タグ

ブックマーク / www.ipsj.or.jp (30)

  • 増井 俊之 君-情報処理学会

    [対象業績] 「コンピュータのユーザインタフェースに関わる幅広い研究及び実用化」 1984年東京大学大学院工学系研究科修了.1986年〜1996年シャープ株式会社情報技術研究所,1989年〜1991年カーネギーメロン大学訪問研究員,1996年〜2003年ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャ,2003年〜2006年産業技術総合研究所主任研究員,2006年〜2008年Apple Inc. Senior architect,2009年慶應義塾大学環境情報学部教授,2014年Nota Inc. CTO,2015年ケンブリッジ大学訪問研究員.東京大学より博士(工学). [業績推薦理由] 増井俊之君の開発した予測型日本語入力システムPOBoxとフリック入力は,スマートフォンの日本語入力の標準方式となっている.また,Gyazo, Scrapbox, Helpfeelなどのサービスを開発し,

    増井 俊之 君-情報処理学会
    yuiseki
    yuiseki 2021/06/08
  • 倫理綱領-情報処理学会

    倫理事例集 はこちら 前文 我々情報処理学会会員は、情報処理技術が国境を越えて社会に対して強くかつ広い影響力を持つことを認識し、情報処理技術が社会に貢献し公益に寄与することを願い、情報処理技術の研究、開発および利用にあたっては、適用される法令とともに、次の行動規範を遵守する。 1.社会の一員として 1.1 他者の生命、健康、安全、財産を侵害しない。 1.2 他者の人格とプライバシーを尊重する。 1.3 他者の知的財産権と知的成果を尊重する。 1.4 情報システムや通信ネットワークおよびデータの運用規則や利用規則を遵守する。 1.5 倫理的かつ持続可能な慣行の遵守に努める。 1.6 社会における文化の多様性に配慮し、すべての人を公平かつ敬意を持って扱い、性別、性的指向・性自認、障がい、年齢、出身国、人種、信仰・信条などの特性に基づく差別を行わない。 1.7 いかなる種類のハラスメントも行わず

    倫理綱領-情報処理学会
  • Vol.61 No.2(2020年2月号)-情報処理学会

    人の脳をロボットにうつすことができるのか? また,もし人間の行動をロボットでおきかえられるなら,人間の意識や魂があれば永遠に生きることは可能ですか? 原理的には可能です.ただ,まだ実現するための技術がないので,実現には時間がかかると思います.人の脳をロボットにうつすことが可能だという理由は,脳も結局は物質でできていて,その質は情報だからです.脳の中の情報をコンピュータに転送するためには,脳の情報を読み取る技術と,それをコンピュータ上で再現する技術が必要です.現在はまだ脳の情報がそこまで詳細に読み取れないので,その技術を開発しなければなりません.これはけっこう難しいことなので,時間がかかりそうです.でも,その技術さえできてしまえば,それを再現することはそこまで難しくはなさそうです.そして,コンピュータ上に再現してしまえば,情報を保存しておくことさえできれば,人間の意識が特定の身体やハードウ

    Vol.61 No.2(2020年2月号)-情報処理学会
  • デジタルプラクティス

    水上 裕貴1 福田 鉄也1 山下 剛史1 Connolly Juhani1 武内 慎1 數見 拓朗1 福田 一郎1 稿ではストリーミング型音楽配信サービスAWAにおけるコンテンツ推薦システムの構築,およびシステム稼働に至るまでの実践的なプロセスについて紹介する.AWAではユーザに対する適切なコンテンツの推薦,とりわけ類似コンテンツの推薦が,体験向上の大きな要因となる.サービスにおいてユーザに推薦すべきコンテンツとしては,単一の「楽曲」の他に,楽曲の集まりである「プレイリスト」があるが,後者のプレイリストは多くの場合,ユーザが高頻度で内容を更新することが多い.このため従来の大規模集計による手法では更新の反映待ち時間と推薦元の網羅率に課題があった.そこで我々は適切な特徴量加工と近似最近傍探索を用いた類似プレイリスト探索システムを構築した.その結果として,更新の反映待ち時間については最大で2

