タグ

ブックマーク / k-n-log.blogspot.com (3)

  • プロトタイプは息をするように作れ

    中田はジダンのことを「まるで息をしているかのようにプレーをする」と表現した用に、プロにとって、それは仕事ではなく生き方。 イチローは野球が生活で、明石家さんまさんは息を吐く時には必ず声が出ているといっていいほど、自然に仕事をしている。 だからきっとデザインプロジェクトに従事している人にとってプロトタイプは、そのくらいの重さでなくてはならないのかな、と考えることがあった。 ME310 のプロジェクトでデザイン思考を学んでいる際、アサイメントの終わりはドキュメントを書くこともしくはプロトタイプを作ることのどちらかが多かった。ある意味プロトタイプを作成すること対して構えてしまって、プロトタイプを作るとなったときに山登りでも始めるかのように準備して準備してつくっていたような感覚がある。 昔プロトタイプは状況に応じて時にラフに、時に詳細に で述べたIDEO のプロトタイプの例とかが正にその例だと思う

    プロトタイプは息をするように作れ
    yuiseki
    yuiseki 2012/08/21
  • 結局デザイン思考ってなに!? 〜もう一度考えなおしてみる〜

    image via gigazine 今更!?って感じかもしれないですが、デザイン思考について語ります。 いやもうデザイン思考とか古いだろwwwって思う人もいるとおもうのですが今だからこそ、書かせてください。 ちょっとした動機 書き始める前に、少し動機について説明させてください。当はもう、書かないことにしていたんですよ。デザイン思考系の記事。ただ先日「デザイン思考とかポスト・イット使ってぺたぺたやってイノベーションとか騒いでるだけだろ」みたいなことを言っている団体が居たので、ちょっとムカッとして書くことにしました。 デザイン思考を語る際に まぁただ・・・確かにデザイン思考には統一された定義見たいのは無いんですよ。そして一見遊んでいる様に見えるのも確かなんです。クリエイティビティ、とか言ってそれの敵である「遠慮」や「恥ずかしさ」を取り除くには、子供心を刺激するのが一番と言っている人もいます

    結局デザイン思考ってなに!? 〜もう一度考えなおしてみる〜
  • イノベーティブなモノと良いUXを与えるモノって違うのかってお話

    デザイン思考とかをかじって、その魔法にかかれば自分もイノベーティブなものを作れるようになると思っていた。ただもしかしたら自分は、「良いUXを提供する事」と「イノベーティブなモノを作ること」をごっちゃにしていたんじゃないかってお話をとりあえず記事にしようと思います。 簡略に大枠で言うと、ユーザの理解とアイディア出し、その2つの行き来をすることで自分はイノベーティブなものが作れるのだと思っていました。IDEOがデザインプロセスを Inspiration(ひらめきを得るプロセス) Ideation(概念構築のプロセス) Implementation(実現化のプロセス) と表現したように。(あるワークショップではInspiration/Strategy/Ideationというのもあるようですね。) ただそんな考えをガツンと変えるようなプレゼンに出会ってしまったのですよ 。 動画を見るのがめんどくさ

    イノベーティブなモノと良いUXを与えるモノって違うのかってお話
    yuiseki
    yuiseki 2012/06/30
  • 1