タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tumf (5)

  • [開発]ブックスキャンのユーザが幸せになるかもしれないスクリプトを書いてみた - 高原芳浩のKeep-Alive

    書籍電子化サービス ブックスキャンで蔵書の整理をはじめて半年ぐらいになります。おかげで家にあった大量のが無くなり、快適な居住空間がでつつあります。反面ブックスキャン上に大量の蔵書ができ管理が追いつかなくなったので、簡単なスクリプトを書いてみました。(試していませんがファイル名の変換オプションが必須だと思います。)何ができるの?準備(ログイン/ログアウト)まず、以下のようにしてログインをします。メールアドレスとパスワードを入力してください。 $ bookscan login このパスワードは~/.keystorageに保管されます。パスワードを消したいときには、以下のようにログアウトをしてください。 $ bookscan logout 蔵書データの取得まず、ブックスキャンから蔵書データを取得します。 $ bookscan update --all allをつけないと、依頼一覧のインデックス

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/02
  • [ユニットホスティング] 夢のサービスが本格稼動しました - 高原芳浩のKeep-Alive

    (多少酔っ払っているので勢いで書きますご容赦を)http://www.unit-hosting.com/ユニットホスティングは私自身がずーっとやりたくて、いろいろな理由で何回も計画が頓挫して、それがようやく実現した夢のサービスです。ユニットホスティングは、コンピュータリソースをオンデマンドでコントロールできるホスティングサービスです。海外ではAmazonEC2やRackspace等が有名ですが、まだ日には同様のサービスは無いと思います(あったら教えてください)。最近出てきたクラウド型と呼ばれるサービスも、全体のモデルアップ/ダウンができるものはありますが、リソース毎の増減をできるものを私は知りません。ユニットホスティングは安かろう悪かろうを目指したわけではないので、インフラ・サーバ・ストレージそれぞれもかなり高級なものを導入しています、かなり大きな負荷にも耐えられる構造をしています。また

    yuiseki
    yuiseki 2010/05/19
  • 受託開発は楽しいけど - 高原芳浩のKeep-Alive

    ディノは約3年前に受託開発専門にしたんだけど、どうしてもこの業種はネガティブなイメージがつきまとう。 いくつか挙げられたIT業界のイメージは実にネガティブな内容だった。いわく「きつい、帰れない、給料が安いの3K」に加えて、「規則が厳しい、休暇がとれない、化粧がのらない、結婚できない」の“7K”というイメージだ。学生は、ほかの業界と比べて「IT業界は特に帰れない」というネガティブな印象を強く持っているようだ。IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ ? @ITところが、なぜか自分にとって受託開発は毎回新しい技術使えるし、違う業種の事覚えられて結構おもしろいと感じている。普通の人と感覚がちがうのかな?とか思っていたのだがそんな事は無いらしい。いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。ニッポンIT業界絶望論純粋にソフトウェアの設計や実装部分を楽しいと思えるなら、

    yuiseki
    yuiseki 2007/11/14
  • グローバルIPのサーバが5分で準備完了 - 高原芳浩のKeep-Alive

    ディノでは、中規模のウェブシステムの開発を多数している。プロジェクト毎に開発サーバを設置するのが通例で自社サービスやっていないのにそこそこの数サーバを保有し、管理している。管理構築の手間も多くサーバ管理担当者は日々多忙な状態。昨日も携帯サイト開発プロジェクトの開始に伴い新サーバが必要になった。「またサーバ管理者の仕事増やすのか」と怖じ気づきつつも、サーバ担当者に開発用の新しいサーバを用意して欲しいとお願いしたら「5分で出来ます」と意外な返事。ちょっと驚いていたら、当に5分後サーバが引き渡されてもっと驚いた。以前なら、1. 空きサーバを用意(無かったら購入して、ラッキング)2. OSをインストール3. ユーザアカウント設定という感じで数日かかっていた作業。サーバの構築後自分の秘密鍵ですぐに新サーバにログインできた。速度も問題なし、早くて快適。どうやらデータセンターに置いた数台のサーバ機と共

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/15
  • 高原芳浩のKeep-Alive - ソフトウェア開発会社を作ろうという小資本理系学生向けのメモ

    私は8年前の8月、23歳で会社作ったのだが、経営なんて興味なかったんで会社を作るとき知らなくてはいけない事を後から知った。それでまぁいろんな人に迷惑をかけているわけだから、やっぱり普通にプログラム書けるだけで起業しちゃだめだよね(反省)参考になるか判らないけどとりあえずメモ。資金今はいくらでもいいらしいけど昔は有限会社つくるのに300万円必要だった。でも資金の2割は現物出資できたのでパソコンを出資して240万円。結局、自分はこのうち180万円を出資した。良く考えたら自分の収入源がディノだけなので今に至るまで自分の投下資は180万円のみ。もちろん、役員報酬→増資を繰り返すことで名目上もっと出資した事になっているのだが。設立登記最近は司法書士に頼むとネット経由で登記して割安らしい。無理せず専門家に頼もう。売上計上は納品基準。売上予測受注と開発期間を元に基準に売上を予測する。この予測は傾向

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/16
  • 1