    デジタルプラクティス
  • 第4回「ソーシャルメディアの大規模ネットワーク分析」|情報処理学会 連続セミナー2012 「ビッグデータとスマートな社会」

    第4回は「ソーシャルメディアの大規模ネットワーク分析」という題名で、現在急速に普及しているブログやTwitterなどのソーシャルメディアのユーザや情報の関係を表すネットワーク構造を分析する技術を取り上げる。従来の社会ネットワーク分析との大きな違いは、膨大なデータから自動的にネットワーク構造を抽出することと、そのネットワーク構造がはるかに巨大であることである。まず、ソーシャルメディアからのデータ収集から、得られたネットワーク構造の特徴量計算・クラスタリング・分析・可視化などの、ネットワーク分析に必要な一連の手法の基的な概念と大規模データ処理を可能にする技術を説明し、さらにそれらの技術を用いた実際の応用事例を紹介する。 【略歴】1988年京都大学大学院工学研究科精密工学専攻修士課程修了。同年日電信電話(株)入社。2005年京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻博士課程修了。博士(情報学

    yuiseki
    yuiseki 2012/06/01
  • メインセッションプログラム-ソフトウエアジャパン2012|一般社団法人情報処理学会

    yuiseki
    yuiseki 2012/01/16
  • 情報処理学会

    第23回情報科学技術フォーラム FIT2024 会期:2024年9月4日(水)〜9月6日(金) 会場:広島工業大学 五日市キャンパス(広島県広島市)

    情報処理学会
    yuiseki
    yuiseki 2011/09/26
  • べからず集-情報処理学会

    論文誌ジャーナル/JIP編集委員会では、論文誌の採択論文数(採択率)が減少傾向にあるのを真摯に受け止め、昨年度は全国大会にて『会員の研究活動活性化に向けた論文の書き方・査読の仕方』と題した講演やパネル討論会を企画したり、新旧合同の論文誌ジャーナル/JIP編集委員会の合宿を通して、投稿数増に向けての推薦論文制度の改善/論文の書き方の指導、採録率アップに向けての査読内容の精査と手引きの充実等の活動を行ってきました。来年度も引き続きこれらの取り組みを実施していく必要があると考えております。特に、特集号の企画などを通して論文数の増大を図るとともに、投稿論文の改善につながる有益な査読結果の返送など、論文投稿をする会員にとって魅力のある論文誌を目指した取り組みを実施していくことを目指しています。 昨年度、『石を拾うことはあっても玉を捨てることなかれ』という査読ポリシーを明確にいたしました。また並行して

    べからず集-情報処理学会
    yuiseki
    yuiseki 2011/09/22
  • イベント企画:サイバーフィジカル情報革命 ~情報爆発から価値創造へ~|FIT2011 第10回情報科学技術フォーラム

  • ソフトウエアジャパン2011|一般社団法人情報処理学会

    情報処理学会ではITプロフェッショナル(実務家)のためのシンポジウムとして、2004年度から毎年度「ソフトウエアジャパン」を開催し、多数の企業・大学等からのご支援を頂いております。 IT関連業界において現場で活躍されている産業界の方々を中心に、学界・官公庁関係の方々、次世代を担う若手の技術者・研究者の方々等、多くの方々がともに問題意識を共有し議論、交流を深められる場として、またIT産業の今後を皆様と考える機会といたしまして、今年度も「ソフトウエアジャパン2011」を開催いたします。

