、共同作曲なんかする時は曲の場所を厳密に指定したくなるでしょう。一人で作る時でも呼称が無

    作曲時に「この曲のこの場所!」を命名する | jMatsuzaki
    yuimoke
    yuimoke 2011/11/20
    「これは命名ではない!構造化だ!!」作曲をしながら曲の構造を言語化し、作曲作業をスムーズにする
  • R-style

  • 情報の収集、閲覧、集約は全てGoogleリーダーに任せることにした。

    今回は久々の情報収集ネタ。iPhoneを使うようになってからGoogleリーダーの重要度がより一層増したわけですが、私が普段行っているiPhonePCでの情報収集の方法をちょっとした小技とあわせて紹介してみます。 尚、Googleリーダーを初めて利用するユーザー向けの記事もUPしていますので、用途に合わせてご覧ください。 iPhone買ったら始めたいRSSリーダーを利用した情報収集の方法 情報をどこへ集約するのか? 基的に情報の収集、閲覧はGoogleリーダーなので、集約場所を決めればいいことになります。ただ、これについては候補が色々あり代表的なサービスをあげてみると はてなブックマークなどのオンラインブックマークサービス Instapaper , Read It Laterなどのあとで読む系サービス Googleリーダーの共有アイテム Googleリーダーのスター付きアイテム Eve

    情報の収集、閲覧、集約は全てGoogleリーダーに任せることにした。
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」電源回りにウルサい拙者

    ■ 電源回りにウルサい拙者 唐突だが、俺の場合、電源回りには非常にウルサいヤツである。常に最適化された環境を求めてアレコレ買っては試して喜んだり絶望したりしている。あ、電源回りにウルサいっつっても、電圧とかキレイな正弦波とかではない。使いやすい状態のタップ、適切な長さのコード、携帯時に便利な電源周辺グッズ類のコトっす。 ノートパソコン用ACアダプタを快適にモバイルするためのグッズ類。ひとつ持ってると邪魔なコード問題を解消できたりして非常に快適なのだ 今や誰もが必要とするUSB ACアダプタ。思わず買って試してしまうグッズのひとつ 室内のACタップ類にも凝ったりして。写真は仕事場の机の脚に固定したマルチタップ。手の届く位置に壁のコンセントがある感覚で使えるようにしてみた 電気店やホームセンターに行くとどーしてもこのテのグッズ類を物色&衝動買いしちゃう俺なんですけど、買わなきゃ良かった~的なモ

    yuimoke
    yuimoke 2011/06/18
    電源回り
  • 100均で買えるワイヤーネットはデスク下ケーブル整理に最適 : ライフハックちゃんねる弐式

    2011年06月18日 100均で買えるワイヤーネットはデスク下ケーブル整理に最適 Tweet 9コメント |2011年06月18日 14:08|整理整頓|Editタグ :100均ケーブル整理 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308369642/ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 ニュー速「100円ショップで見つけた神商品といえば」163 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 13:20:40.31 ID:uTApEIBu0 ワイヤーネット、デスク下ケーブル整理に最適 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga9/src/1307713263734.jpg 182 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 13:2

    100均で買えるワイヤーネットはデスク下ケーブル整理に最適 : ライフハックちゃんねる弐式
    yuimoke
    yuimoke 2011/06/18
    おおおおおおなるほどおおお
  • 【連載】佐々木正悟×堀E正岳 ライフハック・トーク (20) どうしたらブログを続けられるのですか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    堀 そろそろ新年を迎えるころになると、よく「今年こそはブログを始めたい! あるいは、続けたい! でもどうやったら続きますか?」という相談をされたりします。僕は文章を書くのが大好きなので、中毒のように文章を書いているうちになんとなくブログを書くようになったのですが、佐々木さんはブログを書くようになったきっかけなんてありましたか? 佐々木 そうですね。私はライフハックにおける心理学的要素というテーマにとても魅力を感じていました。しかし、話題としてはマニアックすぎて、書籍になるとか、そういう研究をして生きていこうとは思いもよりませんでした。そこであてどもなく、ウェブ日記というかたちで、そんな話を書いていたことがあるのですが、そのうちに「ブログ」という技術が登場して、ウェブ日記をブログへ移行したいと強く感じるようになって、それで始めました。 堀 ブログという形式がとても魅力的だったということですか

  • 徒歩の時速

    長年疑問に思っていたことです。 人間の歩く速度って、時速何キロというのが一般的でしょう? 1.一般的には一キロ何分かかるとされているか (たしか不動産広告では「え?」というほど短い時間で計算されている気が……) 2.実際、あなたは一キロを何分くらいで歩けますか? 以上2点につき、ご回答をいただきたいと思います。 うちは幼き頃より母親が「一キロ15分」と言っていたので、わたしもそれに疑問を感じたことがなかったのですが、7,8年前オーストラリア人と話していた時に、 「3キロかー、45分かかるね」と話したら、「そんなにかからない。15分くらいだ。カメじゃないんだから」と笑われました。 以来、そのことが気になってます。 そのケースでは、そう言ったのが足の長い青年でしたので、五分で一キロ……うーん、かなりの速足。わたしの最速の歩きのほぼ倍の速さです。その後、外国人はあまり距離の感覚を考えないようであ

    徒歩の時速
    yuimoke
    yuimoke 2011/05/19
    徒歩の速度について、いろんな人が意見を出してて面白い。
  • 手紙の基礎知識 頭語と結語 - 日本郵便

    頭語は手紙の冒頭に書く「こんにちは」にあたる言葉です。 結語も手紙の結びに書く「さようなら」にあたる言葉で、頭語に対応した言葉を使うのが一般的です。 手紙を出す相手や状況によって様々な頭語・結語の表現方法があります。

  • R-style

    yuimoke
    yuimoke 2011/03/25
    Evernoteを「情報カードシステム」としてとらえ、活用する、という話。「Evernoteのnoteはノートではなく情報カード」