タグ

ブックマーク / clouder.jp (5)

  • ustream のために mystream を作った

    今ustreamがブームです。 ウソです、今のところ内輪だけで盛り上がってます。 ウソです、もうそろそろ下火かも? で、みんな公開しているliveを自分用に一つにまとめたい!と思いました。 自分だけで使うなら素にHTMLで書けばいいんですが、せっかくなのでみんなが使えるようにということでmystreamというのを作りました。動作確認はFirefoxでしかやっていません。 使い方は簡単。 「URL:」と書いてある入力フォームに表示したいライブのURLを入力すると下にそのライブが出るはずです。一度addしたライブはクッキーで保存してあるので、また来たときにも保存されてます。 あと、入力フォームの下にある、なんかスライダーみたいなやつなんですけど、黒い部分をドラッグするとライブ画面の大きさが変えられちゃいます! で、あともう1つ機能があって、この画面に表示されたライブはドラッグできるので以下のよ

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/23
  • Twitterの更新をSnarl(OSXのGrowlみたいなの)で表示する方法

    Twitterで更新がけっこうおおくてメッセやIRCとかで見るのがめんどうなので、shebangさんのOSXのGrowlみたいなのをWindowsでできないのかなぁと調べたら、Snarlというアプリを発見。これ、Growlインスパイヤみたい。しかもRubyのインターフェイスがあるので、こりゃいいやということで、Rubyでプログラムを書いて更新情報を出せるようにしました。 このプログラムを使うには事前にgemruby-snarlをインストールしておく必要があります。 コードは以下。使い方はSnarlを立ち上げておいて、以下のプログラムをDOSのコマンドラインで、引数にtwitterのidとpassを渡して実行するだけです。Rubyのコードこんなに書いたの初めて…。これでいいのかどうかわからんけど一応動いてます。でもSnarlのバグなのか日語がちょっと微妙…。ちゃんとUTF8で指定してやっ

    yuiseki
    yuiseki 2007/05/21
  • Clouder::Blogger: 最近Flex SDKで遊んでます

    ちょっと前からFlex SDKで使って、ActionScript3を書いて遊んでます。そうこうしていたらApolloなんか出てきて、おぉなんてナイスタイミングと思いApolloairを作ったりもしています。 そこで、Flex SDKをちょっとだけ使った雑感とおすすめリンクを。 Flex SDKの良いところ: インストールが簡単 → SDKをダウンロードしてきて解凍するだけ コマンドラインで扱える → コンパイラにasファイルを指定してコンパイルすると、swfが出来る ネットワーク関係や動画関係のやりたいことは一通りできる → もちろんflvのストリーミングとか簡単にできるし、XMLのパースもできるし、他にもいろんなことできます。 文法が簡単 →オブジェクト指向がわかってればすんなり入れそう Flex SDKの悪いところ: ばりばりデザイン的なのは苦手そう(自分ができないだけかも) 大規模

    yuiseki
    yuiseki 2007/03/30
  • Extractorっていうブックマークコメントアグリゲータ

    Extractorっていうサービスを作ってみた。どんなサービスかっていうと、あるURLに対して巷にあるソーシャルブックマークのコメントを取ってきてまとめて表示するサービスです。今のところ「はてブ」と「del.icio.us」にのみ対応しています。表示されるのはそのURLに対してコメントをなにか入力している人のみになっています。コメントがないけどブックマークしている人もいると思いますが、それは表示されないようになっています。 あとコメントを表示した画面からはてブにもdel.icio.usにもpostできるようになっていますので、ブックマークする前に他の人がどういうコメントを出しているのだろうかというのに調べるのによいかなと。 標語は「ちょっとまて、ブックマークする前にExtractor」です。 どうぞよろしくお願いします。 また、各ブックマークサービスのことを考慮し、結果は1時間キャッシュす

    yuiseki
    yuiseki 2006/08/25
  • 最速インターフェース研究会の中の人がキタ

    たまには技術的ではない話題を。。。 日(正確には昨日)、弊社に最速インターフェース研究会の中の人がjoinされました。 GoogleGoogle SuggestやGoogle Mapsを公開してAjaxが流行り始めた2004年終りから2005年初頭、どこかからリンクされていたそのブログをみつけて、購読を始めたところ「最近になってようやくJavaScript関係、動的ロードを使ったテクニック等について話せる相手ができまして、、なかなか充実しています。」というようなことを書いているのを見て、こういう人がいるんだなー、すごいなーと思ってました。それから最速インターフェース研究会を購読させて頂いていますが、自分がAjaxを作るときにはそこで公開されているコードを参考にさせて頂く場合も多いです。(実際にお会いしたのは確かshibuya.pmの後の呑み会でした。うぉ、こ、この人か!?というのが正直

    yuiseki
    yuiseki 2006/02/04
  • 1