  • 第2回「Webスケールとインターネットクラウド」|情報処理学会 連続セミナー2010

    「Webスケールとインターネットクラウド」 コーディネータ : 丸山 不二夫 (早稲田大学 情報生産システム研究科 客員教授) 開催日時 : 2010年7月26日(月) 9:30 ~ 17:00 会場 : 東京電機大学 神田キャンパス7号館1F 丹羽ホール この回では、インターネットの爆発的な拡大の一つの帰結としてクラウドを考えます。インターネットが可能とした「Webスケール」という、量的概念の新しさに注目し、それへの技術的な対応としてクラウドのいくつかの要素技術を位置付けることが出来ます。インターネットクラウドとエンタープライズクラウドの対比は可能なのですが、前者の発展こそが、後者を生み出したという視点を提供出来ればいいと考えています。 コーディネータ : 丸山 不二夫 (早稲田大学 大学院情報生産システム研究科 客員教授) 【略歴】 東京大学教育学部卒。一橋大学大学院社会学研究科博士課

    yuiseki
    yuiseki 2010/07/27
  • トッププロ棋士に勝つためのコンピュータ将棋プロジェクト

    yuiseki
    yuiseki 2010/06/18
  • 挑戦状に関するFAQ

    合議アルゴリズムを用いる方針になっています。複数のソフトウェアを疎結合で並列計算させて、それらの意見を集約して、次の一手を決定する手法です。現在のところ、限られた実験では効果が認められており、これを実際の対局に用いる方向で検討しています。個々の参加ソフトウェアの候補は、プロジェクトに現時点で参加しているGPS将棋、Bonanza、激指、YSS、TACOS、柿木将棋などです。これを実用的にどのように組みあわせるのかは、実験を元に決めていきます。合議より単独が強ければ単独の可能性もあります。決定は番一か月前までを予定しています。

    yuiseki
    yuiseki 2010/04/03
  • 情報処理学会が日本将棋連盟に「コンピュータ将棋」で挑戦状 - 情報処理学会

    社団法人情報処理学会(会長:白鳥則郎)は、コンピュータ将棋でトッププロ棋士との公開対局を望むべく、社団法人日将棋連盟に対し挑戦状を送りました。 対戦は今秋から順次実施予定であり、具体的な日時・対戦場所は決定次第広報いたします。 ●件に関するFAQ 挑戦状 社団法人 日将棋連盟 会長 米長 邦雄 殿 コンピュータ将棋を作り始めてから 苦節三十五年 修行に継ぐ修行 研鑚に継ぐ研鑚を行い 漸くにして名人に伍する力ありと 情報処理学会が認める迄に強い コンピューター将棋を完成致しました 茲に社団法人 日将棋連盟殿に 挑戦するものであります 平成ニ十ニ年四月二日 社団法人 情報処理学会 会 長  白鳥 則郎 社団法人 情報処理学会 会長 白鳥 則郎 殿 挑戦状確かに承りました いい度胸をしていると その不遜な態度に感服仕った次第 女流棋士会も誕生して三十五年 奇しくも同年であります 今回は初

    yuiseki
    yuiseki 2010/04/03
  • イベント詳細 - CGMの現在と未来: 初音ミク,ニコニコ動画,ピアプロの切り拓いた世界

    講演・パネリスト 剣持 秀紀 ヤマハ株式会社 サウンドテクノロジー開発センター 伊藤 博之 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 戀塚 昭彦 株式会社ドワンゴ 研究開発部 濱野 智史 株式会社日技芸 概要 Abstract ヤマハ株式会社のVOCALOID技術に基づいた歌声合成ソフトウェア「初音ミク」を,クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が2007年8月31日に発売して以来,多くの人々が多様な創作活動を繰り広げ,その作品を株式会社ニワンゴ(ドワンゴ)の運営する「ニコニコ動画」上に投稿してきた.そして,ニコニコ動画が持つ「擬似同期型アーキテクチャ」が基盤となり,CGMサイト「ピアプロ」等によるコンテンツ素材の共有も進んだことで,コンテンツの2次,3次創作といった「N次創作」に基づく作品が活発に生み出されている.これは,CGM (Consumer Generated Medi

