タグ

ブックマーク / ichitcltk.hustle.ne.jp (8)

  • 他のアプリケーションのデータを利用する - 愚鈍人

    他のアプリケーションのファイルにアクセスするには、以下の方法がある。 アプリケーションが所有するファイルを、他のアプリケーションからアクセス可能にするには以下の方法がある。 他のアプリケーション(ユーザ)がアクセスできるように、ファイルのアクセスモード(アクセス権)を指定する。 アプリケーション間で同一のLinuxユーザIDを指定する。 ファイルのアクセスモードの指定 「data」デレクトリ内のアプリケーション専用のファイルへのアクセス 「ファイルアクセス」で説明したように、アプリケーションの「data」デレクトリ内にアプリケーション専用のファイルを作成して、 そのファイルに対して読み書きをおこなうことができる。 このファイルの作成時に、ファイルのアクセスモードを指定することができる。 アクセスモードは通常、MODE_PRIVATEを指定するが、MODE_WORLD_READABLE,MO

    yuiseki
    yuiseki 2015/07/21
  • eclipseのインストール(Eclipse 3.6.0 Helios編) - 愚鈍人

    プログラミングメモJavaJava-tipseclipseのインストール(Eclipse 3.7 Indigo編)JavaのリフレクションJavaSQLiteデータベース参照型変数と値が未定義の変数とnullと空文字==とequalsメソッドの違い。イニシャライザ(initializer) ― staticイニシャライザとインスタンスイニシャライザネストした型-内部クラス(インナークラス)(1)ネストした型-内部クラス(インナークラス)(2)ネストした型-内部クラス(インナークラス)(3)-内部クラス,外部クラスへのアクセス匿名クラス(無名クラス)とイベントリスナー定数と初期化配列の初期化SAStrutseclipseにSAStrutsのプラグインをインストールチュートリアルのセットアップSAStrutsの新しいプロジェクトを作成する最初に起動されるアクションIndexActionクラス

  • ListViewとListActivity(3)-応用編 - 愚鈍人

    今回は、ListViewとAdapterクラスを組み合わせた、いろいろなパターンについてみていきます。 プログラムはListViewウィジェットを使って書かれていますが、これらはすべて、ListActivityを使って実現する事もできます。 BaseAdapterクラスを拡張してリスト項目のレイアウトを自由にカスタマイズする。 BaseAdapterは、ArrayAdapterクラスのスーパクラスです。 BaseAdapterを継承したクラスには、ArrayAdapterの他にもCursorAdapter, SimpleAdapter等があります。 BaseAdapterクラスは、他のAdapterクラスの基となるクラスです。 このBaseAdapterクラスを拡張して、独自のAdapterクラスを定義して、getViewメソッドをオーバライトすることで、 リスト項目のレイアウトを自由にカ

    ListViewとListActivity(3)-応用編 - 愚鈍人
  • ListViewとListActivity(1)-基礎編 - 愚鈍人

    アンドロイドでリスト表示をおこなうには、ウィジェットであるListViewクラスを使う方法と、 リスト表示専用のアクティビティであるListActivityクラス使う方法とがあります。 リスト表示はAdapterクラスと組み合わせて使う事が前提となっており、 いろいろなAdapterクラスとの組み合わせにより、さまざまなパターンが存在していてややこしい。 Adapterクラスを組み合わせたいろいろなパターンについては、「ListViewとListActivity(3)-応用編」で述べる事として、 今回は、ListViewとListActivityとArrayAdapterクラスを組み合わせた、基的なパターンについてみていく。 ListViewの基形とArrayAdapterクラス まず、ListViewウィジェットの基形として、よく使うであろうArrayAdapterを使った簡単なサ

  • HandlerとMessage - 別スレッドでのGUI操作 - 愚鈍人

    ProgressDialogのサンプルプログラムをながめていたら、Handlerという見なれぬクラスが使われていた。 Handlerクラスて何だろう、と思って調べてみたらすっかりはまってしまった。 他の記事もそうなのだが、今回は特にサンプルコードをもとに推察で書いている部分が多いので、誤りがあればご容赦いただきたい。 動作確認は、きちんとしているつもりであるが。 別スレッドでのGUI操作の問題点 アンドロイドでも、通常のjavaプログラムのようにThreadクラスが使える。 しかし、アンドロイドのGUIはシングルスレッドにしか対応していないため、 ウィジェット等のGUIオブジェクトを生成したスレッドとは別のスレッドから、ウィジェットに直接アクセスする事はできない。 まず次のプログラムを実行して、別スレッドから直接ウィジェットの操作を試みてみる。 このプログラムを実行してボタンを押すと、新し

    HandlerとMessage - 別スレッドでのGUI操作 - 愚鈍人
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/08
    android
  • 謎めいたインテント - 愚鈍人

    前回の画面遷移のところで出てきた、インテントについて調べてみたが、結構奥が深くまだまだ謎の部分が多い。 とりあえず、わかる範囲でまとめてみる。 画面遷移の復習 まず、画面遷移の復習として、 前回の画面遷移プログラム2と 画面遷移プログラム3 を合体して、遷移先アクティビティと遷移先アクティビティで相互にデータをやりとりするプログラムの例を示します。 ここでは、ただ単に2つのプログラムを合体するだけでは面白くないので、遷移元アクティビティと遷移先アクティビティ を異なるパッケージに実装する事にします。 画面遷移プログラム4(1)-遷移元アクティビティ(ActivityTarget.java) 画面遷移プログラム4(2)-遷移先アクティビティ(OtherActivity.java) 前回同様、マニフェストファイル(AndroidManifest.xml)には、遷移先のアクティビティの登録が必要

    yuiseki
    yuiseki 2010/07/05
  • サービスとNotification - 愚鈍人

    サービスは、bindServiceメソッドで接続を確立して、unbindServiceメソッドで接続を解除する事もできますが、 ここではstartServiceメソッドでサービスを起動して、 stopServiceメソッドを使って停止する方法についてのみとりあげます。 サービスはバックグラウンドで動作しているので、ユーザにサービスが動作している事をアクティビティのように表示して示すことができません。 そのかわりに「 Status Bar Notification」 を用いると、ユーザにサービスが背後で動作している事を通知(Notification)する事ができます。 サービスに入る前に、ステータスバーノティフィケーションについてみていきます。 以下に、Notificationのプログラムの例を示します。 Notification(NotificationSample.java) このプログ

    yuiseki
    yuiseki 2010/07/05
  • ダイアログは永遠に(1) - AlertDialog - 愚鈍人

    ダイアログのはじめのいっぽとして、使いやすく,機能も豊富なAlertDialogを表示してみる。 はじめてのダイアログ まずは、簡単なAlertDialogのサンプルを示す。 このプログラムを実行して、「ダイアログの表示」ボタンを押すと、以下のように表示される。 AlertDialogのコンストラクタは、protected宣言されていて直接コントラクタを使って、インスタンスを生成する事はできない AlertDialogを使うには、AlertDialog.Builderクラスのインスタンスを生成して、このビルダークラスよりアクセスする。 AlertDialog.Builderクラスのコンストラクタの引数には、通常,親となるActivityクラスのインスタンスを指定する。 25行目のAlertDialog.Builderクラスのコンストラクタの引数である「AlertDialogSample.t

    ダイアログは永遠に(1) - AlertDialog - 愚鈍人
    yuiseki
    yuiseki 2010/06/15
    bh
  • 1