    yuiseki
    yuiseki 2010/03/04
  • WebDB Forum 2009

    (*1) 主催・協賛団体員とは情報処理学会,日データベース学会,電子情報通信学会,各会員,独立行政法人 情報通信研究機構,独立行政法人 物質・材料研究機構 各職員,日MySQLユーザ会 ,日PostgreSQLユーザ会 ,Firebird日ユーザ会 各会員を指します. (*2) 日データベース学会維持会員枠でご参加の方はお手数ですが 当日受付をお願い申し上げます.事前申込は不要です. (*3) 主催団体学生会員とは,情報処理学会学生会員,日データベース学会学生会員,電子情報通信学会学生会員を指します. (*4)参加されず、論文集(CD-ROM)のみお申込される場合は、以下の内容を研究部門宛にE-mail:sig"at"ipsj.or.jpか、FAX:(03)3518-8375にてお送り下さい。発送はシンポジウム終了後となります。請求書等を同封しますので、到着しましたらお手続きく

    yuiseki
    yuiseki 2009/10/28
  • 情報処理学会 第94回情報学基礎研究会 第70回デジタル・ドキュメント研究会 合同研究会

    日程2009年3月25日(水) 会場白百合女子大学 2号館2階大会議室 (2号館入口付近が工事中のため、館入口から入り2階連絡通路から2号館へ) 〒182-8525 東京都調布市緑ヶ丘1-25 http://www.shirayuri.ac.jp/campus/map/ 交通手段京王線(快速・各駅停車)新宿駅より25分、仙川駅下車徒歩10分 http://www.shirayuri.ac.jp/guide/access/ テーマ学生チャレンジ特集 および一般 ご注意: 平成21年度からの研究報告のオンライン化の試行のため、今回の研究発表会はペーパレスで行います。研究発表会の一週間前にBookParkで当研究発表会の資料を公開します。当日は資料をプリントアウトしてご持参いただくか、ご自身のPCにダウンロードの上、PCをご持参ください。また、当日、USBメモリの読めるPCをご持参いただけば、

    yuiseki
    yuiseki 2009/03/15
  • NL190

    ------------------------------------------------------------ ◇ 情報処理学会 第190回自然言語処理研究会 ------------------------------------------------------------ ◎ 日時: 2009年3月25日(水) 13:00~18:00 26日(木) 10:30~16:45 ◎ 会場: 東京大学 郷キャンパス 工学部6号館 3F セミナー室AD 東京都文京区郷7-3-1 [最寄り駅] 丸ノ内線 郷三丁目駅 徒歩8分 大江戸線 郷三丁目駅 徒歩6分 南北線 東大前駅 徒歩1分 千代田線 根津駅 徒歩8分 三田線 春日駅 徒歩10分 [アクセス] (東大)http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html (工学部6号館

    yuiseki
    yuiseki 2009/02/26
  • ITフォーラムセッション「ユーザスタディフォーラム」/ソフトウェアジャパン2009 プログラム

    yuiseki
    yuiseki 2009/01/06
  • プログラミング・シンポジウム

    最新情報 サイト全体を大きく刷新しました。 (2022年1月24日) 過去のプログラミング・シンポジウム報告集の利用許諾についてを掲示しました。 (2020年12月18日) http://www.ipsj.or.jp/prosym/ から https://prosym.org/ に移動しました。 (2020年7月3日) 最近のイベント 第65回 プログラミング・シンポジウム 日程: 2024年1月6日(土) ~ 8日(月・成人の日) 注: 例年と曜日が異なります 会場: ラフォーレ修善寺 オンラインとのハイブリッド 論文・発表募集のご案内 (終了) 参加募集のご案内 現地参加の申込は終了しました. オンライン参加は前日まで受け付けています. プログラム 現地会場のご案内 第56回 情報科学若手の会 日程: 2023年10月7日 (土) 〜 9日 (月・祝) 会場: 加藤山崎教育基金 軽井沢

    プログラミング・シンポジウム
    yuiseki
    yuiseki 2008/10/16